×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日このブログで取り上げたGameMakerというツール。
さっそくDLしてさわってみました。
んで、いろいろ試行錯誤しながら
このサイトのチュートリアル通りにミニゲームを作成。
ひととおり動くことを確認したところです。
とりあえず今んトコいじってみたカンジ、かなりとっつきやすい。
確かにイベントドリブンだったりするところ
ツクールシリーズとは若干違いはありますが、
そもそもプログラミングと比べればかなり簡単。
本格的なのを作ろうと思うとどうなるかわかりませんが、
好きなことを好きなようにできる土壌はあるように感じました。
チュートリアルを見た後に、どんなゲームがあるか
ちょっとさぐってみたところ、
先日取り上げたニコニコスマ兄弟みたいな対戦アクションから
RPG、シューティングまでいろいろある様子。
とりあえず、ツクール3とか4とかで、アクショングラフィックを
書いてあるやつをテキトーに移植してみようかなーと思ってます。
それやってみてなんかインスピレーションわいてきたら
ちょっと深く考えてみたりなんだりしてみようかなぁ。
あ、オフ会レポについてはちょっと待っててください。ごめんなさい。
そっちについてもいろいろとやってみたいことがあって準備中です。
まー、頓挫するかもしれませんが、そしたらそしたらで
何事もなかったようにフツーにレポートを書き始めることにします(爆)
さっそくDLしてさわってみました。
んで、いろいろ試行錯誤しながら
このサイトのチュートリアル通りにミニゲームを作成。
ひととおり動くことを確認したところです。
とりあえず今んトコいじってみたカンジ、かなりとっつきやすい。
確かにイベントドリブンだったりするところ
ツクールシリーズとは若干違いはありますが、
そもそもプログラミングと比べればかなり簡単。
本格的なのを作ろうと思うとどうなるかわかりませんが、
好きなことを好きなようにできる土壌はあるように感じました。
チュートリアルを見た後に、どんなゲームがあるか
ちょっとさぐってみたところ、
先日取り上げたニコニコスマ兄弟みたいな対戦アクションから
RPG、シューティングまでいろいろある様子。
とりあえず、ツクール3とか4とかで、アクショングラフィックを
書いてあるやつをテキトーに移植してみようかなーと思ってます。
それやってみてなんかインスピレーションわいてきたら
ちょっと深く考えてみたりなんだりしてみようかなぁ。
あ、オフ会レポについてはちょっと待っててください。ごめんなさい。
そっちについてもいろいろとやってみたいことがあって準備中です。
まー、頓挫するかもしれませんが、そしたらそしたらで
何事もなかったようにフツーにレポートを書き始めることにします(爆)
PR
最近のブログ
(01/01)
(12/28)
(12/21)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/11)
(12/09)
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
昔のブログ
アクセス解析