Amazon.co.jp ウィジェット TAT 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オフ会レポートを一向に書き出さないのには理由があります。
これまでのように、テキストに起こして
グダグダ書いていこうかとも思っていたのですが、
今回は別の手法をとってみようかと考えてるんですね。
どーゆーやりかたかっつうと、
RPGツクール3でちょっとしたネタ動画RPGをつくって
そいつで報告してみようかなと。オフレポ動画です。
RPGとは名ばかりで動作パートは作らないつもりです。

やってみようと思った発端はてつくずおきばさんの会議レポ。
動画プラス→動画ページ で、会議のレポート動画が見られます。
見るとわかるんですが、せらさん作のアニメになってます。
「うわっ、こういうオフレポかっこいい!やってみてぇ!」
とかなんとか感化されたのがそもそもの始まり。
どうせRPGツクールやってるんだから
RPGツクールでオフレポとかカッコよくね?みたいな軽いノリです。

とはいえ完成するかどうかと言ったらまた別の話(爆)

とりあえず今んところ、プロット書きあげて
かなでーる調達してきて(Saiさん、ラプラスさんありがとう!)
作るダンジョン決めて、主人公グラ決めて、
自作で一曲しょっぱいかなでーるを作ったところです。
作ったかなでーる曲はメインテーマになる予定。
ひとまずこれで作り始められる土壌は整ったかと思ったので
見切り発車的にここで告白しているわけです。

つーわけでとりあえず、10月第1週のうちには
公開したいなーと思ってます。
そんで、公開したらオフレポも補完するような形で
ガスガス書いていく、と。それが理想。

よろしくおねがいしまーす

拍手

PR
先日、TKOOLNET.SNSに登録した旨をここで書きました。
そしたら予想以上に多くの方々が反応して下さってびっくり!
とてもうれしいです。
あちらで何か書こうとか、何か作っていこうとかいうことは
まだぜんぜん決まっていないし、ぶっちゃけ決める気もないのですが
とりあえずRPGツクール3のコミュニティでも作ろうかなーとは
思っています。

やっぱり、これまでにmixiでも
日記検索でツクール関係の記事を探していただけあって
TKOOLNET.SNSで書かれている皆さんの記事を読むのは
とてもおもしろいです。刺激を受ける。
やっぱり、「どこかで誰かが何かを作っている」ってのが
見える状況ってのは、ツクールユーザにとって安心材料ですよね。
私なんかすげー単純思考だから「オレもがんばろう!」みたいな
気にすぐなってしまいます。

コミュニティなんかには積極的に入っている人が少ないようで、
盛り上がっているものを探すのはちょっと手間でした。
ていうか見つけられなかったってのが正直なところ。
お約束の共同制作コミュがあったりするあたり
やっぱりツクール系なんだな~ってな気はしましたが。
あと、そもそもコミュニティの数が少ないってのはある。

まぁ、ぼちぼちやっていくつもりなので
他の方も是非どうぞー。
ちなみに私のページへのリンクはコレです。

拍手

以前、紹介させていただきました
TKOOLNET.SNSに登録させていただきました。

tknetminibanner.jpg

SNSはmixiしか経験のない私にとって
こーゆーちょっとした小規模かつ濃ゆいSNSは未体験。
どんなものかまだちょっと判断しかねているところですが
アクティブに動いたほうがいいんだろうなー、とは思っています。

んで、ちょっと見たカンジやっぱり家庭用ツクールの人はいねえ。
PCツクールユーザがわんさかいることは確認しました。
ちなみに、今んトコ300人近く登録しているらしいので
1:300=家庭用:PC用ですね。
なんというスリーハンドレット。孤軍奮闘すぎる。

とりあえず興味ある方はぜひどうぞ。
9月いっぱいは友達からの申請なしに自分から登録できます。
様子見っちゅう意味でもいいかもしれません。
ていうか家庭用ツクールユーザが私しかいない状況を
なんとか打破してほしいところ(汗)

まぁ、PCツクールへの足掛かりになるかもしんないし。
それはそれでいいんですけどね(爆)

拍手

ドリームスタジオっつうゲーム、知ってますかね。
ツクール5を売り出す前に、空想科学が手掛けたゲームです。
なんでか知らないけど、ドリームキャストで発売されてました。

ツクール5発売当時、2chでは
ドリームスタジオみたいにしろ!ってな発言とか、
ドリームスタジオはすげーかっこよかったのに。ってな発言とか
ときどき見られたんですよ。
んで、私はドリームスタジオとか知らなかったもんだから
どんなもんかとずっと思ってたんですね。

そしたら先日、ニコニコにドリームスタジオの動画があげられました!




うp主の趣味なのか何なのか、
演出はなんだかもっさいし、メッセージ送りも遅いのでアレですが
確かにこれはカッコいい!カッコよくなるだろう期待をしてしまう。
個人的に驚いたのは4:30あたりからのマップ移動。
5頭身近いキャラクタがスッタカスッタカ走り回ってるのがよいです。
なぜ!なぜツクール5もこうしなかった!
ツクール5の指人形でも不満はないけれど、
こーゆーグラフィックにしたほうが人気は出ただろうに!!!

操作が簡単ということもどこかで聞いた気がします。
ドリームスタジオは演出ゲーなので、その辺作りやすいということか。
うp主コメントにも

>3Dでキャラクタにモーションを付けたり、カメラ位置を変えたりと、
>イベントシーン作るのに最適。
>比較的に作りやすく購入当時は非常に熱中してた。


…って書いてあるしなぁ。

うーん、もったいないなー。

拍手

先日このブログで取り上げたGameMakerというツール。
さっそくDLしてさわってみました。
んで、いろいろ試行錯誤しながら
このサイトのチュートリアル通りにミニゲームを作成。
ひととおり動くことを確認したところです。

とりあえず今んトコいじってみたカンジ、かなりとっつきやすい。
確かにイベントドリブンだったりするところ
ツクールシリーズとは若干違いはありますが、
そもそもプログラミングと比べればかなり簡単。
本格的なのを作ろうと思うとどうなるかわかりませんが、
好きなことを好きなようにできる土壌はあるように感じました。

チュートリアルを見た後に、どんなゲームがあるか
ちょっとさぐってみたところ、
先日取り上げたニコニコスマ兄弟みたいな対戦アクションから
RPG、シューティングまでいろいろある様子。

とりあえず、ツクール3とか4とかで、アクショングラフィックを
書いてあるやつをテキトーに移植してみようかなーと思ってます。
それやってみてなんかインスピレーションわいてきたら
ちょっと深く考えてみたりなんだりしてみようかなぁ。

あ、オフ会レポについてはちょっと待っててください。ごめんなさい。
そっちについてもいろいろとやってみたいことがあって準備中です。
まー、頓挫するかもしれませんが、そしたらそしたらで
何事もなかったようにフツーにレポートを書き始めることにします(爆)

拍手

昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose