×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニコニコ動画を見ていたらなつかしいものを発見。
これだからニコニコはやめられないです。
ほうほう、サウダージとな。
そういえば昔にもそんなことがあってのう…
ほうほう、愛が呼ぶほうへかい。
なつかしいのう…。
ん…、ちょっと待てよ…?
モグラ風
http://imomogu.s41.xrea.com/
モグラ風-ダウンロード
http://imomogu.s41.xrea.com/download.html
そんな…、まさか…、
いや…、だが…、そう考えるしか…、
となると…、やはり…!
イモールさんが生きていた!!!
生きていたっつうかなんつーか!
なんともなつかしいかぎりです。
ここ見てるかどうかは果てしなく微妙にアウトですが!
それ以前にイモールさんを知っている方が
まだこの界隈にいるのかどうかちょっと不安になってきた(汗)
サウダージはまだ上記サイトから落とせるのでぜひ聞いてみてください。
かなりいいデキなんですよコレが。
Kさんがコレ聞いて対抗意識燃やして
ポルノのかなでーるを作ったくらい、って言えばわかるかなぁ。
いやー、なんにせよ懐かしいなぁホントにもう。
これだからニコニコはやめられないです。
ほうほう、サウダージとな。
そういえば昔にもそんなことがあってのう…
ほうほう、愛が呼ぶほうへかい。
なつかしいのう…。
ん…、ちょっと待てよ…?
モグラ風
http://imomogu.s41.xrea.com/
モグラ風-ダウンロード
http://imomogu.s41.xrea.com/download.html
そんな…、まさか…、
いや…、だが…、そう考えるしか…、
となると…、やはり…!
イモールさんが生きていた!!!
生きていたっつうかなんつーか!
なんともなつかしいかぎりです。
ここ見てるかどうかは果てしなく微妙にアウトですが!
それ以前にイモールさんを知っている方が
まだこの界隈にいるのかどうかちょっと不安になってきた(汗)
サウダージはまだ上記サイトから落とせるのでぜひ聞いてみてください。
かなりいいデキなんですよコレが。
Kさんがコレ聞いて対抗意識燃やして
ポルノのかなでーるを作ったくらい、って言えばわかるかなぁ。
いやー、なんにせよ懐かしいなぁホントにもう。
PR
TKOOLNET.SNSでは多くの方々が
その製作の順調っぷりはたまた放置っぷりを書いています。
もちろんツク3畑のひとたちもどんどん増え始め、
ヤミコンに作品をエントリして下さった方々も次回作への取り組みを
ガスガス書いて下さってます。
もちろんSNS内だけでなく、通常のブログでその進捗を
報告して下さる方も確認しています。
ヤマネコさんや梟さんの次回作に超期待してます。
こういう状況ってなかなかないと思うんですよ。
コンテスト終わったばっかしっていうのは確かにあると思いますが
こんなにも多くの方々が製作の進捗をモリモリ報告して下さるっていう状況!
ちょっといい雰囲気じゃないかなぁと思ってます。
で、そんな雰囲気にあてられてちょっと私も盛り上がってきました(爆)
就職活動が忙しくなってきて、
なかなかツクールに専念とはいかないと思いますが
次回作についてちょっと考えてみよーかなーと。
コンテストになんとか出せるような形で、がんばってみたいです。
今さっきちょっと考えたらなかなか作ってみたくなるプロットを思いついたので
そいつをモヤモヤ組み立ててみようかと思っています。
実はここでこういう「次回作に取り組むよ宣言」をしたくなったのには
もひとつ重要なワケがあってですね。
ぜひとも次回作で使いたい曲が見つかったんですよ!
もうね、この曲をぜひとも使いたい!
使わざるして何をする!いわんやツクールをや!(用法間違い)
つまりですね!今その曲をエンドレスで聞いてるんですが、
そのせいでテンションが上がって勢いだけでこれ書いてるってことですよ!
明日になって後悔しないといいなと思う!(爆)
注意:
下の記事とは何の関係もありません。
ニコニコにアップロードして完成しなかったらヤダし、何よりきっと忙しい!
その製作の順調っぷりはたまた放置っぷりを書いています。
もちろんツク3畑のひとたちもどんどん増え始め、
ヤミコンに作品をエントリして下さった方々も次回作への取り組みを
ガスガス書いて下さってます。
もちろんSNS内だけでなく、通常のブログでその進捗を
報告して下さる方も確認しています。
ヤマネコさんや梟さんの次回作に超期待してます。
こういう状況ってなかなかないと思うんですよ。
コンテスト終わったばっかしっていうのは確かにあると思いますが
こんなにも多くの方々が製作の進捗をモリモリ報告して下さるっていう状況!
ちょっといい雰囲気じゃないかなぁと思ってます。
で、そんな雰囲気にあてられてちょっと私も盛り上がってきました(爆)
就職活動が忙しくなってきて、
なかなかツクールに専念とはいかないと思いますが
次回作についてちょっと考えてみよーかなーと。
コンテストになんとか出せるような形で、がんばってみたいです。
今さっきちょっと考えたらなかなか作ってみたくなるプロットを思いついたので
そいつをモヤモヤ組み立ててみようかと思っています。
実はここでこういう「次回作に取り組むよ宣言」をしたくなったのには
もひとつ重要なワケがあってですね。
ぜひとも次回作で使いたい曲が見つかったんですよ!
もうね、この曲をぜひとも使いたい!
使わざるして何をする!いわんやツクールをや!(用法間違い)
つまりですね!今その曲をエンドレスで聞いてるんですが、
そのせいでテンションが上がって勢いだけでこれ書いてるってことですよ!
明日になって後悔しないといいなと思う!(爆)
注意:
下の記事とは何の関係もありません。
ニコニコにアップロードして完成しなかったらヤダし、何よりきっと忙しい!
ニコニコ動画でツクール作品の動画が上がっているのをよくみますが
正直最近は食傷気味というかなんというか。
需要に対して供給がインフレ気味な気がしてなりません。
いや、私の感覚ではってことですけどね。
ぶっちゃけオフ会で会ったメンツに聞いてみたところ
そんなにみんなニコニコでツクール動画チェックしてるわけじゃなかったので
日がなチェックしまくってる私が飽きちゃうのは当然の流れ。
そんなぁー!オレがぁー!考えたぁー!
これからニコニコ動画でツクール動画を上げようと思ってるバカヤローどもに
今さっきちょっと思いついたネタを提供するっぜ!
絵を描いてみたとか、ゲームを作ってますだとか、
そういう動画がニコニコ動画にはあふれてます。
そう!たぶん今みなさんが思ってるのが正解。
ツクールで… RPGを作ってるさまを… 動画にすればいいじゃないか…
もうね、最初っから最後までぜーんぶ録画。
一番最初にツクール起動させてシステムのパスワード決めるとこから録画。
ずーっと録画しまくって、それ垂れ流し。
もちろんそれじゃあ見てる側も飽きるので、基本的に製作してるところは早送り。
どーなんだろ、2倍?3倍? いやいや、そんなもんじゃないだろう。
製作時間が100時間と見積もって、それを20編くらいに分けるとすると
えーと、50時間の5時間の300分でだいたい1編が20分くらいだから
150分の15分で、15倍速です!基本的に15倍速でOK!
だいたいどんなもんになるか手っ取り早く知りたい人は
エミュでフレームレートを60(fps)×15(倍)=900(fps)にするといいよ!
900fps!?
それじゃあ何にもわからねえ(笑)
するってーと要所要所カットしていく方向か。ってか当然そうか。
バグ取りのテストプレイなんかは何度も何度も見せると飽きるからカットね。
魔法の設定なんかも全部見せる必要はないから最初だけちょっと見せて
あとはこれだけ作ったぜーっての見せてカット。
個人的には何を見せたいかっつったらマップ作ってる様子とか
イベントをガスガス打ち込んでる様子を見せたいんですよ。
マップがズガガガーッって完成していくのを倍速で眺めていたい。
あとはイベント命令がどんどこ選ばれていって、
イベント引き継ぎ引き継ぎしまくってるのを早送りで見ていたい。
んだから、その辺が見やすい速度、見てて心地よいギリギリのところまで
倍速かけていけばよいと思います。
ニコニコ動画見てて思うんですが、ツクール3に触ったことある人は
けっこういらっしゃるんですよ。
懐かしいーとか、あったあったwwwとか。
それ系のコメントはいろんなところで散見する。
でもやっぱし、ツクールって完成させるのがめんどくさいんですよ。
懐かしがってる人たちでも、完成させたことがある人は一握りだと思う。
そういう人たちに完成するまでのプロセスを
早送りでも何でもガガガーって見せたら盛り上がるんじゃないかなーっていう。
まぁ、浅はかな考えでございます。
やっぱり完成目標を提示しといたほうがいいから
ゴールはコンテストに提出で。
コンテスト間際までガスガスがんばると。
間延びしちゃってもイヤだからそのへんは要再考。
私は6ヶ月でさえも同じシリーズを追っかけていける自信がありません。
するってーと3ヶ月くらいでズギャッと作品を作れる
らびっとさんとかあたりが適任か(爆)
つーワケで、誰かやりませんか?
いや、読んでる人、気づいてると思いますけど
私は言うだけ言ってやらないヒトなので(爆)
ネタを出すだけ出していく!これがこのブログのジャスティス!!!
正直最近は食傷気味というかなんというか。
需要に対して供給がインフレ気味な気がしてなりません。
いや、私の感覚ではってことですけどね。
ぶっちゃけオフ会で会ったメンツに聞いてみたところ
そんなにみんなニコニコでツクール動画チェックしてるわけじゃなかったので
日がなチェックしまくってる私が飽きちゃうのは当然の流れ。
そんなぁー!オレがぁー!考えたぁー!
これからニコニコ動画でツクール動画を上げようと思ってるバカヤローどもに
今さっきちょっと思いついたネタを提供するっぜ!
絵を描いてみたとか、ゲームを作ってますだとか、
そういう動画がニコニコ動画にはあふれてます。
そう!たぶん今みなさんが思ってるのが正解。
ツクールで… RPGを作ってるさまを… 動画にすればいいじゃないか…
もうね、最初っから最後までぜーんぶ録画。
一番最初にツクール起動させてシステムのパスワード決めるとこから録画。
ずーっと録画しまくって、それ垂れ流し。
もちろんそれじゃあ見てる側も飽きるので、基本的に製作してるところは早送り。
どーなんだろ、2倍?3倍? いやいや、そんなもんじゃないだろう。
製作時間が100時間と見積もって、それを20編くらいに分けるとすると
えーと、50時間の5時間の300分でだいたい1編が20分くらいだから
150分の15分で、15倍速です!基本的に15倍速でOK!
だいたいどんなもんになるか手っ取り早く知りたい人は
エミュでフレームレートを60(fps)×15(倍)=900(fps)にするといいよ!
900fps!?
それじゃあ何にもわからねえ(笑)
するってーと要所要所カットしていく方向か。ってか当然そうか。
バグ取りのテストプレイなんかは何度も何度も見せると飽きるからカットね。
魔法の設定なんかも全部見せる必要はないから最初だけちょっと見せて
あとはこれだけ作ったぜーっての見せてカット。
個人的には何を見せたいかっつったらマップ作ってる様子とか
イベントをガスガス打ち込んでる様子を見せたいんですよ。
マップがズガガガーッって完成していくのを倍速で眺めていたい。
あとはイベント命令がどんどこ選ばれていって、
イベント引き継ぎ引き継ぎしまくってるのを早送りで見ていたい。
んだから、その辺が見やすい速度、見てて心地よいギリギリのところまで
倍速かけていけばよいと思います。
ニコニコ動画見てて思うんですが、ツクール3に触ったことある人は
けっこういらっしゃるんですよ。
懐かしいーとか、あったあったwwwとか。
それ系のコメントはいろんなところで散見する。
でもやっぱし、ツクールって完成させるのがめんどくさいんですよ。
懐かしがってる人たちでも、完成させたことがある人は一握りだと思う。
そういう人たちに完成するまでのプロセスを
早送りでも何でもガガガーって見せたら盛り上がるんじゃないかなーっていう。
まぁ、浅はかな考えでございます。
やっぱり完成目標を提示しといたほうがいいから
ゴールはコンテストに提出で。
コンテスト間際までガスガスがんばると。
間延びしちゃってもイヤだからそのへんは要再考。
私は6ヶ月でさえも同じシリーズを追っかけていける自信がありません。
するってーと3ヶ月くらいでズギャッと作品を作れる
らびっとさんとかあたりが適任か(爆)
つーワケで、誰かやりませんか?
いや、読んでる人、気づいてると思いますけど
私は言うだけ言ってやらないヒトなので(爆)
ネタを出すだけ出していく!これがこのブログのジャスティス!!!
ストリートファイターIVの公式サイトがオープンしました。
なにやら正式なナンバリングタイトルとしては10年ぶりなんだとか。
そのへんは格ゲーに弱い私にとっては
あまり興味を引くところではないのですが、
公式サイトにおいてあるフラッシュムービーが
やたらカッコいいのは気になる。
『ストリートファイターIV』公式サイト
http://www.streetfighterworld.com/
陰影のつけ方や、墨汁を思わせるしぶき、
効果音主体の演出からクイック&スローの使いまくりまで
なかなかうまいこと魅せてくれてます。素直にカッコいいと思う。
あんなに迫力を感じさせる波動拳ははじめてみたよ!
かめはめ波の亜流におさまってないのがステキです。
私ってば実はあんまり詳しくないのでよく知らないんですが、
こういう見せ方ってよくある技法なんですかね?
だとしたらもうちょっと早いトコ知っておきたかった!
RPGツクールでもこういうスタイリッシュな表現ができたら
すげーカッコいいんですけどね。
次に何かやるときはちょっと参考にしてみよう。
なにやら正式なナンバリングタイトルとしては10年ぶりなんだとか。
そのへんは格ゲーに弱い私にとっては
あまり興味を引くところではないのですが、
公式サイトにおいてあるフラッシュムービーが
やたらカッコいいのは気になる。
『ストリートファイターIV』公式サイト
http://www.streetfighterworld.com/
陰影のつけ方や、墨汁を思わせるしぶき、
効果音主体の演出からクイック&スローの使いまくりまで
なかなかうまいこと魅せてくれてます。素直にカッコいいと思う。
あんなに迫力を感じさせる波動拳ははじめてみたよ!
かめはめ波の亜流におさまってないのがステキです。
私ってば実はあんまり詳しくないのでよく知らないんですが、
こういう見せ方ってよくある技法なんですかね?
だとしたらもうちょっと早いトコ知っておきたかった!
RPGツクールでもこういうスタイリッシュな表現ができたら
すげーカッコいいんですけどね。
次に何かやるときはちょっと参考にしてみよう。
あいかわらずトラックバックを受け付けてくんないツクールブログですが
今回、なんかちょっとうれしいお話をしてくれてました。
音楽のお話
http://www.famitsu.com/blog/tkool/2007/10/post_3.html
あ、いや、仮面の男について語りたいのはやまやまなんですけど!
っていうか絶対どこのブログも仮面の男の話題で
もちきりになっちゃうとは思ってるんですけど!
気になったのは北神陽太さんというお名前。
はて、もしや家庭用ツクールにも手を伸ばしていらっしゃるのかしらと
調べてみました。
そういや私ってばあのBGM誰が作ったのか知らん。
北神陽太のホームページ
http://homepage1.nifty.com/kitagami/
ここのプロフィールから作品リストを見ることができます。
んで、どーやら見てみたところホントに
PCツクールに限っちゃあそのほとんどに手をかけてらっしゃる。
んで、家庭用はどうなのかなーって見てみたら…
音楽ツクールかなでーるSFC
音楽ツクールかなでーるSFC攻略本
音楽ツクールかなでーる PS
音楽ツクールかなでーる SS
おー!あれ作ったのって北神さんって方だったんですね。
知らなかったです。
かなでーる1に関しちゃ説明書も攻略本も書いてらっしゃるとか。
かなでーるのサンプルデータを作ったってことなんですかね。
エキサイティングやワルツは違うにしても
デイドリームとかダイヤモンドはそうなんだと思います。
かなでーる1にもダイヤモンドは入ってたような気がするし。
ツクールVXのデフォルト曲も作られるそうで、ちょっと楽しみです。
今回、なんかちょっとうれしいお話をしてくれてました。
音楽のお話
http://www.famitsu.com/blog/tkool/2007/10/post_3.html
あ、いや、仮面の男について語りたいのはやまやまなんですけど!
っていうか絶対どこのブログも仮面の男の話題で
もちきりになっちゃうとは思ってるんですけど!
気になったのは北神陽太さんというお名前。
はて、もしや家庭用ツクールにも手を伸ばしていらっしゃるのかしらと
調べてみました。
そういや私ってばあのBGM誰が作ったのか知らん。
北神陽太のホームページ
http://homepage1.nifty.com/kitagami/
ここのプロフィールから作品リストを見ることができます。
んで、どーやら見てみたところホントに
PCツクールに限っちゃあそのほとんどに手をかけてらっしゃる。
んで、家庭用はどうなのかなーって見てみたら…
音楽ツクールかなでーるSFC
音楽ツクールかなでーるSFC攻略本
音楽ツクールかなでーる PS
音楽ツクールかなでーる SS
おー!あれ作ったのって北神さんって方だったんですね。
知らなかったです。
かなでーる1に関しちゃ説明書も攻略本も書いてらっしゃるとか。
かなでーるのサンプルデータを作ったってことなんですかね。
エキサイティングやワルツは違うにしても
デイドリームとかダイヤモンドはそうなんだと思います。
かなでーる1にもダイヤモンドは入ってたような気がするし。
ツクールVXのデフォルト曲も作られるそうで、ちょっと楽しみです。
最近のブログ
(01/01)
(12/28)
(12/21)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/11)
(12/09)
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
昔のブログ
アクセス解析