ストリートファイターIVの公式サイトがオープンしました。
なにやら正式なナンバリングタイトルとしては10年ぶりなんだとか。
そのへんは格ゲーに弱い私にとっては
あまり興味を引くところではないのですが、
公式サイトにおいてあるフラッシュムービーが
やたらカッコいいのは気になる。
『ストリートファイターIV』公式サイト
http://www.streetfighterworld.com/
陰影のつけ方や、墨汁を思わせるしぶき、
効果音主体の演出からクイック&スローの使いまくりまで
なかなかうまいこと魅せてくれてます。素直にカッコいいと思う。
あんなに迫力を感じさせる波動拳ははじめてみたよ!
かめはめ波の亜流におさまってないのがステキです。
私ってば実はあんまり詳しくないのでよく知らないんですが、
こういう見せ方ってよくある技法なんですかね?
だとしたらもうちょっと早いトコ知っておきたかった!
RPGツクールでもこういうスタイリッシュな表現ができたら
すげーカッコいいんですけどね。
次に何かやるときはちょっと参考にしてみよう。
なにやら正式なナンバリングタイトルとしては10年ぶりなんだとか。
そのへんは格ゲーに弱い私にとっては
あまり興味を引くところではないのですが、
公式サイトにおいてあるフラッシュムービーが
やたらカッコいいのは気になる。
『ストリートファイターIV』公式サイト
http://www.streetfighterworld.com/
陰影のつけ方や、墨汁を思わせるしぶき、
効果音主体の演出からクイック&スローの使いまくりまで
なかなかうまいこと魅せてくれてます。素直にカッコいいと思う。
あんなに迫力を感じさせる波動拳ははじめてみたよ!
かめはめ波の亜流におさまってないのがステキです。
私ってば実はあんまり詳しくないのでよく知らないんですが、
こういう見せ方ってよくある技法なんですかね?
だとしたらもうちょっと早いトコ知っておきたかった!
RPGツクールでもこういうスタイリッシュな表現ができたら
すげーカッコいいんですけどね。
次に何かやるときはちょっと参考にしてみよう。
PR
就職活動してて思うんですけど、
就職活動支援サイトみたいなものってたくさんあるんですよ。
リクナビやマイナビは有名なところですけど、
他にもエンジャパンとか日経ナビとか学情ナビとか。
みんしゅーにも登録しなきゃとか言う話だし
当然学校のメーリスにも入らなきゃならないし。
なんというめんどくささ。
で、何も分かってなかったオレは
登録するだけならタダだと言わんばかりに登録しまくりました。
そんだら予想通りメールがウジャウジャくるハメに。
やめろ!行為の押し付けはやめろ!
メールを読むのがめんどくさい!メンドクサイヨー!!!!!!!
一応スパムメールじゃないってのがさらにめんどくさいところ。
こんなに大量のメールの中から自分がホントに求めてる情報を
ピックアップは至難の業なので、あきらめています。
と、いうわけでこれから卒業研究のネタに困ってる人がいたら
この辺のオレの困りっぷりをネタにするといいんじゃないかなーと思った!
就職活動支援サイトみたいなものってたくさんあるんですよ。
リクナビやマイナビは有名なところですけど、
他にもエンジャパンとか日経ナビとか学情ナビとか。
みんしゅーにも登録しなきゃとか言う話だし
当然学校のメーリスにも入らなきゃならないし。
なんというめんどくささ。
で、何も分かってなかったオレは
登録するだけならタダだと言わんばかりに登録しまくりました。
そんだら予想通りメールがウジャウジャくるハメに。
やめろ!行為の押し付けはやめろ!
メールを読むのがめんどくさい!メンドクサイヨー!!!!!!!
一応スパムメールじゃないってのがさらにめんどくさいところ。
こんなに大量のメールの中から自分がホントに求めてる情報を
ピックアップは至難の業なので、あきらめています。
と、いうわけでこれから卒業研究のネタに困ってる人がいたら
この辺のオレの困りっぷりをネタにするといいんじゃないかなーと思った!
なんか唐突に書きたくなったので書いてしまいます。
書きたくなったときが書くとき!この手軽さがブログの売り!
見てくれるヒトのこととか考えない無責任さがネットの売り!
私が小学生のころに影響を受けまくったゲームのひとつに
SFCのゴエモンシリーズがあります。
これね、今考えてもシリーズ構成がすごいんですよ。
正式な系譜としてのゴエモンシリーズは4作出てると思うんですが
そのシリーズごとの話の膨らみ方がおもしろい。
ゴエモン1では舞台は西日本を中心とした日本全国。
ゴエモン2では敵が宣教師で外国人で東日本にも行く。
ゴエモン3では未来の江戸が舞台。
ゴエモン4では宇宙が舞台でもう江戸関係ない(爆)
このね、スケールの広がりっぷりが
小学生の私にも「わかりやすくすごくなってる」っていう実感に
つながったもんでした。
言ってみりゃ 日本→外国→未来→宇宙 ですよ。
字面だけで見ると未来と宇宙の順序が逆な気もしますが
実際にプレイすると未来って言っても江戸を踏襲した未来なので
派手に見た目を変える意味で宇宙がラストは正解。
それにしてもあんときのゴエモンはムチャやってたと思う(笑)
いちおうFCでやってるときはフツーのアクションだったのに
SFCになったらなったで作るたびにバカな要素をブッ込んできてた。
いいよなー、そういうの好きです。
何作も何作もおんなじRPGツクール3で作ってる身としては
こういうわかりやすいレベルアップをしていきたいってのと
そのたびに新たな要素をぶっこんでいきたいってのがあります。
なんていうのかなー、ただの焼き増しはしたくないっていう。
常に新たな試みをしていたいっていう。
そのほうが作っていても楽しいでしょうし。
ゴエモンにしてもゴエモンインパクトとかいう
アホ極まりない要素をぶっこんできた2とか、
フィールドマップを取っ払っちゃった3とか、
ボス戦をミニゲームにガッツリ変えちゃった4とか、
見た目のインパクト以外にもいろいろ要素を試してきてる。
そういうのって大事だと思うんですよね。
TU-MULTからshAdeまでいろいろ作ってきましたけど
そういう流れで見て語ってきたことはあんまりなかったかなぁ。
そんときそんときではいろいろ言ってた気もしますが。
気が向いたら誰に言われるでもなく勝手に書こうと思います(爆)
書きたくなったときが書くとき!この手軽さがブログの売り!
書きたくなったときが書くとき!この手軽さがブログの売り!
見てくれるヒトのこととか考えない無責任さがネットの売り!
私が小学生のころに影響を受けまくったゲームのひとつに
SFCのゴエモンシリーズがあります。
これね、今考えてもシリーズ構成がすごいんですよ。
正式な系譜としてのゴエモンシリーズは4作出てると思うんですが
そのシリーズごとの話の膨らみ方がおもしろい。
ゴエモン1では舞台は西日本を中心とした日本全国。
ゴエモン2では敵が宣教師で外国人で東日本にも行く。
ゴエモン3では未来の江戸が舞台。
ゴエモン4では宇宙が舞台でもう江戸関係ない(爆)
このね、スケールの広がりっぷりが
小学生の私にも「わかりやすくすごくなってる」っていう実感に
つながったもんでした。
言ってみりゃ 日本→外国→未来→宇宙 ですよ。
字面だけで見ると未来と宇宙の順序が逆な気もしますが
実際にプレイすると未来って言っても江戸を踏襲した未来なので
派手に見た目を変える意味で宇宙がラストは正解。
それにしてもあんときのゴエモンはムチャやってたと思う(笑)
いちおうFCでやってるときはフツーのアクションだったのに
SFCになったらなったで作るたびにバカな要素をブッ込んできてた。
いいよなー、そういうの好きです。
何作も何作もおんなじRPGツクール3で作ってる身としては
こういうわかりやすいレベルアップをしていきたいってのと
そのたびに新たな要素をぶっこんでいきたいってのがあります。
なんていうのかなー、ただの焼き増しはしたくないっていう。
常に新たな試みをしていたいっていう。
そのほうが作っていても楽しいでしょうし。
ゴエモンにしてもゴエモンインパクトとかいう
アホ極まりない要素をぶっこんできた2とか、
フィールドマップを取っ払っちゃった3とか、
ボス戦をミニゲームにガッツリ変えちゃった4とか、
見た目のインパクト以外にもいろいろ要素を試してきてる。
そういうのって大事だと思うんですよね。
TU-MULTからshAdeまでいろいろ作ってきましたけど
そういう流れで見て語ってきたことはあんまりなかったかなぁ。
そんときそんときではいろいろ言ってた気もしますが。
気が向いたら誰に言われるでもなく勝手に書こうと思います(爆)
書きたくなったときが書くとき!この手軽さがブログの売り!
数日前にこんな本を買いました。
ニンテンドーDSが売れる理由
―ゲームニクスでインターフェースが変わる
サイトウ アキヒロ (著), 小野 憲史 (著)
実はタイトルにデカデカと書いてあるほどに
ニンテンドーDSと関連はでかくない本。
どっちかっていうとインターフェースとか、ゲームバランスとか
ゲームを設計する上で抑えておきたいポイントが
わかりやすく書かれている印象。
Kさんがたびたび話に出すゲームクリエーターズバイブルなんかと
趣向は似ているような印象ですが、こっちのほうが
ページ数は少ないわゲーム画面やら挿絵が多いやらで
かなりライトに書かれています。
まー、つってもどっちも読み込んでないので
確かな比較ではないとは思いますが。
4分の1くらい読んでみたところ、
相当わかりやすく、読みやすくなるよう気を使ってくれてるので
私みたいなヘタレでも理解しやすそう。
オリジナルの各種システムを構築するヒトは
読んでおいて損しないかと。
そうでなくてもダンジョンでギミックとか置きじゃくるヒトは
興味あるのかもしれません。私がそう。
いっつもこうやって本を紹介するときになると
amazonアフィリエイトに登録しときゃよかったなーと思う(爆)
ニンテンドーDSが売れる理由
―ゲームニクスでインターフェースが変わる
サイトウ アキヒロ (著), 小野 憲史 (著)
実はタイトルにデカデカと書いてあるほどに
ニンテンドーDSと関連はでかくない本。
どっちかっていうとインターフェースとか、ゲームバランスとか
ゲームを設計する上で抑えておきたいポイントが
わかりやすく書かれている印象。
Kさんがたびたび話に出すゲームクリエーターズバイブルなんかと
趣向は似ているような印象ですが、こっちのほうが
ページ数は少ないわゲーム画面やら挿絵が多いやらで
かなりライトに書かれています。
まー、つってもどっちも読み込んでないので
確かな比較ではないとは思いますが。
4分の1くらい読んでみたところ、
相当わかりやすく、読みやすくなるよう気を使ってくれてるので
私みたいなヘタレでも理解しやすそう。
オリジナルの各種システムを構築するヒトは
読んでおいて損しないかと。
そうでなくてもダンジョンでギミックとか置きじゃくるヒトは
興味あるのかもしれません。私がそう。
いっつもこうやって本を紹介するときになると
amazonアフィリエイトに登録しときゃよかったなーと思う(爆)
いろいろクリップしておきます。
焼きごて横町_light
http://drkoge.hp.infoseek.co.jp/index.html
「オトナのつくーるにっき」にてオフ会レポート執筆開始。
私のオフレポRPGが遅々として進まない中
こうして書いてくださるととても助かります(爆)
こげさん視点でのオフレポをお楽しみください。
ぶっちゃけたことを書かせてもらうならば
「おそらく」こげさんは超遅筆なので、
かなり間を持たせることができるのではないかと期待してます(爆)
こげ先生の活躍にご期待ください!
ちなみに既にオフレポを記述なさっている
Dr.Kさんのサイトはこちら。
HKL3さんはレポートというか感想のみ書いて下さってます。
以上オフレポに関するクリップ。
漢字が使える日本語フォント 無料ダウンロード 46種類
http://blog.4galaxy.net/56.html
ときどきデザイン的にこだわりたくなったときに使おう。
全部入れるのはめんどくさいけど、まー、気に入ったのだけでも。
こういうまとめてくれるのがあると助かる。
らびっとハーツ
http://rabbithearts.hp.infoseek.co.jp/
あまりにもどこからもリンクが張られてなかったので
みんな気づいてねーんじゃないかと不安になってしまった。
とりあえずリンク張っておきます。
独創的すぎる掲示板のデザインに慣れることが急務。
極端に左に寄ったコンテンツが印象的です(爆)
まー、まだリニューアル作業中みたいなので
リンク切れ多数で注意。
特にツクール作品のページはほとんどやられておる。
焼きごて横町_light
http://drkoge.hp.infoseek.co.jp/index.html
「オトナのつくーるにっき」にてオフ会レポート執筆開始。
私のオフレポRPGが遅々として進まない中
こうして書いてくださるととても助かります(爆)
こげさん視点でのオフレポをお楽しみください。
ぶっちゃけたことを書かせてもらうならば
「おそらく」こげさんは超遅筆なので、
かなり間を持たせることができるのではないかと期待してます(爆)
こげ先生の活躍にご期待ください!
ちなみに既にオフレポを記述なさっている
Dr.Kさんのサイトはこちら。
HKL3さんはレポートというか感想のみ書いて下さってます。
以上オフレポに関するクリップ。
漢字が使える日本語フォント 無料ダウンロード 46種類
http://blog.4galaxy.net/56.html
ときどきデザイン的にこだわりたくなったときに使おう。
全部入れるのはめんどくさいけど、まー、気に入ったのだけでも。
こういうまとめてくれるのがあると助かる。
らびっとハーツ
http://rabbithearts.hp.infoseek.co.jp/
あまりにもどこからもリンクが張られてなかったので
みんな気づいてねーんじゃないかと不安になってしまった。
とりあえずリンク張っておきます。
独創的すぎる掲示板のデザインに慣れることが急務。
極端に左に寄ったコンテンツが印象的です(爆)
まー、まだリニューアル作業中みたいなので
リンク切れ多数で注意。
特にツクール作品のページはほとんどやられておる。
最近のブログ
(01/01)
(12/28)
(12/21)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/11)
(12/09)
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
昔のブログ
アクセス解析