Amazon.co.jp ウィジェット TAT 動画・配信関連 忍者ブログ
気づいたら全然更新してなかったよてへ。
研究室にガンガン泊ってるときは更新率が延びるんですが
研究以外にもタスクを持ってたりすると滞る法則。
ちょうど就職活動やら課題の提出やらがおりかさなって
ここんとこ忙しかったからかなー。
なんとか山は越えた感じがするのでこれからは流していこうかと思います。
これ以上忙しくなることはそうとうないと思われる。
あんまりにもテンパってたからアンケートの集計期間が
終わってたことにも気付かんかったよ(爆)

とはいえだからっつって更新率が上がるかと言えばこれまたナゾい。
ツクールやってないからなー。
なんつーかそりゃもうとことんやってない。
以前はツクールから離れててもそれなりにシナリオ考えたりしてたもんですが
今回はそーゆーのないなぁ。
就職活動がおもしろいからかしら。

とりあえず動画だけでも紹介してツクールサイトっぽくしてみよう。



ぶっちゃけるとまだ見てないんですが、
こういうコンセプトの動画が来るのを待ってました。
いつか誰かやるだろーと。
実況プレイは話者のセンスやら声質やらでクォリティが左右されるんで
見てみないとどーにも言えませんけれど
とりあえず第一回くらいは最後まで見てみようかな。
ゆとりFF4くらいのクォリティになってたらサイコーなんですけど
そこまで高望みはしねえ。


追記:
見ました。地味におもしろかった(笑)
続きを待ちたいと思います。

拍手

PR
昨日のクソ長かったニコニコ動画のメンテナンスのおかげで
動画がどれだけマイリストにブッ込まれてるかが一目できるようになりました。
今までは公開マイリストしか調べることができませんでしたが
これからは非公開のも含めてどれだけ登録されてるかわかる。

んで、やっぱり気になるのが私の作ったドラえもん動画。

見てみたら276ものマイリストに登録していただいている様子!
すごい!そんなにたくさんかぁ。ちょっとうれしくなりました。
クソ長かったメンテナンスに少し感謝です。

そんなどーでもいい報告。

拍手

今更ながらゆとりFF4にハマっています。

第一作がこれ



んで、マイリストがこれ。




なんつーか私がいまごろわざわざ追加するまでもないほど
人気を博している動画なんですが、やっぱりこれがどーしておもしろい。
永井先生とはまた違うおもしろさ。ファンです。

そもそも私はちょっと前に紹介したくにお大運動会の動画から
こいつらにハマりはじめた口です。
要するにワイワイ言いながらプレイしてる雰囲気が好き。
FF4をこんなにワイワイ言いながらプレイしてる奴らもそうそういないと思います。
とはいえここ最近のしんすけ一人旅もなかなかおもしろい。

こういうの見るとやっぱりゲームはみんなで楽しむもんだよなーと
思わずにはいられません。
RPGツクールもネタゲーとか身内ゲーとか作って
みんなでゲラゲラつっこみながらパーティプレイが
最初の楽しみ方だったしなぁ。
現にそうやることで面白くなる作品もたくさんあると感じます。
ひとりでもくもくとプレイするスタイルを否定するつもりは全くなくて、
ただ、それだけじゃないぞと。
他にも楽しみ方はあって、それを忘れちゃいないかと。
そう考えるとツクールのオフ会なんかはまったくもって正しいスタイルですね。
個人個人が作りかけのRPGを持ち寄ったり、
オススメの作品をみんなでワーワー無責任なこと言いながらプレイしたり。
そういうのって、ホントにおもしろいです。

メッセンジャーやIRCなんかでも実況することが間々ありますが
そういうのもwebカメラ使ってコミュニケーションとったほうが
おもしろさが伝わるのかもしれませんね。
画面を映せば実際にどこやってるのかわかりやすいし、
喋ればいちいちキーボードを打たなくていい分感想がダイレクトに伝わる。
そのうちやってみたい楽しみ方ではあるなぁ。
なかなか集まるのは難しいですが、これなら比較的簡単だ。
時間があるときにちょっと挑戦してみたいですねー。

拍手

おとつい土曜日、ちょっとしたオフ会がありまして宇都宮に行っておりました。
メンツはなんとMISTELの作者さんであるマルコさんと、
そのMISTELをリメイクなさっているA-さん。
なんと!MISTELオフに私なんぞが紛れ込んでしまうという罠でした。

ちなみにMISTELってのはこれです



いやーなつかしい。
初見は今年のGWでしたっけね。
あれからいろいろありましたが、リメイクもなんとか進んでおり
体験版が公開されるまでにいたりました。

今回のオフ会は、とりあえず会ってツクールについてダベったり
MISTELや、そのリメイクについて話をつめたりする目的で開かれました。
宇都宮という場所であったことや、いろいろな時間的事情がありまして
お会いできた時間は少なかったんですが、楽しくお話できました。

やっぱりMISTELはシナリオなんですよねー。
シナリオというか、世界観というか。
そのキャラクターの多さとか、設定の緻密さというか。
厨ならではの粗っぽさなんかがいいんだと思います。
リメイクではA-さんのカラーを出していただいて
かなり作風の異なったMISTELが完成しそうでそれはそれで面白そうです。

やっぱり感じたのは
RPGツクールを一緒に楽しめるリアル友人の重要さですね。
マルコさんはそれがなくって、ツクールを離れてしまった人なんですよ。
A-さんもPCツクールというフィールドでは活躍なさっていますが
家庭用ツクールでは不遇の時代(?)を過ごされていた方。
やっぱりそういう環境っていうのは稀有なものなんですよね。
ただ、にもかかわらず大作を2本仕上げたマルコさんはすごいです。

何度も行っていることで恐縮ですが
私はまわりに結城えいしとか、福元とかいたおかげで
ここまでツクールをやり続けることができました。
そのことに感謝しなけりゃならないんだなーとか思ってしまいました。

MISTELに関しては、後日もうちょい報告をすることができるかと思います。
ではでは

拍手

ニコニコ動画を毎日楽しむオレですが、
ここんとこハマってる動画があるので紹介します!
個人的にはニコニコ動画で一番のヒット!



なんのこたない単に熱血行進曲を4人でがやがやプレイするだけなんですが
やっぱりゲームを楽しそうにやってる人を見るってのはすげー楽しい!
4人のキャラもしっかりと立っているので
35分通して見た後には誰が誰かわかるという。
そのうえでまた見なおすと発見があって面白いという。

特にくにおにはまった世代の人たちにはぜひ見てほしいです。
スマブラなんて目じゃないぜと。
くにおでワイワイやってたころのオレたちが一番輝いてたぜと。
リアルファイトにまで発展するのはくにおくらいだぜと。
高らかに叫びたいそうそこのあなたにぜひ見てもらいたい!

まぁ、だまされたとおもって見てやってください。

拍手

昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose