家ゲー ツクール祭'08の打ち上げと称しましてKさんと飲んでました。
とはいえ規模はちっちゃいものでサシ飲みだったんですけど(苦笑)
プチ打ち上げみたいなもんです。いやでも楽しかったー。
話題はいろいろと転がりまして
今回のコンテストに出てきた作品にまつわるあれこれから、
ゲームシステム作成に関わるセンスや、バランス構築
市販ゲーはどーですとかいうことを
あーでもないこーでもないとグダグダ話していました。
特にコンテストについては今回を踏まえた上で
来年はこーなるといいねーみたいなことも話したり。
私はやるつもりないんですがテキトーなことばっかり言ってました(爆)
なにはともかくFanFare!を完成させたいですしね。
つーワケで、Kさん声をかけてくださってありがとうございました!
また近いうち飲むと思いますがよろしくお願いします(笑)
あ、あとお話が変わるんですが
明日10日より26日までちょっと海外に行っています。
音信不通になるかもしれませんのでご容赦ください。
コメントのほうも禁止にしておきますね。なんかあったら困るので。
コンテストは既に終わってますんであっちには特に何も書きませんが
もし誰か雑談掲示板で困ってるようでしたら
誰かよろしくサポートしてあげてください(爆)
ではでは、いってきまーす
とはいえ規模はちっちゃいものでサシ飲みだったんですけど(苦笑)
プチ打ち上げみたいなもんです。いやでも楽しかったー。
話題はいろいろと転がりまして
今回のコンテストに出てきた作品にまつわるあれこれから、
ゲームシステム作成に関わるセンスや、バランス構築
市販ゲーはどーですとかいうことを
あーでもないこーでもないとグダグダ話していました。
特にコンテストについては今回を踏まえた上で
来年はこーなるといいねーみたいなことも話したり。
私はやるつもりないんですがテキトーなことばっかり言ってました(爆)
なにはともかくFanFare!を完成させたいですしね。
つーワケで、Kさん声をかけてくださってありがとうございました!
また近いうち飲むと思いますがよろしくお願いします(笑)
あ、あとお話が変わるんですが
明日10日より26日までちょっと海外に行っています。
音信不通になるかもしれませんのでご容赦ください。
コメントのほうも禁止にしておきますね。なんかあったら困るので。
コンテストは既に終わってますんであっちには特に何も書きませんが
もし誰か雑談掲示板で困ってるようでしたら
誰かよろしくサポートしてあげてください(爆)
ではでは、いってきまーす
家ゲー ツクール祭'08が終わりました。
いやー、長いこと準備やらなんやらで付き合ってきたこのコンテスト。
いろいろと気苦労がたえなかった時期もありましたが
思い返せば楽しかったです!
過去8回のコンテストをすべて近場で見てきた身としては
「こうしたらいいんじゃ?」とか「こうしてほしいのに!」みたいな
参加者視点での思いがけっこう募っていたりもしたんです。
そのへんをかなりの割合で思う存分に昇華できました。
もちろん反省点もあります。
たとえばページレイアウト。ちょっと凝り過ぎた感が否めません。
もう少しhtmlだけを使って分かりやすくすっきりまとめたいですね。
ちょっとこれから忙しくなるのですぐには無理ですが、
いずれやっておきたいなぁとは思います。
加えて反省点を挙げるなら概要かな。
Kさんに指摘されて気づきましたが確かに見づらい。
初期状態から骨組みが変わってないんですよね、あのページ。
ですんで、事あるごとに加筆加筆で進んでるんです。
そういうこともあってか改めて記事を探そうとすると
ちょっとゴチャゴチャしちゃってる。
ずーっとコンテストサイトに張り付いて更新を追っかけてるような人(オレとか)は
すぐにわかるんですけど、他の人はそうでもなかっただろうな。
ま、終わっちまえばなんだっていいんですけどね(爆)
コンテストについていろいろ書きたいこともありますので
そういうことをこれからはちょいーっと書いていきたいなーと思います。
よろしくねー
いやー、長いこと準備やらなんやらで付き合ってきたこのコンテスト。
いろいろと気苦労がたえなかった時期もありましたが
思い返せば楽しかったです!
過去8回のコンテストをすべて近場で見てきた身としては
「こうしたらいいんじゃ?」とか「こうしてほしいのに!」みたいな
参加者視点での思いがけっこう募っていたりもしたんです。
そのへんをかなりの割合で思う存分に昇華できました。
もちろん反省点もあります。
たとえばページレイアウト。ちょっと凝り過ぎた感が否めません。
もう少しhtmlだけを使って分かりやすくすっきりまとめたいですね。
ちょっとこれから忙しくなるのですぐには無理ですが、
いずれやっておきたいなぁとは思います。
加えて反省点を挙げるなら概要かな。
Kさんに指摘されて気づきましたが確かに見づらい。
初期状態から骨組みが変わってないんですよね、あのページ。
ですんで、事あるごとに加筆加筆で進んでるんです。
そういうこともあってか改めて記事を探そうとすると
ちょっとゴチャゴチャしちゃってる。
ずーっとコンテストサイトに張り付いて更新を追っかけてるような人(オレとか)は
すぐにわかるんですけど、他の人はそうでもなかっただろうな。
ま、終わっちまえばなんだっていいんですけどね(爆)
コンテストについていろいろ書きたいこともありますので
そういうことをこれからはちょいーっと書いていきたいなーと思います。
よろしくねー
アクションゲームツクールとやらが出るらしいですね!
TKOOLNET.SNSもてんやわんやの大忙しです。
こういうときにTKOOLNETでみんなの反応が見られるのがとてもよい。
「ツクール2000でもできるんじゃね?」みたいな声が多すぎて笑えました(爆)
とりあえず公式サイトにリンク張っておこう。
http://tkool.jp/products/act/index.html
手軽に作れるならそっちのほうがいいよねー。
わざわざツク2000で無理するより。
あと、ちょっと前に記事にしたXBOX関連のあれこれも
このお話だったみたいですね。
なんつーか天地創造やどらぼっちゃんライクなアクションRPGも作れて
グラディウス的なSTGも作れて、さらにマリオ的な横アクションも作れると。
何でも作れるんじゃんそれ!みたいな感じですがはてさて。
でもなんか、思い描いたゲームを簡単に形にできるのが
ツクールの魅力だと思うので、そのへんのハードルと
できる横幅がうまいこといってるといいなぁ。そこが難しいんですけどね。
とりあえず続報が楽しみです。
TKOOLNET.SNSもてんやわんやの大忙しです。
こういうときにTKOOLNETでみんなの反応が見られるのがとてもよい。
「ツクール2000でもできるんじゃね?」みたいな声が多すぎて笑えました(爆)
とりあえず公式サイトにリンク張っておこう。
http://tkool.jp/products/act/index.html
手軽に作れるならそっちのほうがいいよねー。
わざわざツク2000で無理するより。
あと、ちょっと前に記事にしたXBOX関連のあれこれも
このお話だったみたいですね。
なんつーか天地創造やどらぼっちゃんライクなアクションRPGも作れて
グラディウス的なSTGも作れて、さらにマリオ的な横アクションも作れると。
何でも作れるんじゃんそれ!みたいな感じですがはてさて。
でもなんか、思い描いたゲームを簡単に形にできるのが
ツクールの魅力だと思うので、そのへんのハードルと
できる横幅がうまいこといってるといいなぁ。そこが難しいんですけどね。
とりあえず続報が楽しみです。
コンテスト終わったらいろいろ書きたいことがあります。
対談ってなんだったのーとか、動画サービスってなんだったのーとか。
もちろん今後のコンテストに関する是非とか
私が培って、実践してきたノウハウとかね。
まだ終わってもいねーのに何言ってんだとかお思いになるでしょうけど
それなりに長かったんですからちょっとくらい振り返らせてください(苦笑)
8か月ちょいですか。
コンテストの主催としていろいろやらせてもらったわけです。
これまでの人の苦労をしりつつ、
これまでの人がやってこなかった苦労もしつつね(笑)
後の祭りって言いますけど、
けっこう祭りの思い出っていいもんだと思うんですよ私。
振り返れば皆いい思い出ですよ。どんな過去も美しく映ります。
そーゆーもん。
ちょっと感傷に浸りつつ、
エキシビジョン作品と審査メール待ってますー。
ちなみに審査メールまだ1通も来てないよ(爆)
対談ってなんだったのーとか、動画サービスってなんだったのーとか。
もちろん今後のコンテストに関する是非とか
私が培って、実践してきたノウハウとかね。
まだ終わってもいねーのに何言ってんだとかお思いになるでしょうけど
それなりに長かったんですからちょっとくらい振り返らせてください(苦笑)
8か月ちょいですか。
コンテストの主催としていろいろやらせてもらったわけです。
これまでの人の苦労をしりつつ、
これまでの人がやってこなかった苦労もしつつね(笑)
後の祭りって言いますけど、
けっこう祭りの思い出っていいもんだと思うんですよ私。
振り返れば皆いい思い出ですよ。どんな過去も美しく映ります。
そーゆーもん。
ちょっと感傷に浸りつつ、
エキシビジョン作品と審査メール待ってますー。
ちなみに審査メールまだ1通も来てないよ(爆)
最近のブログ
(01/01)
(12/28)
(12/21)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/11)
(12/09)
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
昔のブログ
アクセス解析