Amazon.co.jp ウィジェット TAT 動画・配信関連 忍者ブログ
キモ声のうp主が帰ってきました!




タグに「永遠の厨二病患者」とか「 大急ぎの伏線回収」とかあるあたり
まだ見てない私にも内容が想像できるのがいいですね(笑)
つくってる様子を実況するっつう荒業はかないませんでしたが、
それでもしっかり作り上げて、完結に向かう努力をしたうp主に感動。
やればできるこなんじゃない!

個人的にはin those days! を仕上げた後には
ちゃんとしたガチの作品を仕上げてほしいなーとか思っています。
もちろん、中二病テイストをまじえてなんですけど。
なんつーか、もっと、ガチですよガチ。
オレが世界をとるぜくらいのガチな勢いで攻めてきてほしい。
いわばmistel的なガチンコぶりを見せてほしいですね。
そういうのにも期待してします。

つーワケで、とりあえずご報告。
うp主の今後から、さらに目が離せません!

拍手

PR
先日紹介したばかりの動画が風雲急を告げまくってます。

中二の頃作った黒歴史RPGを実況プレイするぜ
In Those Days

「すべてを、ワクワクに変えてしまうRPG」





まぁ、ぶっちゃけてしまうと中二の頃のうp主が飽きました(爆)
ラストの投げっぱなしっぷりもすごい。
でもまー、そんなもんかもしれませんね。
中学生とか、高校生のころに作ったRPGなんて
どんなところで飽きるか分からん。
「あれ?どこまで作ったっけ。」なんて言いながら1年後にプレイすると
妙なところまで作りかけてたってことはザラにあった気がする。

いやー、それにしても残念すぎる!
もっとうp主にはがんばってもらいたいところ。
がんばりを期待せずにはいられません。


キモ声のうp主によると、今後の方向性は3つ。

1. 広げた大風呂敷を畳みたいので、完結させる方向で製作する。
2. 友人呼んで、プレイさせる。
3. オワリ


3はちょっと望まないところなんで置いとくとして。
2はねー、友人らのポテンシャルが前の動画では計り知れなかったので
どーにもこーにも。
最初っから乗り気でやったらおもしろいのかもしれない。
ただ、うp主だけでやっててもスゲーおもしろい現状があるからなー。
つーワケで個人的にはどう考えても1です。

んで、1の中にもいくつか案はある様子。

1. 作ったものを即物的にプレイして実況
_イ. 友人がプレイ?
_ロ. うp主がプレイ?

2. つくってる風景を実況


これね、難しいところですよ。
1にしても2にしても動画の方向性は変わっちゃうからなぁ。
ツク3で作る時間ってやっぱりものすげーかかるじゃないですか。
1時間作ってプレイ時間ってだいたい1分です。
今の動画のクォリティを維持したかったら20分の動画でも
20時間作る必要があるという罠。なんじゃそりゃ。
まー、うp主のダンジョン構成とか見る感じ、
市販ゲー攻略本まるパクリのダンジョンに高エンカウントのモンスター配置なんで
あんまり時間かけなくてもそのへんは作れるのかも。
ただ、それが動画としておもしろいかは微妙かもなー。
しかもそれをうp主本人がやるってのはちょっとオナニーすぎやしないか(笑)
逆に友人はどうなるかわからない分、かけてみたい気はします。

つくってる風景を動画作成ってのは前に私も書いたとおり、
けっこうな可能性を感じてるんですよ。

>ニコニコしながらツクールをやる方法を考えた!
http://unzari.blog.shinobi.jp/Entry/42/

ただね、このうp主の場合はそのグダグダなどうでしょうトークがウリなわけで。
そーなるとどーなんだろうってのは、ある。
ただ、ちょっとオチをつけるだけならひょっとしたら10時間くらいでできるのかも。
10時間かー。1つの動画で30分として、パート20まで。
ま、10時間くらいならそんなに負担にもならないかもしれない。
どういう動画になるのか分からんから、見てみたいってのはある(笑)
うp主なら…、うp主ならきっとなんとかしてくれる…。


ひょっとしたらここのブログ見てくれてるかもしれませんね。
そんな淡い期待を込めてつらつら書いてみました(苦笑)
未だにツクール3を愛用しているひとりとしては見逃せないシリーズでした。
ぜひとも続けていただきたい!期待しています。


追記:
と、思っていたら

>とりあえず中二の頃に作った分はここで終わりですが、
>中二病のうp主が完結させることにしました。
>もう作り始めているので、意外と早くできるかもしれません

とかなんとかおっしゃっておられる。よかったよかった。
誰がプレイするんだとか、製作風景は実況しないのかとか
いろいろ知りたいことはありますが、なんにせよ完結させてくれるのは楽しみ。
期待しています。

拍手

ホントにおもしろいので三度紹介します。
「すべてを、ワクワクに変えてしまうRPG」
In Those Days です!




今んところ第一部完というか、ひとつ山場を越えたところまで来ています。
序盤は意味不明なぶっ飛んだ展開を楽しむ動画でしたが、
徐々にそのツクールの技巧やこだわりを楽しめるように。
現在はPart14まで進んでおり、中2病シナリオが炸裂してます(笑)
ていうか私もこういうゲーム作ろうとしたことあったなぁ。
まぁ、よくあるシナリオ展開ですよね。
生き返らせるくだりにはいろいろ元ネタあるんだろうと思いますが、
私が参考にしたのはGS美神のおキヌちゃん。あれよかったねー。

今後どーなるのかまったく先が読めないのもいいところです。
ただ、それだけにうp主がどこで力尽きたか読めないのも痛い(爆)
このRPGはいったいどこまで作ってあるのか、
そしてこの動画はPartいくつまで進むのかぜんぜんわからん。
そういうところ含めて、今回が最終回かもしれないっつう
得も言われぬ不安感もあります(笑)
シナリオが一段落しちゃったみたいだし、ここから先の展開次第かなぁ。
ひょっとしたらそろそろ終わってしまうのかもしれません。不安。

ぜひとも多くの人にみてもらいたいツクールゲーです。
必見。

拍手

ニコニコ動画に私の作った「ドラえもん のび太と時空の旅人」が
あがってるんですよ。



けっこう私は人の評価を気にしちゃうタイプなので、よく覗いているんですが
最近目に見えた変化があったんですね。
いや、コメントの質が上がったとか下がったとかそういうことじゃなくて、
画質が上がったんですよ。

えっ、画質!?

なんかよくわかんないけど、明らかに画質は上がってます。
今までは正直、メッセージウィンドウの文字がカクカクで
見やすい、高画質とはおせじにもいえないクォリティだったんです。
それがなんかうまい具合にぼかしが入ったのかソフトになってて見よい。
いったい何があったんだと勘ぐらずにはいられないです。

ひょっとしたら代理で上げてくださった方が、
なにか細工をしてくださったかもしれないと思ったんです。
そこで私が過去にあげた「とうふ物語」を見てきたんですよ。
こっちは正真正銘、低画質だったんです。
そんで私はあげたらあげっぱなしでなんにもしてないし。




そしたらこっちも画質上がってるでやんの。
なんだこれ、ニコニコ動画の人たちがうまいこと規格を変えてくれたのかな。
とりあえず画質が上がる分にはぜんぜん問題ないです(爆)

なんか詳細知ってる方いたら教えてくださるとちょっとうれしいです。

拍手

以前に一度紹介した動画ですが、
ここへ来て相当盛り上がってきているので再度紹介。




中二のころにうp主が作ったRPGを実況しながらプレイしていくというアレです。
最初のころこそ話しなれていないうp主をほほえましく見ていましたが
だんだんとエンジンがかかってきて、いまやパート10を数えるまでになりました。
ホントにね、全編通して笑わせてくれるデキになってます。
序盤は誤字脱字やむりのある展開、イベントのミスとかネーミングセンスとかに
笑うだけだったんですが、パート10にきてついに中二病らしさが爆発!
もうね、マジでパート10を見るがためにずーっと見てきたといっても
過言ではないくらいのもりあがりです。
ぜひともまだ見ていない方はパート1から通して見ていっていただきたい。

実は笑いどころだけではなく、マップチップにアニメティカが使われていたり
マップ造形が意外と丁寧だったりと感心する見所は多いです。
うp主の解説と相まって、キャラ付けなんかも飲み込めるし。
意外と視聴者を置いてきぼりにしないように丁寧な説明を入れてくれるので
動画としてもよくできているんじゃないかと思います。
まぁ、うp主のキモ声が好きになれれば、のハナシですけどね(爆)

つーワケで
「中二の頃作った黒歴史RPGを実況プレイするぜ」 
おススメのシリーズです。
ニコニコ動画のアカウントを持ってらっしゃる方はぜひご覧くださいませ。

拍手

昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose