Kさんと酒飲んで焼肉食ってました。
非常にうまかった!
あとKさんから新しいブラウザゲームのお話を聞けたのが楽しかった。
以下酔っ払いのげろげろ。
戦闘の中にある「ターン」の概念に対して
なかなかおもしろいルールを導入してたことと、
週一回行われる公式大会への各々の臨み方が個人的には個性的に感じました。
あらかじめ対戦相手を公開しておくことで、それに対して作戦を練り、
ゲームの中で比較的重要視される公式大会っつう要素を、
さらに大切な勝負どころとして設定できてる気がする。
これって要するに、RPGのお話で言えば
ボス戦における「初見殺し」とか「行き当たりばったり」な要素を
極力排除してるってことにはなりませんかね。
こいつはこんな敵です、こんなステータスです、ってのを公開して
そこからこんな攻撃をしてきそうだな、こういう方向から崩せそうだなってのを推理する。
そんでもって実際に戦ってみて、時にはこちらの読みが的中し、
時には相手に裏をかかれ、崩される。みたいな。
ただ、もちろん、「こんな敵です、こんなステータスです」ってのを
最初の戦闘の段階で体当たりで調べるのが面白い、っていう意見もあると思います。
ですんで一概には言えない。ひとつの要素。
そーんなかんじー。
次のオフ会たのしみですねー。
非常にうまかった!
あとKさんから新しいブラウザゲームのお話を聞けたのが楽しかった。
以下酔っ払いのげろげろ。
戦闘の中にある「ターン」の概念に対して
なかなかおもしろいルールを導入してたことと、
週一回行われる公式大会への各々の臨み方が個人的には個性的に感じました。
あらかじめ対戦相手を公開しておくことで、それに対して作戦を練り、
ゲームの中で比較的重要視される公式大会っつう要素を、
さらに大切な勝負どころとして設定できてる気がする。
これって要するに、RPGのお話で言えば
ボス戦における「初見殺し」とか「行き当たりばったり」な要素を
極力排除してるってことにはなりませんかね。
こいつはこんな敵です、こんなステータスです、ってのを公開して
そこからこんな攻撃をしてきそうだな、こういう方向から崩せそうだなってのを推理する。
そんでもって実際に戦ってみて、時にはこちらの読みが的中し、
時には相手に裏をかかれ、崩される。みたいな。
ただ、もちろん、「こんな敵です、こんなステータスです」ってのを
最初の戦闘の段階で体当たりで調べるのが面白い、っていう意見もあると思います。
ですんで一概には言えない。ひとつの要素。
そーんなかんじー。
次のオフ会たのしみですねー。
PR
最近のブログ
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/11)
(03/06)
(02/23)
(02/22)
(02/21)
(02/20)
昔のブログ
アクセス解析