Amazon.co.jp ウィジェット TAT 忍者ブログ
最近スマブラのことばっかり書いていたので
たまにはツクールのことでも書こうかなー。
まぁ、ぶっちゃけこのサイトは完全な「こんどーくんのHP」であって
オレの興味がある内容をガスガス突っ込んでいくスタンスなので
別にスマブラに偏ろうとツクールの内容が消えようとかまわない(爆)
ツクールの話がゼロになることはないでしょうけどね。

最近就職活動をしているんですけど、
これを好機とばかりに今まで興味がありまくっていたゲーム会社に
どんどこ足を運びまくっています。
冷やかし半分マジメ半分くらいのいきおいで。
志望業界としては別にシステム開発とかやりたいなーとか思ってて
そっちはそっちでマジメに足を運んでいるんですけどね。
要するにいろんな業界に足を延ばしまくってて
バカみたいにてんやわんやしているという罠。

んでねー、その中でやっぱり本気クリエイターのヒトに会うこともあるわけですよ。
もしかしたらこのブログ読んでる人でその場にいた人がいるかもしれませんけど
ちょっと前にセガの名越さんのセミナーに行ってきました。
いや、出てくるって知らなかったんですよ。
単にセガのセミナーで人事が出てきてわっしょいわっしょいな展開だと。
そしたらフツーにジャージ姿でガラの悪い兄ちゃんが入ってきて(笑)
ひとりで「名越だ!おい、名越が来たよ!」とかテンパってました。

まーね、ツクールとやっぱりプロのクリエイターは全然違いますよ。
心構えというか、生活かかってるというか。
「やりたいことやらせてやってるんだから時間と金は我慢しろ」的なね。
そういうオーラがゲーム業界どこのセミナー行ってもぷんぷんする。
逆にしないところは胡散臭すぎてヤバい。

それでも名越さんのセミナーはけっこう胸打たれるものがあってよかったです。
クリエイターとしてのこだわりみたいなものを
ぶっちゃけトークをはさみながらウダウダしゃべってました。
なんつーかね、正直クリエイターの人たちには夢を語ってほしいんですよ私は。
時間がないとかね、金がないとかね、そういうのは分かってます。
残業ばっかしだとか裁量労働制だからどーだとか、一応調べて足運んでます。
それを踏まえた上で、やっぱり夢を語ってほしいなーと思います。
ゲームをプレイする身としては、
やっぱりそういう夢を具体化した結果である製品を遊びたいじゃないですか。
妥協の塊とか、ご都合主義で作られた製品とか、
現実そういうのが市場に多いのもわかりますが、それでも夢を追っかけてほしい。
そーゆーことを思い起こさせるセミナーだったなー。

5月頃には私もどっかの会社に就職して
入社前研修かったりーとか言ってると思いますが、
しばらくゲーム業界各社への行脚は続くんだろうなーと思います。
けっこうね、こういう社会科見学好きなんですよ(笑)



ここまで書いてて気づいたけど全然ツクールの話題じゃなかった。

拍手

PR
スマブラやってました。
とりあえず進捗をガガーッとネタばれにならない程度に書きます。

・ 亜空の使者クリアー
・ イベント戦20くらいまでクリアー
・ ひとりでシンプル戦を何キャラかクリアー
・ コインシューターをやりこんだ

そんなところかなー。
亜空の使者はめちゃめちゃ時間かかりますね。
骨太とは聞いていたけどまさかこれほどとは!
ただまー、亜空の死者を一通りクリアすると使用可能キャラがめっさ増えるので
まだやってないヒトはこれやっとくことをおススメします。
正直キャラが増えすぎてよくわからん(爆)

大乱闘を全然やってないので
いろいろやって増えたステージを全然把握できてません。
プレイしたことないステージがけっこうたくさんある。
この前ピクミンステージ「とある星」を始めてプレイしたら
急流に流されてフツーに死んだ。なんだあの面!
とりあえず大乱闘を数こなしていって慣れることが必要だろうなー。

メインで使ってるキャラを書こうかと思ったんですが
ウダウダ書いているうちにネタばれになりそうなんで伏せときます。
とりあえず最初っから出てるキャラだとフォックスとかピーチとかよく使ってる。
特にフォックスはGCに比べてもかなり使い勝手が上がっててナイス。

Wiiコードをそのうちガスッとこの辺に書いておきたいと思います。
これのしくみがよくわからないんですが、調べたカンジ
お互いがコードを登録しあう必要があるっぽい。相互登録ってやつ。
つまりオレがあいつのコードを知って、登録するのと同時に
あいつもオレのコードを知って、登録しておく必要があると。
ようするに私がここでガスッとコードを書いたところで
私のコードを登録してくれたあいつのコードを知らなければ意味がない。
「ダレダレさんがこんどーさんをフレンド登録しました!」
ってな流れにはなるらしいけど、そっから先の
「ダレダレさんのコードはooooooです!」
みたいな流れにはならないらしい。
あ、そうか。ここでWiiのメッセージ送信機能を使うのね。
ダレダレさんあてにメッセージを送ってコードを教えてもらうと。

つーワケで近々掲載しますんでよろしくー。


追記:
私のフレンドコードは 0774 - 3458 - 3834 です。
基本的にガチンコバトルはあんまりやらない人ですんで
のんびりお気楽にやっていきたいヒトを募集します(爆)
んまー、それ以前に時間が合いそうにない感じはある。

拍手

面接と説明会から帰ってきてスマブラX買ってきたーッ!!!
これから風呂入ってメシくってからビール飲みながらプレイするよ!
Wi-Fiにもつながってるからネット対戦も楽しみだ!
ところでオレのWi-Fiの番号っていくつなんだろう。

拍手

スマブラX発売日を明後日にひかえて士気高まるオレですが
さらに俄然盛り上がるニュースが舞い込んできましたよ!

最初から楽しめるオレ曲
http://www.smashbros.com/jp/music/music22.html


もうね、見ろと。とりあえず最初から聞ける曲リストを見ろと。
ヤバいですよ!これはね、想像以上にヤバいことになってる!
ちょっとだけかいつまんでヤバさを説明するとですね!

>攻撃    ファイアーエムブレム 烈火の剣        編曲者:伊藤 賢治

とか!

>メインテーマ (ゼルダの伝説)    ゼルダの伝説    編曲担当:古代 祐三

とか!
そんでもって

>激突!グルメレース    星のカービィ スーパーデラックス    編曲者:桜庭 統

とか!!!
特に桜庭は仕事しすぎ!いったい何曲編曲してんだ(笑)
烈火の剣の「攻撃」っつう曲は聞いたことなかったんですが
midi検索して聞いたら容易にイトケン節が想像できそうなフレーズで驚きました(苦笑)
こっちが予想してる通りの方向性で
予想以上のクォリティを仕上げてくれることを期待しまくりですよ!
つーかイトケンのFEはイトケン参加が決まった時から期待してたことだったので
かなり楽しみです。

古代さんのゼル伝にも期待せずにはいられないです。
イースばりのズンタタをぜひとも聞かせていただきたいところ!
リンクがアドルになっちゃってもこの際かまわない。

他にもゼル伝トライフォースの闇の地上がアレンジされてたり
メイドインワリオの曲がバカみたいに充実してたり目が離せなさすぎです。
これは音楽のためだけでも買う価値がある!
そんじょそこらのトリビュートアルバムよりスゲーですよ。

いやー、たのしみだなー。

拍手

スマブラのさぁ、メニュー画面が公開されてるんですが

コレクション
http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various24.html


分かってる、わかってるんですよ。
こういうメニューの表示形式って結構多いですよね。
もちろん桜井さんもカービィのスーパーDXでこういうメニュー作ってました。
それは知ってるし分かってるんですけど。
どーしてもなんか、この色合いというか配置というか
なにか思い出すんですよ。

アレです、デザエモンkidsですよ。

デザエモンkidsのメニューUIは優れてたんだなー
ちょっと分かりづらかったけど動かしやすかったもんなー
とかぼんやり考えてました。
てかメニューの表示形式変わるだけでもやっぱり雰囲気変わりますね。
見た目にだまされる単純なユーザーこんどー。

あと、ステージ作りが予想通りおもしろそうですね。
ブログでもハチャメチャな面を作って紹介してますし。
こういう使い方でいいんだぜ!ていうかこういう面作るんだろお前ら!みたいな
先手を打たれてしまうと、個人的には
「いやいや、さらにその上を行くぜ!」みたいな表現をしたくなって燃えます。
どういう面を作ろうかなー。
あ、
ところでアレってプレイヤーの出現場所は設定できるんですかね。
けっこうそれによって大きく変わる気がする。
どうなんだろう。

楽しみだなー。

拍手

昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose