Amazon.co.jp ウィジェット TAT 忍者ブログ
そのとおりなんだ。

ネットの人が消える感覚が怖い
http://d.hatena.ne.jp/karabou/20080602/1212406658


私なんかはこのコミュニティにどっかり根をおろして
7年半近くなんだかんだとブリブリやってます。
その中でいろんな人と出会って、チャットで話して、
その人のRPGをプレイして、感想を言い合ったりしてきたんです。
でも、そんな人もあるときプイっといなくなっちゃったりする。
それが“ネット”っつうつながりの常でもある。
つながってるようで、実は全然つながってないんだなー。

受験生活が終わったら戻ってきますってな人をどれだけ見てきたか!
そんな中でどれだけの人が実際に戻ってきたかっつー話な!
そう考えると大学受験、大学院受験、就職活動っつう危機を経てもなお
常駐し、ぽこたんインしたおし続ける私はけっこうヒマ人だ。
大学受験に失敗することもあるだろうし、
高校生活に入って別に楽しいことを見つけることもあるだろう。
忙しくなったなんてのはイイワケに過ぎないとずっと前に気づいた。
要するに、別のことが楽しくなったんだ。
ツクールっつう遊びが、彼らにとって「時間を割きたいものランキング」の
上位から引きずりおろされたってことなんだ。
そして、彼らはいつの間にかいなくなっている。

ひょっとしたらROMしてる人で以前は固定ハンドルだった方がいるかもしれません。
あなた、死んでますよ。ってこってすね。
死んだ人がフワフワ浮かびながら雲の上から見下ろしてる感じ。
そして、取り残された私たちは、そんな人に対して交信する術もなく
懐かしみつつ、悲しんでいるわけです。I miss youってなハナシ。
そして、あなたはいつしか忘れ去られていくと。切ないけどそうなってしまうのだ。

7年半もホームページをやっているといろんな人とお話します。
でも、その中でお話した全ての人を覚えてるわけじゃない。
中には初めて掲示板に書き込んでくれた人や、
初めてチャットにログインしてくれた人もいます。
もちろんその2人の名前は覚えてる。
でも、2番目に入ってくれた人は? 残念ながら覚えていません。
私のサイトにも数多くの常連さんがいましたが、全てを思い出せません。
ヒトは忘れ去られて、死んでしまうのですなー。


そういうことを考えながら、明日という日が確かでないことをかみしめながら
今夏のコンテストを楽しんでいただきたいものですね!
夕焼けは昼と夜の一瞬のすきま。短時間しか見れないからよけい美しいのです。

拍手

PR
就職活動に時間を割きまくっていた結果、
卒業できるかどうかがちょっと危うくなってきました(汗)
7月の終わりごろに研究の中間報告をせねばならんのですが
それにむけてちょっとこれからがんばっていかなければならない。
そういうワケで、ひょっとしたら祭サイトの運営なんかも
ちょっとスローなカンジでお送りせねばならなくなるかもしれません。
そのへんご容赦いただきたいと思います。

んまー、こんなところまできて卒業できないとかね、話にならないので
ここはいっぱつブワーッとがんばっていきたいところ。
同時にコンテストもガッツリ成功させていきたいという気持ちはあるので
そっちに対しても抜け目なく力を注入していきたい。

そう考えるとちょっと前から始めたバイトがかなり邪魔なんですが(汗)
短期留学に行くとなると金がかかってしまうんでやめるわけにはいかず。
新社会人に向けていろいろとお金も出ていくだろうし、
そもそも夏休みには旅行やらなんやら行くので金がかかる。
ただでさえ飲み会続きで金がすっ飛んでるのにー。

胃が痛いー。
ハゲるー。

なんとか乗り切っていかねば。
プレッシャーに耐えかねて失踪とかはないと思うんで。
ただいきなりこのサイトが消えてたらまぁ、察してあげてください(汗)
最後の力を振り絞って祭サイトの管理パスを誰かに受け渡すくらいはするよ(苦笑)

拍手

あ六さんからコンテストにまつわるおもしろい提案をいただきました。
なかなかイケてると思います。
ちょっと面白いことがひょっとしたらできるかもしれないなぁ。
私もどんどん参加していけたらいいんだけど、
主催者っていう立場がそれを難しくさせるかもしれない。
そこがちょっと残念かな。
まぁ、勝った負けたの“コンテスト”ではないと
ずっとアナウンスしているので、そのへんは許容してくれると嬉しいかも。

まー、それ意外にもいろいろと心配材料はあるんで
そのへんをうまいことクリアしていきたいです。
あ六さんと話し合っていって、誤解のないように公式発表したいです。

誰が読んで得するんだこの記事(汗)

拍手

6月20日になりました。
あと10日で祭の開催です!
10日ですよ10日!どんなにあがいたって10日です!
6月は30日までしかないんです!だからあと10日です!
ぶっちゃけると7月31日の24時で
私は無慈悲にも滑り込みをシャットアウトしてしまうので
残る日にちは41日だけです!もう時間はないです!
間に合いますか!みなさん間に合いますか!

1日やら1時間やら遅れたところで
作品応募すれば受け取ってくれると思ってる人いませんか!
幻想ですよ!
勝手にあんたがたが作り上げた幻想ですよ!
受け取りませんからね!締切は絶対ですよ!

よくも考えてごらんなさいな、
就職活動やら受験やらで願書や履歴書を企業に送るとき、
1日でも遅れたら受験資格はなくなっちまいますよ!
そこをなんとかなんてイイワケは通用しませんよ!
そういう厳しさを発揮してしめるところはブリッとしめていきたい。
そんな祭にしていきたい。

そう、祭だからといってね、そのへんは甘くないということなのです。
祭だからこそ、ルールは厳しい!
何やっても許されるというわけではない!
ルールを乱し輪を壊す人々に対しては
警官隊の厳しい処罰が待っているのですよ!
そのへんをしっかりわきまえていただきたい。
時間は山のようにあったはずなのである。
うまいことやりくりできたはずなのである。


というワケでみなさんがんばってください。



注:
これは
「参加者だった去年までは締切でヒーヒー言ってたのに
主催者になったら急に締切でヒーヒー言わせるようになった」
という“ネタ”半分です。

拍手

最近の楽しみは友達を家に引っ張り込んでWiiのVCで遊ぶことです。
先日もFCのスーパー魂斗羅で死にまくってました。
難しすぎるよコレ!!!

まぁ、クリアすることが目的じゃないんです。
楽しけりゃいいっていう。
実際問題、酒飲んでつまみ食いながらゲラゲラ笑ってゲームするのは
なんつーか、小学校に戻ったみたいで非常に楽しい。
いや、小学校の時は酒飲んでゲームなんてしまいけどさ。
そういうテンションに戻れるっていうのかなー。
ゲームだけして、そのときが楽しければいいっていうノリ。
帰る時間が来てほしくないっていうような。
ゲームをして騒いでるその瞬間がずっと続けばいいと思えるような空気。

そう考えると別に対戦ゲームや協力ゲームでなくてもかまわないんですよね。
代わりばんこでスーパーマリオやってもいいし、
1人がDQやってるのをワイワイ言いながら見ててもいいし。
そういう時間を学生の内にもっと楽しんでおきたいです。


なーんてことをモヤモヤ考えてます。

拍手

昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose