Amazon.co.jp ウィジェット TAT 忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私もiPodを使ってLINEをたしなむ程度にはこの社会に順応しているのですが、
ことLINEスタンプに関しては「買ったら負け」のように感じていて
これまで購入してきませんでした。

そんな私が!先ほど!買わずにはいられないスタンプが!
突如として現れたのです!

それがこれだ!!!


まさかのたろちんスタンプ。

もう何年前になるのかもよくわかりませんが、
たろちんの実況動画を見てゲラゲラ笑っていた私としては
こりゃもう買うしかないというもの!
FF5実況やマッチョマン実況は何度も何度も見たものでした。

その時の気持ちを忘れない!忘れたくない!という気持ちで購入!!!

これから私とLINEでやりとりする方は
もれなくたろちんがついてくるよ!!!

拍手

PR
アライアンスアライブをさっそくプレイしています!


まだ3時間程度しかプレイしていませんが、今のところすごくいい感じ。
特に導入部のシナリオの持っていきかたが
ものすごく私好みだったので勢いそのままにお伝えさせていただきます!
ネタバレありなので、一応以下に区切りますね。




青い空

ゲームは「雨の世界」という
1000年前から雨が降り続く曇天の世界を舞台に始まります。
主人公の少年 ガリルはそんな世界を当然のものとして受け入れていますが
幼馴染の少女 アーシュラは青い空に憧れを抱き、
いつの日か晴れ渡った空を見てみたいと、こいねがっていました。

そんな折、町の近くの遺跡から
「青い空の描かれた絵」が見つかったという噂を耳にしたアーシュラは、
まったく気乗りしないガリルを強引に引き連れ、魔族が封鎖した遺跡に侵入。
魔族の監視や、幾多のトラップ、モンスターをかいくぐり、
とうとう遺跡の最深部に保管された「青い空の描かれた絵」を目にします。

それは、これまで世界を覆っていた灰色の雲とは全く違う
どこまでも澄み切った青い空でした。

感銘で言葉をなくすガリルとアーシュラ。
アーシュラの胸には憧れの青い空が確かな実感をもって
刻まれたことでしょう。

少年の決意


しかし次の瞬間!
突如魔族が二人の前に姿を現し、圧倒的な力をもって二人に攻撃を仕掛けます。
なすすべもなく蹂躙される二人!
さらに魔族は、こともあろうか呪いによってアーシュラの視力を奪ってしまいます。

危機一髪、命からがらその場を離れ、町に戻った二人でしたが
ふたりは心に深い傷を負ってしまいます。
ガリルは、何もできなかった自分を責めます。

アーシュラを守れなかった自分。

非力な自分のせいで、アーシュラは視力を奪われ
今後一生、青い空を見ることはかなわなくなってしまいました。
あんなに憧れていた青い空を!日々夢見ていた青い空を!
アーシュラはもはや見ることはかなわなくなってしまったのです!

そしてガリルは決意します。
魔族を倒して呪いを解く!
自分が、必ずアーシュラに青い空を見せてやる!

固い決意を胸に、ガリルはアーシュラと旅に出るのです!!!


これでいい!

どうですかこの展開!
長くなりましたが、伝わってますか!この熱さわかりますか!
今時旅立ちの理由が「少女に空を見せたいから」ですよ!
アライアンスアライブはRPGツクールじゃないのにですよ!
「少年は旅立つ!青い空を少女に見せたいから!」
このどこか古典的でもあり、少年漫画的でもあり、正当な、王道な展開!
これですよ!これでいいんですよ!
こんなまっとうなRPGがこの2017年にプレイできるだなんて!

もうその先の展開にも期待がビンビンですよ!
いつの日かアーシュラの呪いが解け、
澄み渡った青い空をその目にする瞬間!この瞬間のために
私はこのゲームを続けたいと思います!
それだけの価値がある!それだけの価値を期待させる!
続きが楽しみなゲームです!

拍手

昨日の今日でアレですが、
タクティクスオウガをクリアしなおしました!

というものも昨日のblogで、こう書いていました。

>エンディングでは仲間の残り具合によって演出が変わるものと思います。

そうなんです!
よりにもよってラスボス戦。あんまりにもボスが強いもんだから
主人公の親友であり超重要キャラクタであるヴァイスが
ラスボスの凶刃に倒れ、復活させられないままに
エンディングを迎えていたのでした。

ここまで一緒に!がんばって!やってきたのに!
ラスボスで倒れてしまって!ハッピーエンドなんてないぞ!!!

ということで一晩モヤモヤしたあげく、
ラスボス手前のセーブデータからやり直しました。

超個人的なラスボス討伐記

ラスボスの行動パターンは大体わかったので寝床で作戦を練り直し。
システム面をしっかり理解できていないのが痛いのですが、
どうもこのラスボス、近接攻撃にはめっぽう強いものの
投てき武器ならそこそこダメージが通る様子。

ということで、投てき武器が使える面々を隊列に加え、
高所からの攻撃が期待できる鳥人カノープスさんや
ホークマンのラドクリフさんも投入。
もちろんガンナーのレンドルさんも投入。

その他、魔法のラインナップもいろいろと整理して臨みました。

戦闘はなんとかこちらの意図通りに進んだのですが
やはり囲まれて連続攻撃を食らってしまうと
一気に瀕死に追い込まれてしまうのが油断ならないところ。
親友ヴァイスや髭マッチョのギルダスまで倒れてしまいますが
なんとか蘇生魔法をやりくりして戦局を保ちます。

最後はガンナーレンドルの狙いすました一撃でなんとかラスボスを撃破。
全員生存でのエンディングを迎えることができました!
よかったよかった。

エンディングの味も格別!

2度目のエンディングではありましたが、
すっきり感、納得感が段違い!いやー、よかった!
エンディングってのはやっぱりこう、
これまでの旅路の終わりを意味するわけですよ!
それすなわち、仲間たちの別れであり、それぞれの旅立ち!
主人公の手を離れる者。主人公と別れ、残る者。主人公を追う者。
様々な行く末があるわけです!

故郷に戻る者。新たな旅路を求める者。
それぞれがそれぞれに、今回の旅に思いをはせ、
さらにはリーダーであった主人公に思いを抱きつつ、
自らが進むべき道を選んでいくんですね。これがすごくいい!

特にカノープス一行の別れなんてもう最高じゃないですか!
個人的にはカノープスやギルダスにはずっとお世話になったので
彼らが笑ってこの島から帰るその姿に、なぜだか「ありがとう」と
感謝の意を感じずにはいられませんでした。

ザパンもよかった!
ザパンは仲間になって以降、ずっと隊列の先頭に立って
敵の攻撃を受け続けてきてもらっていましたから、思い入れもひとしお。
主人公と抱き合って別れを告げるシーンには
どこかこう、相棒感がありました。
信頼できる仲間。こいつに任せておけば何とかなるという安心感。
あと、Dr.KさんのSoVで使ってた、抱き合うアニメティカを思い出しました。
これが元ネタか!




これで思い残すことはありません!
安心してアライアンスアライブに進めます!よかったー!
ほかの作品もゆくゆくは手を伸ばしてみたいなあ。

拍手

タクティクスオウガをクリアしました!
いやー、このゲームをプレイできてよかった!


new3DSのバーチャルコンソールでプレイしましたが
クリアまでにかかった時間は堂々の76時間14分!
言ってもSFCのゲームだし、
そこまでかからないだろうと高をくくってかかったら、
それ以上に私のシミュレーションRPGスキルがヘタレすぎていて
リセットリセットまたリセットの嵐。下手すぎる。
とはいえそれでもプレイしたい!
クリアしたいと思わせる面白さがこのゲームにはありました。


これが世にいう松野シナリオ!

今回私はロウルートでプレイしましたが、
人間のエゴイズムや、人々の生々しい感情によって
振り回されるシナリオに驚かされました。
主人公の視点でシナリオは描かれますが、
ここまで見事に民族紛争をゲームに落とし込めるものかと感動すらします。

さらにプレイヤーをゲームに引き込む要素であるシナリオの分岐が見事。
今回私はロウルートでプレイしましたが
1章、2章の終盤の展開には「これがタクティクスオウガか!」と、
「そりゃあ称賛もされるわ」と感じずにはいられませんでした。

この作品を発売当時にプレイしていたら
間違いなくその後のツクール活動には影響を受けていたと思います。
むやみに民族紛争を取り扱うゲームを作ったり、
プレイヤーに過酷な選択を強いるゲームを作ったりしていたと思う。
ゆくゆくは「ファイナルファンタジーのシナリオなんてダセえ!」とか
言い出したりなんかしたりして。
それくらいショックを受ける作品だと思います。すごい。

また、先日も書きましたが
このシナリオを補うグラフィックが実にすごい。
もうこんなゲームは見られないだろうという意味でオーパーツと言っていい。
引き込まれます。

死んで死んで、悩んで勝つ面白さ


もちろんゲームとしての面白さもあります。

先述の通りシミュレーションRPGはどへたくそな私ですから
なんども死にながら、キャラの編成を変え、戦略を変えして
戦闘に挑み、なんとかかんとかクリアしていきました。

戦略がばっちりはまったときはこれはもう面白い!
うまくいかないときにはホントにびっくりするほど簡単に
仲間が死んでいくのですが、バッチリはまると
バッサバッサと敵を倒して行ける。これが快感!

それでもやっぱりシナリオ上のボスは強くてですね、
がんばって苦楽を共にしてきた仲間を時には犠牲にしなければ
勝利を得られない時があるんですよ。

これがねえ、ほんとに辛い。何度も何度もリセットして挑んで、
何とか勝ちの目が見えてきたときに、仲間が倒れると
この犠牲は、やむを得なかったんだと思わずにはいられない。
こういうところでもプレイヤーに選択を強いてきているように
思わされてしまいます。

こういったシナリオ、システムの両面から
プレイヤーがゲームに参画していることを強く感じさせる、
よりよいゲーム体験を得られるつくりの作品だと感じました。





エンディングでは仲間の残り具合によって
演出が変わるものと思います。
ルートも複数ありますし、ぜひもう一度トライしてみたい気にさせられる。
素晴らしい作品でした。

プレイできる媒体は複数ありますし、
今プレイしても全く色あせない面白さがあります。
昔のゲームにありがちなUIのモッサリ感もなく、
古臭さがまったくないところからも完成度の高さがうかがえる。
ぜひ、プレイしていない方は触れてみてはいかがでしょうか。

次はアライアンスアライブをプレイします!
DQ11までにはクリアしたい!!!

拍手

ごぶさたしています!こんどーです。
自分のハンドルネームを忘れるくらいに久しぶり。
最近ってハンドルネームって言わないんですかね。
どーなんですかね、そんなことを話し出しちゃうレベル。

最近は前回のblogで書いた通り
SFCバーチャルコンソールでタクティクスオウガをやってます。

このゲームすごい。ドット絵がハンパない。
どれくらいすごいかっていうと、このゲームをやってたら
RPGツクールをやりたくなったっていうくらいすごい。
キャラクタの動きがすごい。見せ方がすごい。
ドット絵のちまちました動きが、すごくキャラクタを立たせてる。
生き生きした動きが、本当に見ていて楽しい。
そんな動きを見ていたら、こういう動きを見せられる
ドット絵のゲームを作ってみたいなぁ、なんて思ってしまう。

まだまだゲームのクリアまでには至っていないんですが、
現時点でも触れてよかったと思えてます。
なんとかドラクエ11の発売までにはクリアして、
ドラクエ11祭りには参加したいところ。
こういうのって発売日から遊ばないと乗り遅れちゃうからなあ。

大体そんな感じです。

拍手

[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]

<<前のページ 次のページ>>
昔のブログ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

© kondo 2000-. All rights reserved.
Designed : Under the Rose