×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幻想水滸伝2をクリアしました!
これがコナミの本気!輝いていた頃のコナミ!皆に愛されていたコナミ!
幻想水滸伝というシリーズが伝説となり、今もなお語り継がれる理由が
確かにこのゲームにはありました!!!
これがコナミの本気!輝いていた頃のコナミ!皆に愛されていたコナミ!
幻想水滸伝というシリーズが伝説となり、今もなお語り継がれる理由が
確かにこのゲームにはありました!!!
プレイ時間は43時間59分。主人公の最終レベルはLV.60でした。
本気出してきたコナミのおそろしさ
まずプレイして驚かされるのは1からのクォリティアップがハンパないこと!ドット絵のきめ細やかさ。イベントにおける演出の抜かりなさ。
キャラの感情の機微はもちろん、絵としての美しさにも気を使った表現!
特にミューズでナナミと一緒にジョウイを待つ夕陽のシーンは傑作!!!
セリフまわし、選択肢、音楽、動き、
ジョウイが帰ってくるかどうかマジで分からないというシナリオの展開も含め、
全てが一丸となってプレイヤーに訴えかけてくるものがありました。
ドット絵アニメーションも
もうホントにクルクルと感情豊かに動くもんだから見ていて楽しい楽しい!
特にナナミは持ち前の明るさでコロコロ動いてくれてお気に入りでした。
吹き出しでエモーションマークが出てくるのもイベントシーンを単に
メッセージを読むだけの作業にさせない工夫としてよかったと思います。
シナリオの容赦なさ!ルカブライトの容赦なさ!!!
容赦ない展開が押し寄せるシナリオも先が読めず楽しませて頂きました。次々と侵略される町、破壊される村々!
ルカブライトの残虐さとハイランド軍の強さが、
プレイヤーに「これが戦争だ!」と否応無しに突き付けてきます。
1でも軍師の助言に従って次々と策を弄し、
巨大な相手を打ち破って行きますが、2は街を落とし落とされ、
時に攻め込み、時に守り撤退しと局面が二転三転するのが面白い。
ルカブライトにはマジで勝てないと思った。
ルカブライト戦では18人がかりで挑みますが、
あまり控えメンバーを鍛えていなかったこともあり、
そのあまりの火力の前にボコボコにされる始末。強い!強すぎるぞルカブライト!
その後パーティメンバーをきちんと選別して
レベルを上げたらなんとか倒せましたが、
大ボスとしての威厳は素晴らしいものがありました。
きちんと最初から最後までルカブライトの強さ、残虐さを
演出しきった点は間違いなく評価できます。
仲間集めのゲームバランスがGOOD!
また仲間たち一人ひとりのイベントも充実していて、仲間を集めるのが実に面白い。
1からの続き物ということもあって仲間の個性に深みがでてきています。
名探偵リッチモンドさんのおかげでどこで何をすれば
仲間を増やせるのか分かりやすいのも好印象。
でもモクモクの居場所はサギだろ。
パーティは主人公に加え、「守ってみせるさ」でお馴染みオウラン姉さん、
1から続投ハンパない腕力ビクトール、殴る蹴るの暴行ロンチャンチャン、
いざとなったら色仕掛けリィナ姉さん、
そしてソウルイーターは健在1主人公で進めてました。
特にオウランは怒りの紋章装備で
ファイヤー昇竜拳を連発できるようになるのでマジで頼りになりました。
「その強さがあれば、全てを守れると思った」に対する
アンサーが「守ってみせるさ!」っての、カッコよくないですか!
ナナミが討たれた時のコメントが「私がいれば守ってやれた」ってのも
強すぎてグッド。姉さん一生ついていきます!
ナナミ退場の衝撃
そうそう、そのナナミが討たれるシーンはもうマジでビビりましたよ。そんな展開になるとはホントに思わなかった。
この戦いが終わったらいっしょにのんびり暮らそうと、
ジョウイもいっしょに前みたいに暮らそうと、
誰よりも3人のこれからのことを考えてくれていたナナミ。
軍のリーダーとしてではなく、主人公をひとりの個人として案じ、
誰よりもその心理的負担を気にかけていてくれたナナミ。
間違いなく主人公にとって、心の支えとなっていたナナミの退場は、
その後のジョウイとのタッグマッチも含めてマジの名シーンでした。
もうホントにね、バルマムッサ以来の衝撃ですよ。
やられるだなんて思わなかった。どーすんのと思いましたよ。
ナナミがあんだけ願い、訴えていた主人公の平穏が消え去ることで、
どうオチをつけるのか全然読めなくなった。
どうやったってハッピーエンドにならないじゃんと思った。
一晩モヤモヤと悩むくらいビビりました。
そんだけ感情移入できていたゲームは久しぶりです。
エンディングはマルチにしないでほしかった
そういう意味ではエンディングがマルチなのはちょっとなぁと思わんでもないです。あまりマルチエンディングは好きじゃない。
コレ!というトゥルーエンドひとつあればいい。
サラリーマンは同じゲーム二度も三度もプレイできないよ!
108星全てを集めるのが遅かったためか、ジョウイとの一騎打ち後に
ジョウイから紋章を譲り受け、バリバリ仕事するぜエンドになりましたが、
建国神話としてこのゲームを見るのであれば素晴らしいオチだなと思う。
単にハイランドとの戦争の末に、同盟軍の垣根を超えた強国として
新たな国が建国された、という通り一辺倒な表向きの建国神話ではなく、
3人の少年少女の思いが、信念があり、
時代の大きなうねりと紋章の強大な力に翻弄されながらも、
それでもなお互いを信じ、その果てに掴んだ、もたらした平和。
染み入るものがあります。
ただ、主人公の思いは、ナナミ、ジョウイの思いは
それでいいのかと思わずにはいられない。
だからこそトゥルーエンドが用意されているのだと思いますが、
だとすれば最初からトゥルーエンドに到達できるようにしろよと思ってしまう。
やっぱりマルチエンディングは好きになれないなぁ。
ただ、トゥルーエンドの流れ自体はホントによかったねと
心から言えるものでした。こういう奇跡、好きです。
最後はやっぱりご都合主義であっても、
主人公個人が報われなきゃダメだと思いますねー。
マルチエンディングについては少しコメントしましたが、
プレイ中の楽しさ、面白さはピカイチでした。
マジで寝る間も惜しんで毎日プレイした。
他にも曲の美しさ、すばらしさなんかも特筆に値します。
スゴい…、スゴすぎるぞコナーミー!!!
次はファイナルファンタジータクティクスをプレイします!
PR
幻想水滸伝をクリアしました!
プレイ時間は最終セーブポイントで16時間36分。主人公はLV59でした。
コナミのRPGっていうともうホントかなり前にやった
DSの幻想水滸伝ティアクライス以来です。
当時のblogの記事を読み返してみたら2011年の2月!実に8年前!!!
しかもPSPで幻想水滸伝1・2をやりたいとか言ってる!
当時の自分もよもや8年後、平成の終わりにPSPを友人から借りて
幻想水滸伝やってるとは思うまい!
一作目からちゃんと幻想水滸伝してる!
で、幻想水滸伝ですが一作目ではあるものの、ティアクライスでも味わったプレイしやすさ、
群像劇、単純に仲間がバカスカ増えていく面白さは
この当時からしっかりと確立されていて驚きました。
この辺、やりたいことがしっかりと明確になっていて、
一作目から作法がきっちり整っているあたりぬかりがない。
特に拠点となる城を構えてからの
「ここから始まるぞーっ!」ってな感は素晴らしいものがありますね。
いよいよだ!っていうワクワク感がもうホントとめどない。
仲間がどんどん増えて、城がどんどん拡張されて、
気に入った仲間をどんどん強くしていく面白さは一級品。
すごい…、すごすぎるぞコナーミー!
てなわけでパーティは任侠の男タイホーと
謎のガチムチタイガーマスクのフースールーを軸に
クロウリー爺さん&ヘリオン婆さんという
ガチムチジジイババアパーティで進めてました。
女子供はすっこんでろ&イケメン不要スタイルで
ゴリゴリ押してこその幻想水滸伝よ!!!
ほほえましさすら感じる荒削り感
と思ったらせっかく仲間を集めたにもかかわらずラスボスで6人パーティ中3人が固定メンバーという謎展開!
おい!お前自分のゲームの良さちゃんとわかってんのか!!!
仲間をどんどん集めて!好きな仲間で旅をして!無茶なバランスには
時間を大量投入してレベル上げして!俺はこんなパーティでクリアしたぞという!
仲間との絆!友情!!信頼関係を!!!慈しむゲームだろうが!!!
そんなところもまるっと包含してプレステ初期のゲームっぽい
荒々しさもあってそれはそれでほほえましくもある。ラスボス倒した後、
ご都合主義的に崩れゆく城から必死の思いで逃げ出す最中に
普通にザコ敵とランダムエンカウントしてしまうあたりも
なかなかナイスな荒削り感。ここで死んだら何のためのラスボスなんだ!
思い出のネクロード城マラソン
このゲーム、エンカウント率がかなり低くて道中ストレスが全然たまらない割にボスがかなり強いもんだから、
いったん引き返してレベル上げしようと思ったら
今度は逆に敵が出なくてイライラするという謎仕様。
特に吸血鬼ネクロードはかなり苦戦させられました。
ボスのネクロードがあんまりにも強いもんだから
レベル上げをせにゃならんということで、ネクロードの城を
上から下まで何度も何度も往復することを強いられる主人公たち。
なんせサッサと進んでいたら1フロアに1回エンカウント
するかどうかという敵の出なさっぷり。
こんなにもトルネコの口笛があればと思ったことはありません。
手動エンカウントするためのアイテムくらいあってもよかろうよ!
その一方で「日が落ちるまでに最上階に来なければ女の命はないと思え!」とか
ボスのネクロードに言われた割に、ひと通りネクロード城マラソンを満喫しては
宿屋で爆睡する主人公たち。そして律義に待ってくれているネクロード。
うわー!こういう自由な感じ、昔のゲームっぽくていいなー!
シナリオの展開を満喫できるかどうかはプレイヤーの良心にかかっています。
荒々しさはあるもののテンポ感は最高
他にもゲームの進行上、強制的に挑まされるミニゲーム(運ゲー)の難易度がバカみたいに高かったり
村のNPCが度々行く手を阻んだりと荒々しさも残るつくりではありましたが、
全体的に見ればストレスはほとんど感じずに進められた印象です。
なんせシナリオがガンガン進むもんだから気持ちよくてしょうがない。
ちょっとシナリオを進めるのに広大なフィールドを走ったり
面倒なダンジョンを数日がかりでクリアしたりとそういうことは一切なし!
それでいてキャラが次から次へと増えていくもんだから
好みのパーティでゴリ押しできて楽しいったらありゃしない。
今のゲームにはない良さがこのゲームにはありました。
ホント、テンポ感に関してはこの当時のゲームを見習ったほうがいいと思う。
プレイ時間も15時間ちょっとですが、満足度はピカイチ。
こんなもんでいいんだと思いますねー。
というわけで流れはそのままに次は名作と名高い幻想水滸伝2をプレイします!
そう!「その強さがあれば、全てを守れると思った。」ですよ!!!
もうマジでキャッチコピーからワクワクさせられる!!!
聖剣伝説が出ない理由、ファイナルファンタジーとは異なる可能性
そして…ゼノギアス クリアしました!
そして…ゼノギアス クリアしました!
クリア時間は54時間09分。最終レベルはフェイLV.76でした。
これが!これがゼノの原点!
ゼノブレイド、ゼノブレイド2を大いに楽しませて頂いた身としては、
絶対にプレイしておきたかった一作でした。
PSPというオーパーツを福元さんから借り受けて
PSストアからゲームアーカイブスでDL購入してのプレイ!
先日の記事でも書きましたが、PSをRPGツクール専用機として消費した
私としてはこうしてPSPで過去のゲームができるのは本当に助かる!
もっと早くにPSPを買っておけばよかったとマジで思った。
いや~、実に満足。楽しませて頂きました!
こ、これが完全版を期待される理由!
もうしょっぱなからシナリオがエンジン全開で伏線貼りまくって飛ばす飛ばす。
シタン先生が思わせぶりな言葉を吐いたと思えば、
なんだかよく分からんグルグル回る球体に
ジジイが映ったテレビがたくさんついてる映像が映るし
主人公のフェイは記憶喪失な上に絶叫して暴走して村を滅ぼすと来た!
どういうことなんだよ!ぜんぜん意味わからんぞ!
でもこれが!これこそが聖剣伝説が出ない理由!FFとは異なる可能性!!!
シタン先生が思わせぶりな言葉を吐いたと思えば、
なんだかよく分からんグルグル回る球体に
ジジイが映ったテレビがたくさんついてる映像が映るし
主人公のフェイは記憶喪失な上に絶叫して暴走して村を滅ぼすと来た!
どういうことなんだよ!ぜんぜん意味わからんぞ!
でもこれが!これこそが聖剣伝説が出ない理由!FFとは異なる可能性!!!
伏線が伏線を呼び、謎ばかりが積み重なっていく中をよく分からんままに
あちらこちらに彷徨う自暴自棄な青年フェイとともにアヴェやらキスレブやらを
右往左往するイグニス大陸編はその後の冒険も謎に満ちていて実に面白かった。
特にアヴェ編が夢半ばで終わっていきなり牢獄シティにぶちこまれる
キスレブ編は実に面白かった!こっから先どーすんだよ感がすごかったですし
そこへきてゲブラーが空中戦艦ぶっこんで原子炉を破壊するとかしないとか
する流れは実に熱い。あの辺の流れが好きで、その後もリコを苦労しながら
多用してました。そんなもんだからハマーがらみの終盤のイベントはマジで
きつかった。ハマーはへらへら笑いながら何だかんだと
生きながらえてほしかった。でもこれが!これこそが聖剣伝説が出ない(ry
海底遺跡でエリィが急に達観してエメラダが出てくるあたりだとか
協会地下でソラリスと協会の関係が分かるあたりだとかも
その後の展開を妙に空想させておもしろかったですね。
色んなフェイが出てくるあたり、私の頭はこんがらがりましたが
またそれがその当時はとても心地よかった!どういう伏線回収を
見させてくれるのかとワクワクしていました。
と思ったらディスク2!!!おい!!!
フェイやらエリィやらがかわるがわる椅子に座って過去を邂逅する
不思議なお話をスタイルでシナリオがあれよあれよという間に展開し
「あれっ、これサウンドノベルだったかな?」とか思っていたら
たまに入るダンジョンや戦闘でお茶を濁されるもんだから
正直気持ちがついていけない。話がガンガン展開してあっという間に
天帝カインもテレビのおじさんたちも退場していくありさまで
あっという間にマハノンのゾハルがデウスしちゃって
なんだか凄いことになっちゃったぞというのが正直な感想。
後でいろいろなホームページを見ると色々な開発事情が
あったようなことも噂されていて、
こりゃあ完全版が期待されるのも仕方ないよなぁという印象です。
でもこれ全部ちゃんとRPGさせようと思ったらものすっげえ
開発期間とプレイ時間になりそうだな。だがそれがいい!
ゼノシリーズ原点としてのゼノギアス
そういう意味ではもろもろの事情から粗削りになってしまい、
結果としてRPGの枠に収まりきらなかったゼノギアスのやりたかったことが、
ゼノブレイドではホントによくゲームとして納まっていると思いますね。
ゼノブレイドもムービー多かったですが
きちんとRPGとしてきっちりまとまってました。
ゼノギアスでやりたかった表現、演出やイベントが
きっちりRPGとしてまとまっていればなおよかったんだろうなあと思う。
そういうところを知れただけでもゼノギアスをやってよかったです。
終盤の展開はマジで世界の崩壊がものすごいし、
鬱展開のイベントがこれでもかと続くもんだから
最終的なオチがハッピーエンドにならない不安がよぎりましたが、
ゼノブレイドが完璧なハッピーエンドだったじゃないか!
高橋を信じてやれって!という一心で軋んだ破片をつなぎ留め
どーにかこーにかプレイしていましたが最終的にハッピーエンドに
落ち着いてくれたときにはマジでよかったと思いました。
高橋を信じてよかった!これで俺は安心してゼノを今後もプレイできる!!!
イベントの演出で言ったら特に最後、
BGM飛翔でフェイがエリィを救い出しに飛ぶシーンはマジで熱い!
最終的なオチがハッピーエンドにならない不安がよぎりましたが、
ゼノブレイドが完璧なハッピーエンドだったじゃないか!
高橋を信じてやれって!という一心で軋んだ破片をつなぎ留め
どーにかこーにかプレイしていましたが最終的にハッピーエンドに
落ち着いてくれたときにはマジでよかったと思いました。
高橋を信じてよかった!これで俺は安心してゼノを今後もプレイできる!!!
イベントの演出で言ったら特に最後、
BGM飛翔でフェイがエリィを救い出しに飛ぶシーンはマジで熱い!
そのほかのシーンを見ても正直ポリゴンは粗いし、
ドット絵も拡大すると違和感がある。
でもね、どんどんそんなの気にならなくなるんですよ。
ゼノブレイドの最新鋭のCGもそれはそれでいいですが、
見せ方やセリフ回し、音楽の妙で画が古いなんてこと微塵も気にならなくなる。
こういうイベントシーンの見せ方がうまいってのもゼノギアスから
ずっと変わらないんですね。マジで驚きました。PSのゲームだとは思えない。
ドット絵も拡大すると違和感がある。
でもね、どんどんそんなの気にならなくなるんですよ。
ゼノブレイドの最新鋭のCGもそれはそれでいいですが、
見せ方やセリフ回し、音楽の妙で画が古いなんてこと微塵も気にならなくなる。
こういうイベントシーンの見せ方がうまいってのもゼノギアスから
ずっと変わらないんですね。マジで驚きました。PSのゲームだとは思えない。
絵のきれいさがゲームの面白さには直結しないと思い知らされました。
ゼノギアスってものすごくジュヴナイル的であり、ボーイミーツガールであり、
重厚なSF設定が下敷きにどっしり基礎として鎮座ましましている一方で
そのくせ真っ直ぐなラブストーリーで、くそまじめな人間賛歌なんですね。
こういうところもゼノブレイドに引き継がれているんだなぁ~。
ゼノシリーズが最初っから人間賛歌であったことがうれしいです。
いやー、満足した。
ゼノギアスってものすごくジュヴナイル的であり、ボーイミーツガールであり、
重厚なSF設定が下敷きにどっしり基礎として鎮座ましましている一方で
そのくせ真っ直ぐなラブストーリーで、くそまじめな人間賛歌なんですね。
こういうところもゼノブレイドに引き継がれているんだなぁ~。
ゼノシリーズが最初っから人間賛歌であったことがうれしいです。
いやー、満足した。
wikiの圧倒的なボリュームにビビる
クリア後すぐにwikiでゼノギアスのページを見たんですが
圧倒的なその文章量にビビりました。
特にシナリオ!全部書いてあるじゃねえか!
これ書いたやつすげえな!よくまとまってるじゃねえか!!!
キャラクターや設定についてもいろいろ細かく書いてあって見ていて飽きません。
すげーな。こういうの見てると、もう一周したくなりますね。
伏線や設定が分かっている今ならもっとよく理解が進んで、
あのハッピーエンドがより一層輝くような、そんな気がします。
次はそのままPSPで幻想水滸伝をやります!
こいつもずっとやりたかったゲームだ!待ってろコナミ!!!
こいつもずっとやりたかったゲームだ!待ってろコナミ!!!
イース8をクリアしました!
動画はPS4時のCMです。この動画が一番かっこよくまとまってる。
今回私はSwitchでのプレイです。
プレイ時間は50時間ちょうど。主人公アドルのレベルはLv.77でした。
イースシリーズをプレイするのは初めてでしたが、
なるほどこりゃあ面白いわけですね!最近情報公開されたイース9や
過去作にも興味が出てくるくらい、面白かった!!!
以下、ネタバレありの感想なので注意してください。
序盤はあまりハマれなかった
正直序盤のシナリオの展開にはあまり惹かれなかったんですよ。このゲーム、アドルが乗り合わせたロンバルディア号が
謎の巨大イカに襲われて、無人島「セイレン島」に漂流するところから
始まるんですが、漂流者を集めて回ったり島を探索したりしながら
何とかしてこの島から脱出する手段を考えようぜ、というのが序盤の流れ。
漂流者の中に殺人鬼が紛れ込んでいたりで、オッと思わせる展開もありましたが、
「こういうゲームをやりたかったんじゃないんだけどなぁ」というのが
ぶっちゃけたところ正直な感想でした。
アドルが折に触れてダーナと呼ばれる少女の回想を夢で見るのですが
それも本筋のシナリオにあんまり絡んでこないもんだからついていけない。
そんな折にスマブラSPが発売されたもんだからそっちに浮気したりして
序盤は「なんだかのめりこめないなぁ」と思ってました。
爽快感あふれるゲームバランス
ただ、そんな中でもこのゲームを続けてこれたのは一にも二にもゲームテンポのよさ!爽快感はピカイチです!
それまでプレイしていたのがゼノブレイド2だったこともあって
おんなじ系統のゲームかな、と勝手に思っていたのですが、全然違う!
アドルはものすごいスピードでフィールドを走り回るし
ジャンプの高さもレックスとは段違い!
それでいて必殺技をガンガン繰り出して敵をバッサリバッサリ切り倒していく!
このスピード感の変化にはマジでビビりました。これがイースか!と思った。
こんなスピードに慣れちまったらもうゼノブレイドの走りには戻れないぞ!
BGMもアップテンポで爽快感に拍車をかけるかける!
敵の攻撃タイミングに合わせてガードや回避を繰り出すことで
発動するフラッシュガードとフラッシュムーブもバッチリ決まると
ホントにテンションが上がる。初見のボス相手に決められたときなんか
このゲーム俺めっちゃうまいんじゃねーか!?みたいな、いい陶酔感に陥れて
どんどんこのゲームを遊んでいたくなります。
こうしたノンストレスなゲーム設計があったので、
なんだかシナリオにのめりこめない中でもゲームそのものは続けてこれました。
ダーナ過去編とアドルの冒険が交差してからが本番!
そんなシナリオが急に面白くなってくるのが中盤以降!島の北側にアドルの冒険範囲が拡大して、夢に見たダーナの行動範囲に
アドルが足を延ばし始めてからの展開はマジで熱い!
なぜ古代エタニア王国は滅びたのか!王都にあいた巨大な大穴は一体!?
そしてダーナはなぜアドルの前に現れたのか!
古代種とは、大樹とは、そして「進化」とはいったい!!!
伏線の解消がさらに伏線を呼ぶ怒涛の展開が滝のように押し寄せ、
プレイヤーを圧倒するシナリオ運びはさすがの一言。
こ、これがイース!これがファルコムなのか!!!
中二病心をくすぐる海賊船や神、旧文明の遺跡などの要素も満載で
マジで最後はシナリオの続きが気になってプレイをやめられませんでした。
悲劇を描き切ったダーナ過去編
特にダーナ過去編最終版の展開はマジですばらしいです。この世の春を、栄華を誇った文明が天変地異によって破壊され、
人心が乱れ、文明社会が崩れ去ってゆく様をきっちり描いてくれています。
ダーナ過去編はエタニア王国でダーナが奔放に人々とふれあい、
生活を紡いでいる様子からきっちり描いてくれています。
エタニアの人々から慕われ、尊敬されているダーナもまた、
エタニアの人々すべてを愛し、この日常を慈しみをもって送っています。
そんなダーナの、エタニアの幸せな日常がすべて崩壊するんですよ!
でもね、そんな中でもなおダーナは、人を信じ、救いたいと願い奔走するんです!
そりゃ心打たれますよ!俺がこのゲームを進めることでこのエタニアの悲劇を、
歴史を変えることができるんじゃないかって思うわけですよ!
未来のアドルと意識が共有されたってことはそういうことでしょうよ!
未来を変えることができるかもしれない、だからこそダーナは走るんですよ!
そう信じてましたよ私は!この子は幸せにならきゃならんのだと信じてましたよ!
だから「もうどうしようもない」と悟ったときのダーナの絶望に
マジで俺も心を痛めるんですよ!!!でもね、そんなダーナが!
エタニア文明最後の一人となったダーナが!
それでもなお、救いたい仲間が“未来にいる”と!
そりゃ心打たれますよ!俺がこのゲームを進めることでこのエタニアの悲劇を、
歴史を変えることができるんじゃないかって思うわけですよ!
未来のアドルと意識が共有されたってことはそういうことでしょうよ!
未来を変えることができるかもしれない、だからこそダーナは走るんですよ!
そう信じてましたよ私は!この子は幸せにならきゃならんのだと信じてましたよ!
だから「もうどうしようもない」と悟ったときのダーナの絶望に
マジで俺も心を痛めるんですよ!!!でもね、そんなダーナが!
エタニア文明最後の一人となったダーナが!
それでもなお、救いたい仲間が“未来にいる”と!
私にはまだ救える人がいると!救わなければならい人がいるんだと!!!
熱いじゃあないですか!その想いにこたえたいと思うじゃあないですか!
わかったよ、俺もとことん付き合うよ!俺もラクリモサを止める!!!
だからもう明日は出勤しない!!!
熱いじゃあないですか!その想いにこたえたいと思うじゃあないですか!
わかったよ、俺もとことん付き合うよ!俺もラクリモサを止める!!!
だからもう明日は出勤しない!!!
私とバランスのかみ合ったラスボス戦
難易度はNORMALでやりましたが、これがまた私の力量にベストマッチ。間違いなくこいつがラスボスだろうと思って臨んだ第六章ラストの大樹戦。
高威力の攻撃をなんとかかわしながら、状態異常回避のアイテムや
必殺技ゲージ回復のアイテムもふんだんに使って一気に畳みかけて
辛くも勝利をものにしましたが、エピローグ内でホントのラスボスが
現れたもんだから話が違うってなもんです。
ラスボスは攻撃の威力もこれまでと段違いに高いうえに
状態異常系の攻撃もガンガンやってきてマジでたちが悪い。
そこへきてこっちは大樹戦でアイテムを使いまくったもんだから
回復アイテムが底をついていて状態異常から回復する術がないときたもんだ!
でも大丈夫!最後まで取っといた虎の子エリクサー的なHP完全回復&状態異常全快的な
アイテムがいくつか残ってる!こいつを節約しつつ使えば何とか持ちこたえられる!
まずは早くとりあえずアドルにエリクサーを使ってくれの一心で
緊張のあまりはやる気持ちを抑えきれずにボタンを連打していたら
なんと一気にぜーんぶアドルに消費してしまう事案が発生!!!
こうなったらもうジャストガードでフラッシュガードを
連発するしかないぞの背水の陣で奇跡的回避と必殺技を連発して
なんとかかんとか仕留めたときにはガッツポーズでした。
いやぁ、いいゲーム体験をさせてもらった。
エリクサーを無駄に消費してしまった時は、30歳を超えても
俺はまだこんな小学生みたいなミスをするかとマジでガッカリしました。
サブイベントをきっちりこなしていたこともあって、
運よく一発目でトゥルーエンドに到達できたのも結果的に高評価につながってます。
ダーナがきっちりと幸せになった様子を見ることができて、ホントによかった。
未プレイの方はぜひ!ネタバレめっちゃ書いてしまいましたが、肝心なところは
まだ書いてませんし、プレイする価値ありますよ!俺はこれからサントラも買う!!!
前回からの続きです。
プレステクラシックで当時を思い出す
プレステが大いに盛り上がっていた当時、
ツクール以外のPSゲームを触っていなかった私にとって
プレステといえばツクール!なのですが、
そんな意見がマイナーであることもわかっていて。。。
君はファミ通PSクラシックを見たか
ところでこうしたクラシックシリーズが発売される都度、
ファミ通が特集ムックを作って発売していることを皆さんはご存知でしょうか。
ファミコン、SFCのクラシックシリーズが発売された折から
ファミ通では当時のクロスレビューや開発者インタビュー、
また現代のゲームクリエイターにそのクラシックハードに収録してほしい
タイトルをいくつか挙げてもらう企画を掲載したムック本を発売してるんですね。
今回も例にもれず、ファミ通PSクラシックという本を発売しています。
で、今回はなんと100人ものゲームクリエイターに
PSのベストゲームを3本あげてもらう企画をやってるわけですよ。
私としてはそりゃもう100にもいりゃあ一人くらいツクールのことを
思い出してくれる人がいるんじゃないかと思うわけですよね!
100人ですよ100人!100人いて一人もあげてなかったら
ツクールって何だったんだってなりませんか!?
ツクールやっててゲームクリエイターになったヤツが一人くらい
いたっておかしくないでしょう!そいつがベストゲームにあげるかどうかは
また別の話かもしれないけど!でもあげたっておかしくないでしょう!
それを期待するのは別におかしなことじゃないでしょう!おかしいですか!
何がおかしいんですか!言ってみなさいよ!いいでしょうが!!!
マジで星の数ほどあるPSのゲームの中で、
RPGツクール3をベストゲームにあげてくれている
ゲームクリエイターがいたんですよ!
福原哲也さん
https://twitter.com/hiyopi?lang=ja
サイゲームスでグランブルーファンタジーのディレクターなんかを
やってる方らしいんですけどね。ざっとコメントを拾い上げると、
彼がどんだけガチな家庭用RPGツクールユーザーだったかが分かる!
プレステクラシックで当時を思い出す
プレステが大いに盛り上がっていた当時、
ツクール以外のPSゲームを触っていなかった私にとって
プレステといえばツクール!なのですが、
そんな意見がマイナーであることもわかっていて。。。
君はファミ通PSクラシックを見たか
ところでこうしたクラシックシリーズが発売される都度、ファミ通が特集ムックを作って発売していることを皆さんはご存知でしょうか。
ファミコン、SFCのクラシックシリーズが発売された折から
ファミ通では当時のクロスレビューや開発者インタビュー、
また現代のゲームクリエイターにそのクラシックハードに収録してほしい
タイトルをいくつか挙げてもらう企画を掲載したムック本を発売してるんですね。
今回も例にもれず、ファミ通PSクラシックという本を発売しています。
で、今回はなんと100人ものゲームクリエイターに
PSのベストゲームを3本あげてもらう企画をやってるわけですよ。
私としてはそりゃもう100にもいりゃあ一人くらいツクールのことを
思い出してくれる人がいるんじゃないかと思うわけですよね!
100人ですよ100人!100人いて一人もあげてなかったら
ツクールって何だったんだってなりませんか!?
ツクールやっててゲームクリエイターになったヤツが一人くらい
いたっておかしくないでしょう!そいつがベストゲームにあげるかどうかは
また別の話かもしれないけど!でもあげたっておかしくないでしょう!
それを期待するのは別におかしなことじゃないでしょう!おかしいですか!
何がおかしいんですか!言ってみなさいよ!いいでしょうが!!!
ガチな奴がいた
で、実際いたかどうかなんですけどね。いたんですよこれが!マジで星の数ほどあるPSのゲームの中で、
RPGツクール3をベストゲームにあげてくれている
ゲームクリエイターがいたんですよ!
福原哲也さん
https://twitter.com/hiyopi?lang=ja
サイゲームスでグランブルーファンタジーのディレクターなんかを
やってる方らしいんですけどね。ざっとコメントを拾い上げると、
彼がどんだけガチな家庭用RPGツクールユーザーだったかが分かる!
- RPGツクールはSUPER DANTEから始めた
- ツクール3になって漢字が使いまくれるのが「超衝撃的」だった
- 自作のアニメティカやかなでーる曲を追加しまくった
- 何10作も作った
- 一番の大作はメモリーカード8枚組までいった
うおおお!ガチなやつじゃないか!!!
漢字が使いまくれるのが衝撃的なとこなんて俺と同じだよ!
超やりたい!そのメモカ8枚組の超大作を超やりたい!
なぜ!なぜその当時インターネットでRPGツクール3の
コミュニティを検索しなかったんだ!
なぜドラコンにお前は出てこなかったんだ!
出てきていれば歴史は変わっていたはずだ!!!
いやあ、なんというか、こういう人っているんですねー。
これを知れただけでも、PSクラシックが出た意味があったなぁと思える。
FF7やメタルギアソリッド、ベイグランドストーリーを差し置いて
ツクール3を挙げてくれるクリエイターがいることに敬意を表するとともに
なんとなく、俺もRPGツクール3がPSのマイベストゲームと
胸を張って言ってもいいんだと思えるようになりました。
このblogは福原哲也さんを応援しています!
漢字が使いまくれるのが衝撃的なとこなんて俺と同じだよ!
超やりたい!そのメモカ8枚組の超大作を超やりたい!
なぜ!なぜその当時インターネットでRPGツクール3の
コミュニティを検索しなかったんだ!
なぜドラコンにお前は出てこなかったんだ!
出てきていれば歴史は変わっていたはずだ!!!
いやあ、なんというか、こういう人っているんですねー。
これを知れただけでも、PSクラシックが出た意味があったなぁと思える。
FF7やメタルギアソリッド、ベイグランドストーリーを差し置いて
ツクール3を挙げてくれるクリエイターがいることに敬意を表するとともに
なんとなく、俺もRPGツクール3がPSのマイベストゲームと
胸を張って言ってもいいんだと思えるようになりました。
このblogは福原哲也さんを応援しています!
最近のブログ
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(03/06)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
(01/06)
昔のブログ
アクセス解析