Amazon.co.jp ウィジェット TAT 忍者ブログ
さすがにこのシーズンになると就職活動も活性化してきますね。
いよいよ選考も始まって、説明会も数がどんどん増えてきました。
ここんところも面接やら説明会やらに足を伸ばす毎日です。

更新が飛び飛びになってしまうかもしれませんが、
毎日チェックだけはしてます。
コメント残してくだされば返信もしますので。
ツクール祭のほうもしっかりチェックしてます。
とはいえ今んところアンケートを置いて様子見てる段階なんで
どーにもこーにもアクションできずあのありさまです。

あー。

コンテストのネタでいろいろ考えてることはあるんですが、
基本的にコンテストのネタはあっちで記述しますんで、ここでは割愛。
アンケートが終わったらあっちのほうでいろいろ書いていきたいと思います。

んではでは。
まったく中身のない記事でごめんなさい。

拍手

PR
アーツさんはときどきホントにいいこと言うから困る。


川島流ゲームの作り方(5) 「初めての作品公開の前に(1)」 【初心者編】
http://www.famitsu.com/blog/tkool/2008/01/51.html

川島流ゲームの作り方(6) 「初めての作品公開の前に(2)」 【初心者編】
http://www.famitsu.com/blog/tkool/2008/01/62.html


前編では「肩の力を抜いて作りたいものを作れ」というメッセージを、
後編では「公開して多くのプレイヤーに触れてもらうならば」というメッセージを
それぞれ書いています。
私がいろいろと書いてきた内容をスッキリわかりやすく
まとめてくれたような記事になっていて読みやすい。
ぜひともRPGツクールに触れている多くの人に見ていただきたい記事です。

作りたいものを作りたいように作ればいい。
ただ、それを世間一般に公開するのであれば忘れてはならないことがある…
ということなんですよね。
今年もコンテストがありますが、初めて作品を公開する、参戦するヒトは
そのことを覚えておくだけでも、評価は大きく変わると思います。
特に後編の4番と5番はぜひ読んでおいてほしいと願います。
5番なんて心当たりありすぎて「アーツは神か!?」っつうレベルです。


初めて公開するヒト以外に対しても

>自分の作品を世に出すというのは、とてつもないプレッシャーがあります。
>真剣に作り、ある程度は自信を持ってアップした作品は、
>期待と心配が入り混じった 計り知れない感覚に
>押し潰されそうになることもあるのです。
>ですのでプレイするみなさんも、どうか温かく見守ってあげてください。


というメッセージを送っているあたり注意せねばならないです。
初めて作品を公開したときの気持ちを忘れずにいたいよなぁと思いますねー。

拍手

ありゃりゃ

Wii専用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズX」発売日延期のお知らせ
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2008/080115.html


ま、1週間の延期ならたいしたことないか。
完成が遅れたとか言ってるあたりをうのみにしていいのかわかりませんが、
1週間の延期でクォリティが上がるならそれもまたよしってカンジかな。
つーかヤケに急な発表だなぁ。
もうとっくに生産ラインは動いてるもんだと思ってましたが
そんなことないんですね。いや、動いてるのか?

とりあえず発売日が伸びたってことを忘れないようにメモっておきます。
2月からは就職活動でマジに忙しくなってくるから
1月の内に遊んでおきたいっていうのはあったんですけどね(苦笑)

拍手

暗黒騎士からパラディンになったときのセシルの弱さは
いくらなんでもあんまりだと思うんですが、そのへんどーなんですか。

拍手

今さっきスマブラXを予約しました。

昨日ざーっと色々なweb通販サイトを見て回ったところ
どこもかしこも予約いっぱいで取り扱ってなかったんですよ。
こりゃイカンと思ってあわてて動き出したんですが
近くのTSUTAYAに電話したらフツーに予約できました。
なんという取り越し苦労…。
値段も1割引でまぁまぁって感じかな、さすがのTSUTAYAクォリティ。

つーワケでなんとか無事に入手することができそうです。
それまでになんとかゼルダをクリアしてしまいたいところですが
あと2週間ないのでちょっと無理かなぁ。
今さっき2つめの神殿をクリアしたところです。
わかりやすくいうと今んところライフゲージのハートが6つ。
最終的にどれくらいになるかわかりませんが、
おそらく14コくらいは求められると思うのでまだまだ序盤か。
すでに8時間近くはプレイしてるんですけどね。

今回のゼルダはグラフィックスがやたらと充実しているので
ボスがスゲー迫力なんですよ。
今さっき戦ってた火山のボスなんて、一目見て
「これヤベーだろ!リンク戦ってる場合じゃないだろ!」くらいの勢いで
逃げ回ってました。
戦って勝てる相手じゃないってのが一目でわかっちゃうあたり
本能に訴えかけるヤバさです。
次はどこだろ、流れ的には海かな?



あ、そういえば昨日から家ゲー ツクール祭’08では
審査手法に関するアンケートを開始してます。
ぜんぜん票が集まってなくて、正直なところ
ホントにコンテスト必要なのかよオイとか思うレベル(苦笑)
つってもまー、1ヶ月間アンケートは放置し続けるつもりなので
テキトーに票を入れてくださいませ。


追記:
ザーッとググって見たらゼル伝トワイライトの平均クリア時間は50時間弱らしい。
っておいー!!!
どう考えてもスマブラに間に合いません本当にありがとうございました。
でもまぁ、ボリュームが多いのは喜ばしいことなので
気長にハイラルの世界に浸っていようかと思います。

拍手

昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose