すでにご存じの方も多いかと思いますが、
FanFare!は非常に町や村が多いゲームになっています。
いろんなところに行く楽しみ、
初めて新しい村に入った時に感じる「ここでは何が起こるんだろう?」みたいな
ワクワク感なんかを出せたらよいなーと思ってがんばって作っています。
また、基本的に過去行った村には後から簡単に戻る事ができるようにしているので
時間がたつと多くの村人のセリフが変化したりも。
当然このあたりはプレイヤーに強制するものではありませんので
ちょっとしたお遊び要素でしかありません。
(こういうところでフラグを立てないとメインシナリオが進まないってのはよくないかなぁ、と)
でもまぁ、こういうちょっとしたところで容量を使っていくのは好きなので
いろいろとつぎ込んでゆきたいと思っています。
昔は私が手を加えたイベントを全てプレイヤーには見てもらいたいと思っていましたが
今はプレイヤーが気付いてくれればそれでいいやくらいに思っています。
プレイスタイルは人それぞれですもんね。
もちろん作成スタイルも人それぞれですんで色んな考え方があるんですけどね。
そういうわけで、第3部、製作なんとか進めています。
とりあえず第3部のオープニングからだなぁ。
FanFare!は非常に町や村が多いゲームになっています。
いろんなところに行く楽しみ、
初めて新しい村に入った時に感じる「ここでは何が起こるんだろう?」みたいな
ワクワク感なんかを出せたらよいなーと思ってがんばって作っています。
また、基本的に過去行った村には後から簡単に戻る事ができるようにしているので
時間がたつと多くの村人のセリフが変化したりも。
当然このあたりはプレイヤーに強制するものではありませんので
ちょっとしたお遊び要素でしかありません。
(こういうところでフラグを立てないとメインシナリオが進まないってのはよくないかなぁ、と)
でもまぁ、こういうちょっとしたところで容量を使っていくのは好きなので
いろいろとつぎ込んでゆきたいと思っています。
昔は私が手を加えたイベントを全てプレイヤーには見てもらいたいと思っていましたが
今はプレイヤーが気付いてくれればそれでいいやくらいに思っています。
プレイスタイルは人それぞれですもんね。
もちろん作成スタイルも人それぞれですんで色んな考え方があるんですけどね。
そういうわけで、第3部、製作なんとか進めています。
とりあえず第3部のオープニングからだなぁ。
PR
なんとか本日、テストプレイを一通り終えまして第2部の作成に一区切りつけることができました!
おめでとう!ありがとう!いやぁ、険しい道のりだった。
本当に、なんとかかんとかという感じです。
スケジュール的にはなんとか詰め込めるけど、果たして間に合うのかなぁというのが
最後の最後まで付きまとっている状況でしたが、なんとかノルマ達成です。
とはいえテストプレイの絶対量の少なさについては自覚しているところ。
今回できる限りバグは取っていったつもりでいますが、
今後余裕を見て数を重ねていきたいと思っています。
プレイ中断にいたるバグだけでもとりあえず潰さねばならない。
でもやっぱりテストプレイはいいですね。
やる前まではぶっちゃけちょっと億劫だったんですが、
やってみると自分好みのRPGに仕上がっていて非常にプレイしやすい。
あーこんなイベント作ったなーとか、
あれっ、こいつこんなこと言うんだ!とか
思いながらプレイしていました。うんうん。
こんなRPGを作っています。
とりあえず3人パーティ。
スクリーンショットはちょっとずつ公開していければな、と思っています。
お楽しみに~
※追記
やっぱスクリーンショットがあると作ってる感があっていいですね。
うんうん、こうでないといかん
おめでとう!ありがとう!いやぁ、険しい道のりだった。
本当に、なんとかかんとかという感じです。
スケジュール的にはなんとか詰め込めるけど、果たして間に合うのかなぁというのが
最後の最後まで付きまとっている状況でしたが、なんとかノルマ達成です。
とはいえテストプレイの絶対量の少なさについては自覚しているところ。
今回できる限りバグは取っていったつもりでいますが、
今後余裕を見て数を重ねていきたいと思っています。
プレイ中断にいたるバグだけでもとりあえず潰さねばならない。
でもやっぱりテストプレイはいいですね。
やる前まではぶっちゃけちょっと億劫だったんですが、
やってみると自分好みのRPGに仕上がっていて非常にプレイしやすい。
あーこんなイベント作ったなーとか、
あれっ、こいつこんなこと言うんだ!とか
思いながらプレイしていました。うんうん。
こんなRPGを作っています。
とりあえず3人パーティ。
スクリーンショットはちょっとずつ公開していければな、と思っています。
お楽しみに~
※追記
やっぱスクリーンショットがあると作ってる感があっていいですね。
うんうん、こうでないといかん
なんとかかんとか製作を続けてきたFanFare!ですが、
いましがた用やっと第2部のイベント打ち込みが完了しました!
【おさらい】
こんどーはFanFare!をなんとか完成させるべく
全4部仕立てのこのゲームを、1部2カ月で製作していくノルマを作り
えっちらおっちらやっていたのであった。
正直12月が終わったあたりでは全然作成が進んでいなかったので
こりゃ無理かもなぁなんて思っていたんですが、
1月はホントにがんばった!がんばったかいあって打ち込むことができました。
よかったよかった。
ぶっちゃけたところを正確に言うと、打ち込みこそすれテストプレイしてないので
明日一日かけてじっくりとバグ取りにいそしみたいと思います。
これもまたつらそうではありますが、
なんてったって打ち込みが終わってるっていう開放感がすごい。
RPGツクールはがんばって作り続ければいつか完成するってのがいいですね。
当たり前ですけど。
あとは第3部と第4部ですが、これはこれでけっこう曲者なパートなので
がんばってやってゆきたいです。
とりあえずは2月、3月で第3部を完成させたいところ。
こうなってくると2月が短いのが悔やまれるなぁ。
つってもこのペースを維持できればなんとかやっていけるのでは!という気はしています。
いやぁ、とにかくよかったよかった。
がんばったかいがあったと。今はただただその一言です。
いましがた用やっと第2部のイベント打ち込みが完了しました!
【おさらい】
こんどーはFanFare!をなんとか完成させるべく
全4部仕立てのこのゲームを、1部2カ月で製作していくノルマを作り
えっちらおっちらやっていたのであった。
正直12月が終わったあたりでは全然作成が進んでいなかったので
こりゃ無理かもなぁなんて思っていたんですが、
1月はホントにがんばった!がんばったかいあって打ち込むことができました。
よかったよかった。
ぶっちゃけたところを正確に言うと、打ち込みこそすれテストプレイしてないので
明日一日かけてじっくりとバグ取りにいそしみたいと思います。
これもまたつらそうではありますが、
なんてったって打ち込みが終わってるっていう開放感がすごい。
RPGツクールはがんばって作り続ければいつか完成するってのがいいですね。
当たり前ですけど。
あとは第3部と第4部ですが、これはこれでけっこう曲者なパートなので
がんばってやってゆきたいです。
とりあえずは2月、3月で第3部を完成させたいところ。
こうなってくると2月が短いのが悔やまれるなぁ。
つってもこのペースを維持できればなんとかやっていけるのでは!という気はしています。
いやぁ、とにかくよかったよかった。
がんばったかいがあったと。今はただただその一言です。
最近ひとつ気付いたことがあるんですよ。
けっこう前から私ってば「スクリーンショットを載せたいなー」とかいうことを
このblogでも、配信なんかでも言ってたと思うんですね。
でもそれがなかなか実行されてない状況がここにある訳じゃないですか。
もちろん載せたいっていう気持ちは本物なんですよ。
そのほうが見に来て下さる方々にとっても楽しいのは明白でしょうし、
個人的にも作ってる感を打ち出せると思うんです。
でも、実際には掲載されてない、なんでだろうってことなんです。
テストプレイしてないからでした。
何度か書いていますが、僕はここんところノルマに追われ、
作るだけ作ってテストプレイしないようなRPGツクール生活を送っています。
最近ではイベントを組んで、今日はここまで進んだ!ここまで世界が広がった!っていうのが
楽しくなってきちゃってる。テストプレイするのがめんどくさくなってきちゃってるくらいです。
早く新しい村人置きたいと思いますし、
どんどん主人公たちをしゃべらせたいと思うような感じ。
んで、テストプレイやってないと。
テストプレイやってないもんだからスクリーンショットを撮るような状況にならないわけです。
製作途中のイベントが白い四角で表示されてるようなエディット画面を撮っても
正直そんなに嬉しくないだろうということなんですね。 ご理解いただきたい。
つうわけで、少なくとも今月末くらいにはノルマ達成できていればテストプレイするかと思うんで
そこまで待っていただければ、と思います。
ホントに待たせてばかりでごめんなさいね。
どうぞよろしくお願いします。
けっこう前から私ってば「スクリーンショットを載せたいなー」とかいうことを
このblogでも、配信なんかでも言ってたと思うんですね。
でもそれがなかなか実行されてない状況がここにある訳じゃないですか。
もちろん載せたいっていう気持ちは本物なんですよ。
そのほうが見に来て下さる方々にとっても楽しいのは明白でしょうし、
個人的にも作ってる感を打ち出せると思うんです。
でも、実際には掲載されてない、なんでだろうってことなんです。
テストプレイしてないからでした。
何度か書いていますが、僕はここんところノルマに追われ、
作るだけ作ってテストプレイしないようなRPGツクール生活を送っています。
最近ではイベントを組んで、今日はここまで進んだ!ここまで世界が広がった!っていうのが
楽しくなってきちゃってる。テストプレイするのがめんどくさくなってきちゃってるくらいです。
早く新しい村人置きたいと思いますし、
どんどん主人公たちをしゃべらせたいと思うような感じ。
んで、テストプレイやってないと。
テストプレイやってないもんだからスクリーンショットを撮るような状況にならないわけです。
製作途中のイベントが白い四角で表示されてるようなエディット画面を撮っても
正直そんなに嬉しくないだろうということなんですね。 ご理解いただきたい。
つうわけで、少なくとも今月末くらいにはノルマ達成できていればテストプレイするかと思うんで
そこまで待っていただければ、と思います。
ホントに待たせてばかりでごめんなさいね。
どうぞよろしくお願いします。
ここんところ製作が調子よく進んでいます。
すばらしい!
実は今日の今日まで、7月のコンテストには間に合わないんだろうなぁ
くらいのつもりでえっちらおっちらやっていたのですが、
なんとなく完成できそうな気がしてきました。
お酒のせいかもしれませんが。
ツクールDSのコンテストについても公開されましたが
とりあえずはFanFare!を優先させるつもりでがんばってゆきたいです。
FanFare!が確実に完成するような、余裕が持てたらさっくり取り組んでゆきたい。
なんだか少ない容量でインパクトの強い作品を作るようなコンテストになるみたいですしね。
この調子を継続して行けば間違いなくエリックさんコンテストには間に合うので、
皆さん楽しみにしていてくださるとうれしいです。
あんましテストプレイしていないので、おもしろいかどうかは謎ですが(汗)
すばらしい!
実は今日の今日まで、7月のコンテストには間に合わないんだろうなぁ
くらいのつもりでえっちらおっちらやっていたのですが、
なんとなく完成できそうな気がしてきました。
お酒のせいかもしれませんが。
ツクールDSのコンテストについても公開されましたが
とりあえずはFanFare!を優先させるつもりでがんばってゆきたいです。
FanFare!が確実に完成するような、余裕が持てたらさっくり取り組んでゆきたい。
なんだか少ない容量でインパクトの強い作品を作るようなコンテストになるみたいですしね。
この調子を継続して行けば間違いなくエリックさんコンテストには間に合うので、
皆さん楽しみにしていてくださるとうれしいです。
あんましテストプレイしていないので、おもしろいかどうかは謎ですが(汗)
最近のブログ
(01/01)
(12/28)
(12/21)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/11)
(12/09)
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
昔のブログ
アクセス解析