Amazon.co.jp ウィジェット TAT 動画・配信関連 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

色々考えたんですが特に書くこともないんですね~。
とりあえず先日の記事で書いたシリーズ未経験者にもおすすめ「Civilization5」プレイ講座
先ほど見終えましたのでその感想でも書きます。

なんだかんだでやっぱり安定した面白さがありました。
話の持って生き方というか、動画としての見せ方がうまいんですよね。
続きをどんどん見ていきたくなる。
掛け合いのテンポもよく、展開に飽きることなく次のパートに手を出すことができる。
安心して飯を食うことができるいい動画でした。

今回はつー助教授やモナー等と言った従来のキャラクタではなく
やる夫、でっていうといった新規のキャラクタを用意したあたりでも
新しい掛け合いを楽しむことができてよかったですね。
従来のキャラクタに飽きがきているとかそういうことがあったわけでは全くないので
少しさびしさもあったのですが、最後の最後でちらっと出してくださって
昔からのファンを喜ばせたりするあたり憎いですね。

無理やり気になった点を挙げるとすれば、
他作品と比べると戦争に盛り上がりが無かった印象でした。
プレイ動画なので仕方ないとはいえガンジー戦があまりにもあっけない。
最初のアステカ戦はどうなるかと思いましたが
その後の軍事的なピークはインド戦開戦前の準備段階くらいかなぁ。
外交的に苦労する場面もあまりなく、けっこうAIがホイホイ作戦に乗ってくれていたので
そのあたりでももう少し苦労してくれたほうが動画的には面白かったかもです。
とはいえ中盤までのインドの伸びから来る不安を煽る展開はかなりドキドキさせられました。
だからこそ尻つぼみだった感があったんだなー。

次回作も何やら準備されている?様子。
楽しみにしたいですね。

というわけでひとつのシリーズが終わりを迎えてしまい
飯時に見る動画がまた無くなってしまいました。困ったな。
また何か新しい動画が無いか探してみます。
ヤスのスパロボが終わってくれてればよかったんですが、更新停止中だからなぁ。
鬼畜帝を見て回りつつスパ帝のシリーズが完結するのを待つのがいいかもしれません。
何かいい動画があったら紹介して下さい。

ではでは

拍手

PR
最近の晩御飯のおともはつー助教授の
シリーズ未経験者にもおすすめ「Civilization5」プレイ講座です。





何度か別シリーズを紹介してるような気もするのでご存知の方もいるかも。
というかそうでなくてもランキングに顔を出してたようなシリーズなので
知ってられる方も多いかと思います。

このシリーズ、第一話が投稿されたのは2011年09月24日でだいたい一年前。
そんでもってつい先日に最終話が投稿された形になります。
私は最後まで行ってから一気に見たいタイプなので
最終話が投稿されたのを見計らって先日から見始めました。
飯を食いながら見てるわけで、コメントもできないし。

civ4の動画はつー助教授の動画も含めていろいろ見ましたが
civ5の動画はこれが初めてです。
正直動画だけならそれなりに見てますし、
ルーツがニコ生でプレイしてるのも見てるような私です。
それなりプロ視聴者と言ってもいい!
ただしciv4の体験版をダウンロードしてあまりの「どうしたらいいの」ぶりに
さじを投げた程度の習得率ではあるのですが。一体動画の何を見てるんだ。

そんな私ですが、civ5は色々と分かりやすくなってるみたいで好印象。
civ4と比べると要素を色々と削減して新規層を取り込もうとしてるんでしょうか?
まっさらな状態からのとっつきやすさで言ったらciv5のほうが上なのかもしれません。

めざせプロ視聴者な私としてはつー助教授のプレイ動画はマメ知識が多くて好きです。
それなりに自然に織り交ぜてくれるのでよい。
コメントで長文がうだーっと流れてくることもありますが、
それをわきに見つつやる夫らの掛け合いを読むのがいいと思います。
あと、エコノミーでも画質がいいのでゲームの文字も停止すれば読めるのもすばらしい。

civ4の体験版は正直すぐにやめてしまってアンインストールしてしまったのですが
この動画を見終わったらまたciv5の体験版をやってみたいですね。
あるのかどうかも知りませんが。

しかしアレですね、銃・病原菌・鉄を読んだ後だと
なんだかこうしたプレイ動画を見たり文明の紹介文を見るのもなんだか感慨深い。
このゲームでは病原菌要素はまったくなく、東西南北への広がりの差が
文明の進み具合に影響を与えるということも無いのですが
世界史における諸文明がこうして覇を競い合う姿は動画としておもしろいです。
実際にプレイするのとはまた別なんですけどね。あくまで動画として。


今週のボンバーガイ

オフ会が終わった後から全くやる気がない。なぜだ。

拍手

最近ニコニコ動画でハマっているのは、Civilizationのプレイ動画です。
つー助教授の初心者向け解説動画から始まって、3元実況と続き、
今は10元実況を見ているところ。
実はつー助教授の動画はむかーし見ていたのですが、
最近また見返したところあまりに面白く、
これまたむかーし一度見たことがあった3元実況を見直して、
新しい動画ないかと探していたところに10元実況を見つけて現在に至るというところです。

[つー助教授]
シリーズ未経験者にもお勧め「Civilization4」プレイ講座

つー助教授の動画は基本的に初心者向けにしくみを解説しつつゲームを進めるスタイル。
おなじみのAAキャラがそれぞれよく立っていて、かけあいを見るだけでも充分におもしろいです。
現在はやる夫をキャラに据えてCiv5のプレイ動画を更新中。


[3元配信]
Civ4 BTS マルチプレイ 5月6日 Y対E対C 地獄 三元配信

3元配信はネット越しマルチプレイで、部屋に集まった参加者のうち
3名の方が配信されていた動画を切り貼り編集して見やすくまとめたものです。
CPU戦をプレイヤーであるつー助教授視点からまとめた上のシリーズと異なり
対人戦でのバトルロイヤルであるため、チャットを通した外交プレイがとにかく見どころ。
編集が親切で、画面の見方がよくわからなくっても
(ゲーム自体やったこと無くても)面白さはそれなりに伝わるのがすごい。


んで、こーゆーのを見ていると実際にやってみたくなるのが人情というもの。
というわけで体験版をさっそくDLしてプレイしてみたんですが、
これが難しくってどーにもならない。なんだこれ、こんなはずじゃないのに!

[体験版]シヴィラーゼーション4


そーいや昔Kさんが面白そうにプレイしてたんで購入したAoE2も
難しくって(覚えることが多くて)途中で投げ出しちゃったなぁ…なんて思い出しました。
とにかく「シチュエーションに合わせて何をやればいいか」っていうのを
自分の引き出しにたくさん持っていないと、あるいは作り出せないと
こういうのはダメなんでしょうねー。
もっといえば、それを実践するにはゲームそのものの基礎知識が必要だし
どうすりゃ身に着くかって言ったらこのへんを強く意識しながら
ゲームを繰り返しやりこむしかないんだろうなぁ。

と、いうわけで私にはなかなか難しそうですが
動画を見てるぶんには非常におもしろいので今はそれで満足しています。
おすすめ。

拍手

絶賛視聴中だったネオアトラス2プレイ動画を見終わりました。
パート50まであるなかなかの長編だったので長い間楽しめて満足。
地図が埋まり切ってからのグダグダっぷりも含めて飯を食うお伴としては
なかなかのメシウマ動画でした。

ネオアトラスシリーズはともすれば政治的な意味を伴いかねない
大航海時代をただただ愚直なまでに「知らない世界を解き明かす」だとか
「伝説の○○をこの目にする」だとかいうロマン方向に特化させたゲームです。
そういう意味で嫌味がなくってかなりすがすがしい。
というかそういう方面にまで手を出すと
もうそれはゲームとしてまとまりがなくなっちゃってどうなのよってな気がするなぁ。

こういう地図作成の流れをRPG的に見せるにはどうしたらいいのかなーなんてことを
ぼんやり考えたりもしましたが、なかなか難しいですよね。
架空の世界での地図作成だと、どうしたってどんな地形が出てきたっても
「ふーんそうなんだ」で終わっちゃう。
そこへ来てプレイヤに対してなんとか「この先はこうなってるに違いない」みたいな
伏線を張っての思いこみを持たせることで意外性が生まれて
地図作成が面白くなってゆくんだと思いますが、その部分の形成が難しそう。

そう考えると、ネオアトラスシリーズで採用されていた
「ウワサ信じる信じないシステム」をうまく取り入れていけば面白くなるのかも。
ネオアトラスシリーズでは主に天動説↔地動説のところでこのシステムが使われてましたが
もっと広範囲にこのシステムを採用していって、
ユーザの選択に合わせたり、逆に裏切って行くような形で流動的に世界が変わるような
ゲームにしていけば、架空世界での地図作製も面白味を増しそうな気がします。

そんなことをプレイ動画を見ながら考えたりしてました。
次はなんの動画を見ようかなー

拍手

学生時代から晩飯食う時にニコニコ動画をたれながすのが日常になっていましたが
最近ハマっている動画はこれ。





ネオアトラスです。

昔体験版を無料配布だかしていたことがあり、
私もそれで1を何度かプレイしたくちです。
実際に製品版を購入するまでには至らなかったのですが
なぜかふと「そういえばあんなゲームあったな」と思いだし、ニコニコ動画で検索。
上述のプレイ動画にたどり着きました。

プレイ動画なので実況なんかは一切なし。
そういう意味で好き嫌いの分かれる要素は少ないかと思います。
編集なしの垂れ流し動画なので飯時には最適。
非常にまったりと、のんびりと見ることができて気に行っています。

とりあえずジパング発見までは見ました。
そろそろ世界の果てまで行って終わりなのかと思ったら
まだまだ、半分も行ってないようで長く楽しませてもらえそうです。

実況なんかだとこういうシミュレーションゲームは1つ1つのパートに盛り上がりを
意図して持ってくることが難しくって
そうした意味で、例えば動画がだらけてしまったり過剰な編集に頼りがちに思います。
だからこそとんかつおじさんのシムシティなんかは非常に秀逸な出来だったわけで。
当たりくじをひくのが難しいからこそ、プレイ動画を探すのが無難なのかもなーなんて思いました。


拍手

昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose