Amazon.co.jp ウィジェット TAT ツクール 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

他の人のゲームにばかりかまけてないで、自分のもやらんといかんと思うのです。
つーワケでFanFare!をちょいちょい製作してたりもする。

とはいえ全然進んでないのは今まで通り。
とりあえず今さっきサクッと村の外観と、ちょっとした関所を作ってました。
マップをたくさん量産している段階なので、これでよいのだ。
とりあえずこれで7か所くらい作ることができたのかな。
もうちょっと作れば折り返し地点ってとこか。
つってもまー、内装とかフィールドとかガン無視でやってるので
実際にはまだまだ作業が残っている。

ま、このペースでちんたらやっていけば来年には間に合うだろうと思います。
学生の内には完成させられるでしょう。
まだイベント何にも作ってないからなぁ。
っていうか外部データを何にも作ってない。だからイベント始められない。
作れるところから作っていけばいいのさぁー。

ってなわけで、長い目でお楽しみください。

拍手

PR
うーい、つーワケでHolySwordChess.プレイ動画Part4をアップロードしました。



実はこの動画、録音をミスっておりまして
ゲームのBGM、SEがとれていなかったんです。
どーするもんかスゲー悩んだんですが、再録するのはイヤだったので
なんとかBGMだけでも後付けで足す形で強行突破しました。

具体的には、RPGツクール3から取り込んだBGMと
かなでーるで作られたBGMを無理やり上から乗っけてるだけです(汗)
曲が流れてたと思われる場所にがすっと乗っけてるだけなので
違和感があるかと思いますが、大きな心で見てやってください。

つーかそれ以上に問題なのが絵の重さですね。
スゲーカクカクな動画になってしまいました。ごめんなさい。
この回以降はカクカク動画ではなくなっているのでご安心ください。

せっかく見てくださっている方がいるのに、
こんなしょっぱなから動画が技術的にしょぼいクォリティになってしまい
本当にもうしわけない。
それでも見てくださる方々、本当にありがとうございます。

拍手

この土日をつかってこげさん製作のHolySwordChess.を
プレイ&クリアーしました。いやーおもしろかった。
プレイ時間は全部で10時間弱。
想定プレイ時間をこげさんに聞いたときは4時間とか言っていたのに
結局こんなにかかってしまいました。2倍以上とはなんたることだ。

HSC.はドラコン5に応募された作品です。
もちろん当時にも私はプレイを試みたんですが
自作戦闘のシステムを飲み込むことができず、挫折しました。
ところが今回やってみたところ、なかなかこれがおもしろい。
なんというか、私の理解がようやっと追いついたような印象です(汗)
特に戦い方がなんとなくわかってきた後編ではのめりこむように戦闘していました。
行動力が高まって、戦術の自由が利くようになってからが
やっぱりおもしろいですね。
序盤でももうちょっと行動力が高いといいのかもしれませんけど
そのへんはチュートリアル的な意味もこめて、しょうがないところなのかも。
そもそもツクール3でこれを作り上げた点がすごいと思います。
私にはとてもできない。

シナリオに関してもこげさんの世界観がよくあらわれており
気持ちよく浸ることができました。
特に終盤の展開にかんしては当時賛否両論あったのも納得できる。
私はウワサにチラッと聞くだけだったので
詳細を知らなかったのですが、案外素直に受け止められました。
主人公ダークスがカッコよすぎです。
個人的にはHSC2.を見てみたいくらい。


実は今回、プレイに際してプレイ動画と、私の声を録画録音してみました。
編集してどんなもんになるか一回やってみたかったんですね。
とりあえず最初のうちはなれなくて作業がはかどらないかと思いますが
ちょっと面白いことになるのではないかと期待しています。
慣れたら感想文を書くより楽だと思うんで習得しておきたいところ。

拍手

トシ重さんがオレの心に響くことをいいやがったのでリンク!

トシ重流ゲームの作り方(7)
http://www.famitsu.com/blog/tkool/2008/04/7.html

> 真剣勝負の1作でも内輪ネタの1作でもいい。
>自分の生み出した作品に誇りをもってほしい。
>何が言いたいかというと、世に出すからには「覚悟を決めろ」ということである。

覚悟!
覚悟と来たよ!
しかし言っていることは至極当然にして理路整然。
同調にして同意を重ねその後塵を拝すことを至上の恍惚とする勢いである!

まーね、そうやって心を強く持っていられる人ばかりではないんですよね。
特に最初の作品だったりなんかしちゃうと。
私なんかけっこうたくさん作品公開してますけど、今でも不安でいっぱい。
最近じゃあ勝手にアイフィルターかかっちゃって
レビュー読んでるときに不穏な空気を感じると読みとばすクセがついた(爆)

ただ、このプラス思考は大いに見習うところがあると思います。

>見方を変えれば、その意見をくれた人は少なくとも自分の作品をプレイしてくれたのだ。
>しかも改善すべき点まで指摘してくれている。これほどありがたいことはない。

ホントに、自分の作品をプレイしてくれたってことがまず大きな感謝ポイント。
プレイしてくれたってのはホントにありがたい。
フツーのヒトはアマチュアの作った「おそらく何の得にもならん作品」をプレイしない(爆)
そのうえ、レビューを送ってくれるってのはスゲーことですよ。
「何の得にもならん作品」をやって、「相手にとって得になるであろうこと」をするってのは
尊いことなのであります。
もしかしたら悪意のあるレビューかも知んないけど、
その前段階にはやっぱり感謝したいところ。ツンデレという言葉があるじゃないか。


ちなみにこれは1つ目の覚悟らしいです。
なんとこの覚悟シリーズ、続くと来たもんだ(笑)
生れし日より覚悟完了の私にとってこれほど期待できるシリーズはない!
なんだか知らんがとにかく良し!!!

拍手

ちょっと忙しくてツクールのことを考えている余裕がありませんでした。
いい調子で来てただけにここでの急ブレーキはちょっと残念。
波が来てるときにガスガスやっておきたかったんだけどなぁ。
とりあえず今日は時間があるので、夜にスカッとやってしまいたいです。
今日も今日とてシムシティということで。

ダンジョンのネタについてはちょっとフワフワ思いつきあるカンジ。
まだまだまとまってきてはいないですが、
それなりに面白くはなってきそうな香りがただよっています。
今回はラストダンジョンを含めても大きなダンジョンは4つしかないので
気合いを入れてしっかり固めていきたいところ。
そのためには町や村でシステム容量をあまり食わないように
気を使わないといけないんですけどねー。まいったまいった。

そういえば土日にも余裕があるので何かRPGツクール作品を
プレイしたいところです。何やろうかなぁ。
まあ、そう言っておきながら毎回やってないんですけど(汗)

拍手

[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]

<<前のページ 次のページ>>
昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose