Amazon.co.jp ウィジェット TAT 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カメハさんの動画を見てニコニコしていて知ったんですが
どうやらソリステという曲がとてもよいらしいですね。



そして世間にはソリステ厨というのがいるらしい。
そんでもって、カメハさんの作品ではソリステが使われていない
(正確には、かなでーるで打ち込まれていない)ために
ソリステ厨がお怒りになっているらしい。なんと厄介な!

んで、律儀すぎるカメハさんは視聴者さんからいただいたソリステのmidiを
がんばってかなでーるに打ち込んでいるらしいのです。
なんと律儀な!律儀メン・ザ・カメハさんです。

ところが私はソリステという曲の真相をわかっておりません。
そもそもソリステってなんですか。
語呂から判断するに「剃り捨て」ですか。
ってーことはヒゲを剃り捨てですね。
サラリーマンの朝の日課はシェーバーでヒゲを剃り捨てですね。
とかバカ言ってる場合じゃない。これは流れにおいていかれる!

つうことで調べた。






正式名称はソリッドステート・スカウター。
バーダックがフリーザの船に特攻するときにかかってるBGMがそうらしいです。
確かにこの曲はカッコいい!
名曲と言われるのもわかる。厨がわくのもわかるよ!
カメハさんはなんでこれを使わなかったんだ!
ダメだ!ソリステがないなんてダメだ!ダメすぎる!
あの曲があってこそのバーダックですよ!
むしろバーダックのテーマ曲くらいのいきおいなのに!
なんでソリステがないんだ!ソリステがないなんて許せない!ユルサン!
カメハさんいそいで!いそいでかなでーるを作って!
じゃないとオレはもうブチ切れですよ!!!


いきなり厨化するっていうのをやってみたかった(爆)

拍手

PR
いやー、マリオギャラクシー発売されましたね。
Wii持ってないのにWiiリモコンなら2本持ってるオレとしては
マリオでギャラクシーなこのソフトを見逃すわけにはいきません!
昨日はさっそくニコニコ動画でマリオギャラクシーのプレイ動画を見て
「ウィー!ウィー!!!」つってはしゃいでましたよ!
気分はスタンハンセン!

んで、そんななかのクリップ。

任天堂岩田社長に妙な質問をした人がいる
http://n-styles.com/main/archives/2007/10/31-072002.php



こーゆーニュースとか見るたびに思うんですが
やっぱり社長ってのは大変なんだなーと。
んで、この一般人から見た大変さをかるくいなせちゃうような人が
社長になるんだなーと思います。
格が違うというかなんというか。
就職活動していると社会人の人たちに対して
そーゆー尊敬の念を抱かずにはいられません。

と、いうわけで誰かオレにWii本体をください。

拍手

逃げまどう猫をゲヘゲヘ言いながら追い詰めて取り囲んで
ニャンニャン言わせてしまおうという趣旨のゲームです(爆)

Chat Noir
http://www.gamedesign.jp/flash/chatnoir/chatnoir_jp.html

AUさんみたいなネコ好きな人にはおすすめ(笑)
ちょっとした時間にパッとできる気軽さがよいです。

最初はコツがつかめなくて逃がしてばっかりでしたが
猫の挙動が読めてくると、もともと配置されてるブロックを利用して
うまいことハメられるようになってニヤニヤがとまりません。
操作方法とか、時間制限とか、
とくに意識しなくてもできると思うんでよいですね。


※追記
AUさんが子ネコをハメてくれました!

拍手

なんか一応クリップしておこう。

遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク、
ゲームAIによるキャラクタの「進化」を考える
http://www.inside-games.jp/news/246/24630.html

ぶっちゃけよくある話って言っちゃえばそれまでなんだけど
単純なGAとNNの説明です。
記事にも書いてあるけど、PSで出てたアストロノーカとか
がんばれ森川くんとか、そういうゲームで使われてた。

個人的にはゲームに利用するとおもしろそうな気はしているけど
どうなんだろ、
それほどこいつを使ったおもしろそうなゲームが出てないのが
気になるなーっていうところかなぁ。
いや、ひょっとしたら私の預かり知らぬところで
こうしたAIを使ったゲームが出てるのかもしれませんし
正直あんましAIについて詳しいわけでもないのでわかりませんけど。

あと、懐かしい話題だとNOさんが卒研で
これ系のネタを使おうかなーって言ってたのが思い出される(笑)
NOさん元気してるかなー。

拍手

今回のスマブラでは、自力でマップを組むことができるらしい!!!

ステージ作り
http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/various10.html


な、なんということだ…!
オレなんかこれさえあれば1年中遊んでいられる気がするっぜ!
ある意味ツクールのマップ作りにも通じるこのお遊び要素!
ホントにスマブラ製作チームの遊び心には恐れ入ります。

みたところずっと殴ってると壊れるような遺跡とか、
グリグリ動くようなギミックなんかも自由における様子。
パーツの拡大縮小なんかもできるから、そうとう自由度高そうだ。
ただまー、残りパーツとかいう容量制限のゲージがあったりだとかするし
あとはスマブラDXのレインボーロードみたいな
どんどんカメラが移動する面は作れないんでしょうね。

絵柄の種類(背景と連動するみたいですね)をセレクトすることで
RPGツクール2よろしく
パレットにおかれているパーツの柄が変わるみたい。
パレットにあるパーツの数を見ても分かりますが、
ちょっと数が少ない感はいなめないかもなぁ。
拡大縮小と反転によるバリエーション変化に期待したいところ。
あと「パレットの切り替え」とか桜井さんが言ってるのも気になりますが
正直あんまりパーツが増えるとかいう期待はできそうにないや。

そうなるとやっぱり製作者側のひらめきみたいなものに
マップの質は左右されるんじゃないですかね。
ロードランナーの面作りみたいなカンジだし
似たり寄ったりになっちゃう感は否めないかも。
あれっ、自由度たかそうとか言ってたのになんだこの支離滅裂。

でもやっぱりとりあえずさー、
こういう面は作りたいっていうのありますよね!
パッと思いつくだけでも

・ 空中にブロックが一個しかないステージ
・ リフトばっかりあるステージ
・ 梯子ばっかりのステージ
・ 床と天井が1ブロック分しかあいてないステージ
・ 床が全部トゲのステージ

とか作ってみたくなりますよね!
そう考えるとこれは逆に
みんなでワイワイやったほうがおもしろいのかも。
うーん、楽しみだ!

拍手

昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose