前にいつここで書いたかもわからないくらい報告を放置していましたが、
実はずーーーっと天外魔境IIをプレイしています。
もうほんと、ずーーーーっとやってた。
断続的にプレイしているんですが、いつまでたっても終わらない。
サンサーラナーガのときもそうでしたが、
終わらせようと思ったらえいやでやっちゃわないとダメなのかもなぁ。
今、ちょうど魔海城だったかのライトハンドガーニンをぶっ倒したところです。
話についてこれている人がいるかわからないけど一応報告しておく。
ガーニンがこれもうクソ強くて負けるかと思ったんですが
なんとかかんとか長期戦を制して倒しました。
1つの戦闘に20分くらいかけるのなんて、ツクールじゃありえないよ!
でもそういう戦闘を許容できてしまうような、
そんなバランスに仕上がっているんですねー。
ま、ひょっとしたらもうちょっと効率のいい倒し方があったのかもしれませんが。
プレイ時間的にはあと20時間くらいプレイしたらクリアっぽいのかな。
どんだけ長いんだって感じですが。
とりあえず寝る前にちょこちょこ30分くらいずつでもやっていけば
そのうちクリアできるでしょう。
これをクリアしたらDQ5をやろうと思っています。DS版。
特に縛りとか作ってプレイするのは好きではないので、
テキトーにやっていけたらなーと。
早くやりたいなー
実はずーーーっと天外魔境IIをプレイしています。
もうほんと、ずーーーーっとやってた。
断続的にプレイしているんですが、いつまでたっても終わらない。
サンサーラナーガのときもそうでしたが、
終わらせようと思ったらえいやでやっちゃわないとダメなのかもなぁ。
今、ちょうど魔海城だったかのライトハンドガーニンをぶっ倒したところです。
話についてこれている人がいるかわからないけど一応報告しておく。
ガーニンがこれもうクソ強くて負けるかと思ったんですが
なんとかかんとか長期戦を制して倒しました。
1つの戦闘に20分くらいかけるのなんて、ツクールじゃありえないよ!
でもそういう戦闘を許容できてしまうような、
そんなバランスに仕上がっているんですねー。
ま、ひょっとしたらもうちょっと効率のいい倒し方があったのかもしれませんが。
プレイ時間的にはあと20時間くらいプレイしたらクリアっぽいのかな。
どんだけ長いんだって感じですが。
とりあえず寝る前にちょこちょこ30分くらいずつでもやっていけば
そのうちクリアできるでしょう。
これをクリアしたらDQ5をやろうと思っています。DS版。
特に縛りとか作ってプレイするのは好きではないので、
テキトーにやっていけたらなーと。
早くやりたいなー
PR
ちょいちょい天外魔境2をやっているので感想をまとめておこう。
とにかくこのゲームはキャラクタの個性が強い!
サクラ大戦を作った広井王子ががっつり製作しているだけあって
敵キャラにせよ味方キャラにせよ個性が爆発している。
個性の強いキャラとキャラのぶつかり合いで
シナリオが大きく膨らんでいく感じ。
イベントもアニメーションや派手な立ち回りでもって演出されるので
見ていて飽きません。
このへんのエフェクトに関しては92年に発売されたとは思えないクォリティ。
そりゃリアルタイムでやってた人がずっと語り草にするわけだと思う。
天外魔境2は自他ともに認める大作RPGです。
平均クリア時間が約80時間、
それでいて30分に1度は大きなイベントが発生するってな
ボリュームと密度を誇っています。これは誇張でもなく、マジです。
このテンポの良さは大いに見習いたいところです。
私もツクールでゲームを作るときにはダンジョン越えてイベント、
村探索してイベント、みたいなカンジでリズムを作っているつもりです。
でもダンジョンクリア時間を想定してまで
ダンジョン構造を設計したりはできない。そこまで技量がないです。
そのへん、すべきなのかなーとか思わせるクォリティがあります。
フィールドを歩き回って隠し要素をテキトーに探すのも楽しいですし
戦闘にも弱攻撃、中攻撃、強攻撃なんかを選べたり
2連撃、クリティカルなんかの確立要素があるなかで
ちゃんとバランスがとれているよーに見えるのは大したもの。
ダンジョンにもちょいちょいギミックがあり、
それがちゃんとキャラクタの個性を活かすものであったり
シナリオに反映されるものであったりするのは単純におもしろいですね。
あと忘れてはならないのが音楽のカッコよさ。
有名な話ではありますが、このゲームの音楽は久石譲さんが担当されています。
フィールドの曲からイベントシーンの曲からどれもが全て魅力的。
現在ではいろんな種類のRPGが世に出ていますんで
声たかだかに独創的で他にはないサウンドとは言い切れませんが、
当時のRPG市場を考えると相当な衝撃だったのではないかと思います。
トトロやラピュタのようなBGMでゲームができると思えばびっくりするもんだ。
まだまだプレイは序盤なのでこれからどんどん面白くなっていくものともいます。
全てのRPG好きがプレイするべき古典じゃないかな。
本当に面白いです。おススメ。
とにかくこのゲームはキャラクタの個性が強い!
サクラ大戦を作った広井王子ががっつり製作しているだけあって
敵キャラにせよ味方キャラにせよ個性が爆発している。
個性の強いキャラとキャラのぶつかり合いで
シナリオが大きく膨らんでいく感じ。
イベントもアニメーションや派手な立ち回りでもって演出されるので
見ていて飽きません。
このへんのエフェクトに関しては92年に発売されたとは思えないクォリティ。
そりゃリアルタイムでやってた人がずっと語り草にするわけだと思う。
天外魔境2は自他ともに認める大作RPGです。
平均クリア時間が約80時間、
それでいて30分に1度は大きなイベントが発生するってな
ボリュームと密度を誇っています。これは誇張でもなく、マジです。
このテンポの良さは大いに見習いたいところです。
私もツクールでゲームを作るときにはダンジョン越えてイベント、
村探索してイベント、みたいなカンジでリズムを作っているつもりです。
でもダンジョンクリア時間を想定してまで
ダンジョン構造を設計したりはできない。そこまで技量がないです。
そのへん、すべきなのかなーとか思わせるクォリティがあります。
フィールドを歩き回って隠し要素をテキトーに探すのも楽しいですし
戦闘にも弱攻撃、中攻撃、強攻撃なんかを選べたり
2連撃、クリティカルなんかの確立要素があるなかで
ちゃんとバランスがとれているよーに見えるのは大したもの。
ダンジョンにもちょいちょいギミックがあり、
それがちゃんとキャラクタの個性を活かすものであったり
シナリオに反映されるものであったりするのは単純におもしろいですね。
あと忘れてはならないのが音楽のカッコよさ。
有名な話ではありますが、このゲームの音楽は久石譲さんが担当されています。
フィールドの曲からイベントシーンの曲からどれもが全て魅力的。
現在ではいろんな種類のRPGが世に出ていますんで
声たかだかに独創的で他にはないサウンドとは言い切れませんが、
当時のRPG市場を考えると相当な衝撃だったのではないかと思います。
トトロやラピュタのようなBGMでゲームができると思えばびっくりするもんだ。
まだまだプレイは序盤なのでこれからどんどん面白くなっていくものともいます。
全てのRPG好きがプレイするべき古典じゃないかな。
本当に面白いです。おススメ。
FF4を先日クリアしてから、新しいDSソフトで何を買おうかとしばらく悩んでいました。
私ってば去年あたりから「古典」とも言うべきふるいRPG作品を
DSでプレイすることにはまっておりまして、今回もそれを視野に入れてチョイス。
ちなみにここ1年半くらいでこんな作品をやってました。
実は私はこれまで聖剣伝説を一本もプレイしていなかったので
ひとつくらいやっとこう、という意味でのセレクトです。
新約聖剣伝説をやってもよかったんですけど、
いまひとつ移植度に対する評価がよろしくなかったので。
んで、次のゲームは何にしようとやたらと悩んでいたんですよ。
候補としてあがっていたのはMother3とDQ4です。
Mother3は比較的最近のゲームです。
ただ、Mother2を楽しんだ身としてはぜひともやっておきたかった。
DQ4は今まで一度もプレイしたことがないので
やっとかなきゃいかんだろと。いう話ですね。
そんなワケでゲームショップをうろうろした結果、
DQ4にせよMother3にせよぜんぜん値崩れしてないことが判明(汗)
こりゃーどうしようもないぞーとか思っていたところで
以前からやってみたかったゲームを見つけたので買ってきました。
天外魔境II MANJI MARU です!
PCエンジンを持っていなかった私は天外をぜんぜんやっておらず
SFCに出てた天外zeroもスルーしちゃってたんです。
調べてみたところ移植率に対する評価もやたらと高い。
これはぜひやって見たいということでのセレクトです。
つーワケで、これから夏にかけて
ちょいちょい天外のプレイ日記なんかも書いていけたらなーとか思っています。
であであ
私ってば去年あたりから「古典」とも言うべきふるいRPG作品を
DSでプレイすることにはまっておりまして、今回もそれを視野に入れてチョイス。
ちなみにここ1年半くらいでこんな作品をやってました。
- 聖剣伝説DS
- FF3
- サンサーラナーガ1
- サンサーラナーガ2
- LUNAR -LEGEND-
- FF4
実は私はこれまで聖剣伝説を一本もプレイしていなかったので
ひとつくらいやっとこう、という意味でのセレクトです。
新約聖剣伝説をやってもよかったんですけど、
いまひとつ移植度に対する評価がよろしくなかったので。
んで、次のゲームは何にしようとやたらと悩んでいたんですよ。
候補としてあがっていたのはMother3とDQ4です。
Mother3は比較的最近のゲームです。
ただ、Mother2を楽しんだ身としてはぜひともやっておきたかった。
DQ4は今まで一度もプレイしたことがないので
やっとかなきゃいかんだろと。いう話ですね。
そんなワケでゲームショップをうろうろした結果、
DQ4にせよMother3にせよぜんぜん値崩れしてないことが判明(汗)
こりゃーどうしようもないぞーとか思っていたところで
以前からやってみたかったゲームを見つけたので買ってきました。
天外魔境II MANJI MARU です!
PCエンジンを持っていなかった私は天外をぜんぜんやっておらず
SFCに出てた天外zeroもスルーしちゃってたんです。
調べてみたところ移植率に対する評価もやたらと高い。
これはぜひやって見たいということでのセレクトです。
つーワケで、これから夏にかけて
ちょいちょい天外のプレイ日記なんかも書いていけたらなーとか思っています。
であであ
ようやっとVCでMSXがプレイできるようになるのかなあ。
バーチャルコンソール、5月の配信予定が公開
http://www.inside-games.jp/news/287/28731.html
配信される配信されるっつって全然音沙汰無かったMSXですが
とりあえず5月に配信されることにはなった様子。
まーこれで一安心ってトコですかね。
ぶっちゃけ私ってばVC使ったこと無いんですけど(爆)
MSXの初陣は「ALESTE」「EGGY」らしいですね。
このALESTEとは違うんですけど、GGアレスタなら知ってます。
曲がスゲーかっこいいんですよ。
これはね、もうガチでかっこいい。
とりあえずYoutubeでプレイ動画見つけたんで1面の曲だけでも聞いてください。
なんつーか、この疾走感!
FM音源がとっても心地よいです。
RPGツクール的に考えれば戦闘BGMにでも、SFチックな突入シーンにも
使えそうな感じ。というか使ってほしいです。
たぶんググればmidiも見つかるはずなので
今年のコンテストに向けて曲を選んでらっしゃる方は作ってみてください!
バーチャルコンソール、5月の配信予定が公開
http://www.inside-games.jp/news/287/28731.html
配信される配信されるっつって全然音沙汰無かったMSXですが
とりあえず5月に配信されることにはなった様子。
まーこれで一安心ってトコですかね。
ぶっちゃけ私ってばVC使ったこと無いんですけど(爆)
MSXの初陣は「ALESTE」「EGGY」らしいですね。
このALESTEとは違うんですけど、GGアレスタなら知ってます。
曲がスゲーかっこいいんですよ。
これはね、もうガチでかっこいい。
とりあえずYoutubeでプレイ動画見つけたんで1面の曲だけでも聞いてください。
なんつーか、この疾走感!
FM音源がとっても心地よいです。
RPGツクール的に考えれば戦闘BGMにでも、SFチックな突入シーンにも
使えそうな感じ。というか使ってほしいです。
たぶんググればmidiも見つかるはずなので
今年のコンテストに向けて曲を選んでらっしゃる方は作ってみてください!
よーし
『Wi-Fi8人バトル ボンバーマン』がWiiウェアに登場http://www.famitsu.com/game/coming/1214543_1407.html
これさえ使えばいつでも甘茶さんやwajikoさんをボコボコにできるぞ!
オフ会で集まらないとダメだっつーナンセンスな地理的イイワケは通用しない!
でも8人ってのはなんだろ。
バランスの問題?それとも表示の問題かな。
アクセスを張るのが大変ってのはないと思うんですけどね。
マリオカートだって12人で戦えるし。
しかし、甘茶さんもwajikoさんもwiiを持っていないという大きな問題が
私の前に立ちふさがるのであった。
『Wi-Fi8人バトル ボンバーマン』がWiiウェアに登場http://www.famitsu.com/game/coming/1214543_1407.html
これさえ使えばいつでも甘茶さんやwajikoさんをボコボコにできるぞ!
オフ会で集まらないとダメだっつーナンセンスな地理的イイワケは通用しない!
でも8人ってのはなんだろ。
バランスの問題?それとも表示の問題かな。
アクセスを張るのが大変ってのはないと思うんですけどね。
マリオカートだって12人で戦えるし。
しかし、甘茶さんもwajikoさんもwiiを持っていないという大きな問題が
私の前に立ちふさがるのであった。
最近のブログ
(01/01)
(12/28)
(12/21)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/11)
(12/09)
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
昔のブログ
アクセス解析