とりあえず昨日の記事を見ていない方はそっちから見てください。
来年度に行われるコンテストの名前をぼんやり考えました。
まぁ、ホントにぼんやりとしか考えなかったので
いい名前は出てこなかったのですが、
悩めば悩むほどハードルが上がるだけだと思ったので決めちゃいました。
家ゲー ツクール祭'08
これで。
ダサいとかそういうツッコミはナシでお願いします。
ツッコミ入れるんだったら野党よろしく対抗案を出して下さい!
読み方は個人的には「いえげー つくーるまつり ぜろはち」で
読んでますけど別になんでもいいです。
略してツク祭とか言ってくれてもいいですけど
どうせコンテストの名前でひとくくりにされちゃうんだろうなとは思う(爆)
コンセプト的には、誰より高い順位だとか誰より優れてるだとか
そういうこと抜きにして、みんなでゲーム持ち寄って遊ぼうっていう。
あいつのココがスゲーとか、こいつのココには驚いたとか、
そういうのをワイワイ言いあうような雰囲気にしたいですね。
そこがダメとか、だからつまんないとか、
そーゆーことばっかり言ってるようなのはちょっとウンザリかな。
んまー、そのへんは私が言ってどうこうなるようなことでは
ないと思いますけど。
送られてきたレビュー(感想?)とか書き込みとか検閲する気はないし。
つーワケで家ゲーツクール祭'08をよろしくお願いします。
追記:素で来年を2009年だと思ってた(汗)
2009年は私の卒業予定年です。
来年度に行われるコンテストの名前をぼんやり考えました。
まぁ、ホントにぼんやりとしか考えなかったので
いい名前は出てこなかったのですが、
悩めば悩むほどハードルが上がるだけだと思ったので決めちゃいました。
家ゲー ツクール祭'08
これで。
ダサいとかそういうツッコミはナシでお願いします。
ツッコミ入れるんだったら野党よろしく対抗案を出して下さい!
読み方は個人的には「いえげー つくーるまつり ぜろはち」で
読んでますけど別になんでもいいです。
略してツク祭とか言ってくれてもいいですけど
どうせコンテストの名前でひとくくりにされちゃうんだろうなとは思う(爆)
コンセプト的には、誰より高い順位だとか誰より優れてるだとか
そういうこと抜きにして、みんなでゲーム持ち寄って遊ぼうっていう。
あいつのココがスゲーとか、こいつのココには驚いたとか、
そういうのをワイワイ言いあうような雰囲気にしたいですね。
そこがダメとか、だからつまんないとか、
そーゆーことばっかり言ってるようなのはちょっとウンザリかな。
んまー、そのへんは私が言ってどうこうなるようなことでは
ないと思いますけど。
送られてきたレビュー(感想?)とか書き込みとか検閲する気はないし。
つーワケで家ゲーツクール祭'08をよろしくお願いします。
追記:素で来年を2009年だと思ってた(汗)
2009年は私の卒業予定年です。
PR
コンテスト、開くことにしました。
僭越ながら来年のコンテストは
わたくしこんどーが主催させていただきます。
いろいろと反対意見などあるかと思いますが、
ひとつひとつ真摯に対応させていただければと思っています。
今んとこ、コンテスト用のサイトを立ち上げるべく色々やってます。
これまでコンテストをいくつか見てきて感じたことを
改善できるようなサイトになるようがんばっています。
何かご意見ありましたらぜひどうぞ。
コンテストの名前については正直何も考えていませんが
いまさら「○○コン」のかたちにこだわる必要もないと思っています。
ぶっちゃけドラコン9とかでもいいと思ってます(爆)
ドラえもんなんも関係ないですけど(笑)
コンテスト っていう名前がそもそも優劣を最優先で決めているような
印象を与えるもとになっているのだとしたら、
そこから考え直す必要があるのかもしれませんしね。
そしたらニコニコ映画祭よろしく「ナントカ祭」みたいな名前でもいいかも。
んー、なんだ。すぐには思いつきませんけど。
でですね、コンテストも開くことにしましたし
製作していた新作は一時凍結ということにしたいと思います。
正直就職活動が忙しくて12月はまったく触れていませんでした。
あと半年間これが続くと考えれば間に合わせるのはちょっと不可能です。
前にも書いたかと思いますが、完成させる意思はあるので
気長に待っていただければと思います。
つーワケで、ひとまずはご報告まで。
そのうちサイトも立ち上げることができるかと思いますんでお待ちください。
僭越ながら来年のコンテストは
わたくしこんどーが主催させていただきます。
いろいろと反対意見などあるかと思いますが、
ひとつひとつ真摯に対応させていただければと思っています。
今んとこ、コンテスト用のサイトを立ち上げるべく色々やってます。
これまでコンテストをいくつか見てきて感じたことを
改善できるようなサイトになるようがんばっています。
何かご意見ありましたらぜひどうぞ。
コンテストの名前については正直何も考えていませんが
いまさら「○○コン」のかたちにこだわる必要もないと思っています。
ぶっちゃけドラコン9とかでもいいと思ってます(爆)
ドラえもんなんも関係ないですけど(笑)
コンテスト っていう名前がそもそも優劣を最優先で決めているような
印象を与えるもとになっているのだとしたら、
そこから考え直す必要があるのかもしれませんしね。
そしたらニコニコ映画祭よろしく「ナントカ祭」みたいな名前でもいいかも。
んー、なんだ。すぐには思いつきませんけど。
でですね、コンテストも開くことにしましたし
製作していた新作は一時凍結ということにしたいと思います。
正直就職活動が忙しくて12月はまったく触れていませんでした。
あと半年間これが続くと考えれば間に合わせるのはちょっと不可能です。
前にも書いたかと思いますが、完成させる意思はあるので
気長に待っていただければと思います。
つーワケで、ひとまずはご報告まで。
そのうちサイトも立ち上げることができるかと思いますんでお待ちください。
年末年始になるととたんに今年一年を振り返りたくなりますね。
いやー、今年の一年間は私にとっても初めてのことばかりで
なかなかいい経験をさせていただきました。
現実世界の話でも、新しい大学院に通うことになって
新しい研究室に配属されて、新しい講義をいろいろと受けました。
そんでもってインドにもインターンシップに行かせていただきましたし
就職活動が始まって、面接やらグループワークやら会社訪問やら
もうホントに今までとはまったく違う活動ばかりしています。
そんな中で今までとは違う視点からサークルにOBとして顔出したりして
うーん青春っていいもんだなーとか思いながら酒を飲む毎日。
けっこう充実した一年だったなぁと思います。
酔ってるのでいい気分なだけです(爆)
webの世界でもいろいろありましたねー。
一年にわたる壮大なドッキリプロジェクトの半角エージを種明かししたり
コンテストがあったりオフ会やったり。
MISTELにハマったあげく、作者のマルコさんにも会えただなんて
本当にできすぎてると思います。
エンターブレインに目を向けてもVXとか発売されますしね。
なかなかおもしろいことがたくさんあった1年だったなぁ。
来年はどーなるかわかりませんが、
この好調を維持できたらいいなーと思います。
なかなかこんなに幸せな気分で一年を振り返れることもないです。
就職活動がんばって、いろいろやりたいことできたらいいなぁ。
いやー、今年の一年間は私にとっても初めてのことばかりで
なかなかいい経験をさせていただきました。
現実世界の話でも、新しい大学院に通うことになって
新しい研究室に配属されて、新しい講義をいろいろと受けました。
そんでもってインドにもインターンシップに行かせていただきましたし
就職活動が始まって、面接やらグループワークやら会社訪問やら
もうホントに今までとはまったく違う活動ばかりしています。
そんな中で今までとは違う視点からサークルにOBとして顔出したりして
うーん青春っていいもんだなーとか思いながら酒を飲む毎日。
けっこう充実した一年だったなぁと思います。
酔ってるのでいい気分なだけです(爆)
webの世界でもいろいろありましたねー。
一年にわたる壮大なドッキリプロジェクトの半角エージを種明かししたり
コンテストがあったりオフ会やったり。
MISTELにハマったあげく、作者のマルコさんにも会えただなんて
本当にできすぎてると思います。
エンターブレインに目を向けてもVXとか発売されますしね。
なかなかおもしろいことがたくさんあった1年だったなぁ。
来年はどーなるかわかりませんが、
この好調を維持できたらいいなーと思います。
なかなかこんなに幸せな気分で一年を振り返れることもないです。
就職活動がんばって、いろいろやりたいことできたらいいなぁ。
DSで発売されたFF4を手に入れました!
オレってやつはFF4をあんましやったことがないんですよ。
あんましってのは、ちょっとだけやったことがあるっつー意味です。
具体的にはボムの指輪が爆発するところまでやったことがあります。
爆発して、いきなり砂漠に放置されたところで
ものすげー虚無感に襲われとたんにめんどくさくなり放置!
そんな過去の自分への決別を意味する今回のトライなのです!
ところがどっこいよく考えてみれば
今の私のDSにはLUNARが入っとる。
こいつをクリアしない限りはFF4に移行できません。
うおおお!なんてことだ!
こうなったら力の限りLUNARをクリアに導くしかない!
年内!年内にLUNARをクリアするぞ!
というわけでがんばってLUNARをやろうと思います。
クリア時間的な観点から算出すると
あと7時間かそこらでクリアできるらしい。
7時間!余裕じゃないか!
オレがちょっと本気を出せばちょちょいのちょいだぜ!
待ってろよFF4!
オレってやつはFF4をあんましやったことがないんですよ。
あんましってのは、ちょっとだけやったことがあるっつー意味です。
具体的にはボムの指輪が爆発するところまでやったことがあります。
爆発して、いきなり砂漠に放置されたところで
ものすげー虚無感に襲われとたんにめんどくさくなり放置!
そんな過去の自分への決別を意味する今回のトライなのです!
ところがどっこいよく考えてみれば
今の私のDSにはLUNARが入っとる。
こいつをクリアしない限りはFF4に移行できません。
うおおお!なんてことだ!
こうなったら力の限りLUNARをクリアに導くしかない!
年内!年内にLUNARをクリアするぞ!
というわけでがんばってLUNARをやろうと思います。
クリア時間的な観点から算出すると
あと7時間かそこらでクリアできるらしい。
7時間!余裕じゃないか!
オレがちょっと本気を出せばちょちょいのちょいだぜ!
待ってろよFF4!
まったくチェックしていなかったのですが、
インタビュー記事を見て存在を知りました。
なかなか楽しそうである。っつーかPSPひょっとしてけっこうキテる?
PATAPON パタポン
http://www.jp.playstation.com/scej/title/patapon/
どーゆーゲームかっつーと、
レミングス+スペースチャンネル5 みたいな。
例が古くて伝わるヒトにしか伝わらないので動画を見せます。
っていう。
なんか根っこのところで「勇者のくせに生意気だ」的な雰囲気があるのは
きっと気のせいじゃないはず。
見ていてなんだかよくわからないけど、直観的に「あ、触ってみたい」って
思わせる力があるのはやっぱりスゲーなと思います。
こういうのを見ているとなんだかSCEがPSをひっさげて
市場にやってきたときのようなチャレンジブルな姿勢を思い出します。
なんというか、パラッパラッパーとか、クラッシュバンディグーとか。
そういうオーラをどことなく感じます。
思いついたからやってみた!おもしれーだろコレ? っていう
やっちまった感があるゲームはいいよなぁ。
そう考えると、13年前SCEがやってきたときのように
SCEは挑む立場であるときのほうが生き生きとなるのかもしれませんね(笑)
個人的にもちょっとPSPほしくなりました。
勇者のくせになまいきだ同様に盛り上がりを期待せずにはいられません。
インタビュー記事を見て存在を知りました。
なかなか楽しそうである。っつーかPSPひょっとしてけっこうキテる?
PATAPON パタポン
http://www.jp.playstation.com/scej/title/patapon/
どーゆーゲームかっつーと、
レミングス+スペースチャンネル5 みたいな。
例が古くて伝わるヒトにしか伝わらないので動画を見せます。
っていう。
なんか根っこのところで「勇者のくせに生意気だ」的な雰囲気があるのは
きっと気のせいじゃないはず。
見ていてなんだかよくわからないけど、直観的に「あ、触ってみたい」って
思わせる力があるのはやっぱりスゲーなと思います。
こういうのを見ているとなんだかSCEがPSをひっさげて
市場にやってきたときのようなチャレンジブルな姿勢を思い出します。
なんというか、パラッパラッパーとか、クラッシュバンディグーとか。
そういうオーラをどことなく感じます。
思いついたからやってみた!おもしれーだろコレ? っていう
やっちまった感があるゲームはいいよなぁ。
そう考えると、13年前SCEがやってきたときのように
SCEは挑む立場であるときのほうが生き生きとなるのかもしれませんね(笑)
個人的にもちょっとPSPほしくなりました。
勇者のくせになまいきだ同様に盛り上がりを期待せずにはいられません。
最近のブログ
(01/01)
(12/28)
(12/21)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/11)
(12/09)
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
昔のブログ
アクセス解析