先日メモったかなでーる情報をまとめていきたいと思います。
UN.SEAL
戦闘 : 4曲 (ただし全てイベント)
マップ : 4曲
イベント : 6曲
ED : 1曲
ドラ
戦闘 : 4曲
マップ : 2曲
イベント : 9曲
ED : 1曲
Traumlant
戦闘 : 3曲
マップ : 6曲
イベント : 8曲
ED : 1曲
shAde
戦闘 : 3曲
マップ : 4曲
イベント : 2曲
オフ会でもちょろっと話題に上りましたが、
かなでーるのような外部素材の使用は基本的に「補強」です。
デフォルト素材ではものたりない部分を、補って強めると。
そんなわけで、RPGの特徴とも言うべき部分にたいして
外部素材を用いてゆくのが正しいスタイルなんだろうと思う。
ただ、そうとはいえどのようなRPGのスタイルであっても
作者の作風から「どうしても用意しておきたいタイプ」の曲があります。
そのへんをしっかりやっておかないと、
補強とか言ってる場合じゃなく、見どころがかすんでしまうと。
つーワケで、FanFare!の特徴である部分を意識しつつ
こんどーRPGが必要とするタイプの曲をいかにそろえていくか。
その辺を意識してちょっと考えていきたいと思います。
んまぁ、まずは必要な曲がなんなのかってことですよね。
とりあえず以下の戦闘曲はどのゲームにもはいってるっぽい。
○ ザコ戦闘
○ ボス戦闘
○ ラスボス戦闘
まぁ、そりゃそうだろうなぁ。
この辺に汎用性の高い曲を取り入れて使い回しを狙うのも手かな。
っつか戦闘の曲は基本的に以上の3曲だけってのが多いっぽい。
UN.SEALはイベントバトルだったもんだから曲数が多いけど
それはこれがUN.SEALの特徴だったからですね。
FanFare!はそういう方向性ではないんで、3曲でよいでしょう。
続いてイベントシーンについて考えていきます。
使用頻度が高い曲をちょっと箇条書きにしていこう。
○ 忙しい曲(てんやわんや系、ギャグ?)
○ 悲しいとき用の曲(しんみりさせる曲)
○ 盛り上がる曲(熱血系、決意するときの曲)
○ エンディングテーマ曲
● 日常シーン用の曲(平和、雑談してるとき用)
● あやしいシーン用の曲(何か現れる?ギャグとも併用可能か?)
こんなカンジかな。
ドラえもんはイベント中の雰囲気、「らしさ」をBGMで出していきたかったので
イベント系の曲がやたら多いですね。キャラテーマ曲もあるし。
逆にshAdeはシーンが固定されていたのでイベントが少ない。
FanFare!はイベントシーンに対しては
どっちかっていうとTraumlantやUN.SEALのような比重になるのかも。
そういう意味では○印のやつをひとまずそろえるべきなのかな。
●はひとまず置いておこう。
んで、マップ系ですね。
○ フィールド
○ ダンジョン
○ ラストダンジョン
● 村
マップにはそれぞれ力を入れたり入れてなかったりってカンジか。
特殊なダンジョンにはそれ用の曲を使ったりしていくようですね。
イベントシーンの曲をダンジョンにそのまま用いたりもできるんで
そのへんでうまいこと個性を強調していけたらいいなぁ。
FanFare!に関して言えば、おそらくここが特徴なんだと思う。
マップ系に多くの曲を割いていくのがベターなんじゃないかな。
特に町や村が多くなっていく予定なので、そのへんが大事か。
ダンジョンは特に多いわけじゃないのでスルーしてもいいのかも。
あとはそうだなぁ、それぞれのゲームにおいて特徴的な
キャラクターとか、オブジェクトに対してはテーマ曲を用意しなきゃならん。
そのへんは補強っつう意味で余裕があったらどんどん足していこう。
ここはマップ系の曲とうまいこと連動させていきたいところ。
するってーと、なんだ、どーなってくんだ。
とりあえず以下の曲が基本ってことか?
○ ザコ戦闘
○ ボス戦闘
○ ラスボス戦闘
○ 忙しい曲(てんやわんや系、ギャグ?)
○ 悲しいとき用の曲(しんみりさせる曲)
○ 盛り上がる曲(熱血系、決意するときの曲)
○ エンディングテーマ曲
○ フィールド
○ ダンジョン
○ ラストダンジョン
あー、そーなるとこれでもう10曲あるってことね。多いな!
残りの5曲で個性を補っていけってかい。ほっほーう。
どーにか削っていけないかなぁ。
んー、要検討ですね
UN.SEAL
戦闘 : 4曲 (ただし全てイベント)
マップ : 4曲
イベント : 6曲
ED : 1曲
ドラ
戦闘 : 4曲
マップ : 2曲
イベント : 9曲
ED : 1曲
Traumlant
戦闘 : 3曲
マップ : 6曲
イベント : 8曲
ED : 1曲
shAde
戦闘 : 3曲
マップ : 4曲
イベント : 2曲
オフ会でもちょろっと話題に上りましたが、
かなでーるのような外部素材の使用は基本的に「補強」です。
デフォルト素材ではものたりない部分を、補って強めると。
そんなわけで、RPGの特徴とも言うべき部分にたいして
外部素材を用いてゆくのが正しいスタイルなんだろうと思う。
ただ、そうとはいえどのようなRPGのスタイルであっても
作者の作風から「どうしても用意しておきたいタイプ」の曲があります。
そのへんをしっかりやっておかないと、
補強とか言ってる場合じゃなく、見どころがかすんでしまうと。
つーワケで、FanFare!の特徴である部分を意識しつつ
こんどーRPGが必要とするタイプの曲をいかにそろえていくか。
その辺を意識してちょっと考えていきたいと思います。
んまぁ、まずは必要な曲がなんなのかってことですよね。
とりあえず以下の戦闘曲はどのゲームにもはいってるっぽい。
○ ザコ戦闘
○ ボス戦闘
○ ラスボス戦闘
まぁ、そりゃそうだろうなぁ。
この辺に汎用性の高い曲を取り入れて使い回しを狙うのも手かな。
っつか戦闘の曲は基本的に以上の3曲だけってのが多いっぽい。
UN.SEALはイベントバトルだったもんだから曲数が多いけど
それはこれがUN.SEALの特徴だったからですね。
FanFare!はそういう方向性ではないんで、3曲でよいでしょう。
続いてイベントシーンについて考えていきます。
使用頻度が高い曲をちょっと箇条書きにしていこう。
○ 忙しい曲(てんやわんや系、ギャグ?)
○ 悲しいとき用の曲(しんみりさせる曲)
○ 盛り上がる曲(熱血系、決意するときの曲)
○ エンディングテーマ曲
● 日常シーン用の曲(平和、雑談してるとき用)
● あやしいシーン用の曲(何か現れる?ギャグとも併用可能か?)
こんなカンジかな。
ドラえもんはイベント中の雰囲気、「らしさ」をBGMで出していきたかったので
イベント系の曲がやたら多いですね。キャラテーマ曲もあるし。
逆にshAdeはシーンが固定されていたのでイベントが少ない。
FanFare!はイベントシーンに対しては
どっちかっていうとTraumlantやUN.SEALのような比重になるのかも。
そういう意味では○印のやつをひとまずそろえるべきなのかな。
●はひとまず置いておこう。
んで、マップ系ですね。
○ フィールド
○ ダンジョン
○ ラストダンジョン
● 村
マップにはそれぞれ力を入れたり入れてなかったりってカンジか。
特殊なダンジョンにはそれ用の曲を使ったりしていくようですね。
イベントシーンの曲をダンジョンにそのまま用いたりもできるんで
そのへんでうまいこと個性を強調していけたらいいなぁ。
FanFare!に関して言えば、おそらくここが特徴なんだと思う。
マップ系に多くの曲を割いていくのがベターなんじゃないかな。
特に町や村が多くなっていく予定なので、そのへんが大事か。
ダンジョンは特に多いわけじゃないのでスルーしてもいいのかも。
あとはそうだなぁ、それぞれのゲームにおいて特徴的な
キャラクターとか、オブジェクトに対してはテーマ曲を用意しなきゃならん。
そのへんは補強っつう意味で余裕があったらどんどん足していこう。
ここはマップ系の曲とうまいこと連動させていきたいところ。
するってーと、なんだ、どーなってくんだ。
とりあえず以下の曲が基本ってことか?
○ ザコ戦闘
○ ボス戦闘
○ ラスボス戦闘
○ 忙しい曲(てんやわんや系、ギャグ?)
○ 悲しいとき用の曲(しんみりさせる曲)
○ 盛り上がる曲(熱血系、決意するときの曲)
○ エンディングテーマ曲
○ フィールド
○ ダンジョン
○ ラストダンジョン
あー、そーなるとこれでもう10曲あるってことね。多いな!
残りの5曲で個性を補っていけってかい。ほっほーう。
どーにか削っていけないかなぁ。
んー、要検討ですね
PR
最近のブログ
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(03/06)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
昔のブログ
アクセス解析