×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アーツさんがまたブログを更新したぞ!
よーし、こうなったらまたしてもアーツさんに
トラックバックトラックバックやっほーやっほーだ!!!
喰らえ!愛と!怒りと!悲しみの!!!
シャイニングトラックバァアアアアッッッック!!!!!
でやっ
アーツさんのブログ
http://www.famitsu.com/blog/tkool/2007/10/rpgvx_1.html
またしてもエラーが返ってくるかどうかはアーツさん次第。
というかエンターブレイン次第。
こんばんは。
ここはエンターブレインの公式ブログがバグっているのを
ニヤニヤしながら眺めるブログです!
よーし、こうなったらまたしてもアーツさんに
トラックバックトラックバックやっほーやっほーだ!!!
喰らえ!愛と!怒りと!悲しみの!!!
シャイニングトラックバァアアアアッッッック!!!!!
でやっ
アーツさんのブログ
http://www.famitsu.com/blog/tkool/2007/10/rpgvx_1.html
またしてもエラーが返ってくるかどうかはアーツさん次第。
というかエンターブレイン次第。
こんばんは。
ここはエンターブレインの公式ブログがバグっているのを
ニヤニヤしながら眺めるブログです!
PR
我らがアーツさんが書いているブログ、
トラックバックを受け付け始めたようなのですが
1日たってもトラバ0!
仮にも公式ブログなのに!ゼロって!
骨身を削って更新しているにもかかわらず
こんな状況では浮かばれねーだろうと心配してしまいます!
と、いうわけでここは家庭用RPGツクールユーザの私が!
先陣を切ってトラックバックしてやるぜァー!!!
「RPGツクールVX」の素材について
バチコーン!
アーツさん!
家庭用RPGツクールもよろしく!!!
ちなみにこっちでもツクールVXの記事書いてるよ!
追記:
やべえ!
トラックバックが送れねえ!なんだこりゃー!
ちょっと格闘してくる!
追記の追記:
原因はよくわからないんですが
とりあえず「このトラックバックは利用できません」との
エラーをいただいてしまいました。うがー。
アーツさん! なんかバグってるよ!
だからトラックバックがいつまでたってもゼロなんだよ!
さらに追記:
なんか私が間違ってるんじゃねーかと不安になってきました。
なんというチキン。
と、いうわけで試しにAUさんちへトラックバック。
最後の追記:
そうだよねー、成功するよねー。
と、いうわけでやっぱりアーツさんバグってます!
そんでもってAUさん利用させてもらってごめんありがとう。
トラックバックを受け付け始めたようなのですが
1日たってもトラバ0!
仮にも公式ブログなのに!ゼロって!
骨身を削って更新しているにもかかわらず
こんな状況では浮かばれねーだろうと心配してしまいます!
と、いうわけでここは家庭用RPGツクールユーザの私が!
先陣を切ってトラックバックしてやるぜァー!!!
「RPGツクールVX」の素材について
バチコーン!
アーツさん!
家庭用RPGツクールもよろしく!!!
ちなみにこっちでもツクールVXの記事書いてるよ!
追記:
やべえ!
トラックバックが送れねえ!なんだこりゃー!
ちょっと格闘してくる!
追記の追記:
原因はよくわからないんですが
とりあえず「このトラックバックは利用できません」との
エラーをいただいてしまいました。うがー。
アーツさん! なんかバグってるよ!
だからトラックバックがいつまでたってもゼロなんだよ!
さらに追記:
なんか私が間違ってるんじゃねーかと不安になってきました。
なんというチキン。
と、いうわけで試しにAUさんちへトラックバック。
最後の追記:
そうだよねー、成功するよねー。
と、いうわけでやっぱりアーツさんバグってます!
そんでもってAUさん利用させてもらってごめんありがとう。
うわああああ!
ウワサには聞いてたけどホントだったんですね!
スマブラ拳の今日の更新
http://www.smashbros.com/jp/characters/-----.html
もうね、とっとと見に行ってくださいよ。
スマブラ待ってる人たち見に行っちゃってくださいよ。
雑誌にはもう情報出てたんですかね?
詳しく知りませんが、そう、詳しく知らなかったので驚いた!(爆)
見た瞬間「うおおおっ!」とか叫んで
研究室の人たちがオレを白い目で見てきましたよ!
オレががんばって身振り手振りで興奮を伝えても
なんだか伝わらなかったみたいだし!
ちなみにムービーもある!下のほうにあるから見に行ってくれ!
いやー、
メガドライブをソニックとのプラスワンセットで買った身としては
本当に夢の競演というかなんというか。
いやまーそりゃ
オリンピックゲームのほうで既に共演が発表されてますが
それとはまたハナシが別じゃないですか。
純粋にうれしい!
正直ツクールVXとか全部吹っ飛ぶくらいうれしいです。
発売日も決まったそうですね。2008年1月24日。
就職活動でがりがりに忙しい時だと思いますが
楽しみにしてがんばりたいと思います。
またひとつ生きる目標ができたよ!
ウワサには聞いてたけどホントだったんですね!
スマブラ拳の今日の更新
http://www.smashbros.com/jp/characters/-----.html
もうね、とっとと見に行ってくださいよ。
スマブラ待ってる人たち見に行っちゃってくださいよ。
雑誌にはもう情報出てたんですかね?
詳しく知りませんが、そう、詳しく知らなかったので驚いた!(爆)
見た瞬間「うおおおっ!」とか叫んで
研究室の人たちがオレを白い目で見てきましたよ!
オレががんばって身振り手振りで興奮を伝えても
なんだか伝わらなかったみたいだし!
ちなみにムービーもある!下のほうにあるから見に行ってくれ!
いやー、
メガドライブをソニックとのプラスワンセットで買った身としては
本当に夢の競演というかなんというか。
いやまーそりゃ
オリンピックゲームのほうで既に共演が発表されてますが
それとはまたハナシが別じゃないですか。
純粋にうれしい!
正直ツクールVXとか全部吹っ飛ぶくらいうれしいです。
発売日も決まったそうですね。2008年1月24日。
就職活動でがりがりに忙しい時だと思いますが
楽しみにしてがんばりたいと思います。
またひとつ生きる目標ができたよ!
今更ながらツク3でつくるミニゲームにちょっと興味が出てきました。
つーワケでいろいろサイトを見て回ってるんですが、
あれですね、
こうやってみるといわゆる「ツクール講座」ってのをやってるところ
今ってばあんまりないんですね。
昔は猫も杓子も持論を展開してた気がしたのですが
そういう風潮ではないということか。
つーワケでたけさんサイトとミニゲームを作ろうを
ちょいちょい覗きながらいろいろ妄想してます。
実は私、ミニゲームらしいミニゲームを作ったことがなくって
こげさんなんかが得意としてらっしゃるシステム構築は
まったくわかってないんですよ。
自作戦闘とか、ちょっと敷居を感じてしまう。
そんな自作戦闘を組んであるゲームを思い出せる限りリストアップ。
ちなみにRPGツクール3だけです。
・ Be instructive (たけさん)
・ THE EVENT OF TODAY (たけさん)
・ Holy_Sword_Chess. (こげさん)
・ Lost Memory (ラプラスさん)
あれっ、こんなもんでしたっけ?
なんという敷居の高さ…。
ミニゲームだったら他にもありますけど、戦闘はないんだなぁ。
すごい…、すごすぎる…。
あ、
すいません。思い出せてない自作戦闘げーとか
自作システムに関するサイトをご存知でしたら
教えていただけるとうれしいです。
スイッチ2進なんかは(原理は)わかっているつもりです。
つーワケでいろいろサイトを見て回ってるんですが、
あれですね、
こうやってみるといわゆる「ツクール講座」ってのをやってるところ
今ってばあんまりないんですね。
昔は猫も杓子も持論を展開してた気がしたのですが
そういう風潮ではないということか。
つーワケでたけさんサイトとミニゲームを作ろうを
ちょいちょい覗きながらいろいろ妄想してます。
実は私、ミニゲームらしいミニゲームを作ったことがなくって
こげさんなんかが得意としてらっしゃるシステム構築は
まったくわかってないんですよ。
自作戦闘とか、ちょっと敷居を感じてしまう。
そんな自作戦闘を組んであるゲームを思い出せる限りリストアップ。
ちなみにRPGツクール3だけです。
・ Be instructive (たけさん)
・ THE EVENT OF TODAY (たけさん)
・ Holy_Sword_Chess. (こげさん)
・ Lost Memory (ラプラスさん)
あれっ、こんなもんでしたっけ?
なんという敷居の高さ…。
ミニゲームだったら他にもありますけど、戦闘はないんだなぁ。
すごい…、すごすぎる…。
あ、
すいません。思い出せてない自作戦闘げーとか
自作システムに関するサイトをご存知でしたら
教えていただけるとうれしいです。
スイッチ2進なんかは(原理は)わかっているつもりです。
ちょっと前に楽天から情報がダダ漏れてたツクールVXですが、
ツクールwebより正式な発表がありました。
RPGツクールVX
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/products/rpgvx/
要求スペックやらなんやらを見てにわかにわきたつ
PCツクールユーザーの人々!
XPとの共存は!ツクール2000から座を奪えるのか!
RGSSは引き継げるのか!素材は!解像度は!
発売日は12月27日!お前は様子見か!誰が人柱だ!
どうだ!どうなるんだ!来年オレたちはどうなっているんだ!
とかなんとか盛り上がってるのを横目に
白けたムードの家庭用ツクールユーザーたち(爆)
いやぁさー、実は私もちょっと期待してたワケですよ。
ってのはですね、ちょっと前からこんなブログが立ち上がってて。
ツクールBlog
http://www.famitsu.com/blog/tkool/
これってのはファミ通.comでアーツ川島さんが
公式にガスガス更新していくような、
現場から生の声をうんたらかんたらするものらしいんですね。
で、アーツ川島さんと言えば家庭用RPGツクールユーザー的には
RPGツクール3特別講座で有名ですよね!
もうそれしかないってくらいの知名度ですよね!
つーかぶっちゃけオレなんかは家庭用ツクールよりのヒトだと
勝手に思ってたワケで!
んで、そんなアーツさんが
>10/9に何かあります!
とか言うワケですよ。
ブログでのたまいやがるわけですよ!
そりゃー私だって分かってますよ、この時期に発表とくれば
RPGツクールVXの正式発表しかありえませんでしょ。
でもさ、期待したくもなるわけじゃないですか!
ひょっとしたら同時発表とかあるかもしれないワケですよ!
PCツクールと家庭用ツクールの同時発表!
たぶんPS2じゃなくってDSなんだろうなーとか
しこたま妄想してたワケですよ!
んで今泣いてるわけですよ!(爆)
いや、まだ希望は捨ててません。
アーツさんのブログはまだ更新されてませんしね。
ひょっとしたら家庭用もあるかもしれない。
あるかもしれない…、あるかもしれない…。
もうないんだろうなぁ…(泣)
追記:
余談になりますけど、こーゆーお祭りのとき
情報収集するにはTKOOLNET.SNSは便利ですね。
みんながみんなVXのこと書いてる(笑)
いろんなところ見て回るより、
最新日記のタイトルを流し読んでるだけでだいたいつかめるのが
すげー便利。
さらに追記:
アーツさんのブログが更新されました。
やっぱり発表はVXのでオワリらしい…。
なんたることサンタルチア。
ツクールwebより正式な発表がありました。
RPGツクールVX
http://www.enterbrain.co.jp/tkool/products/rpgvx/
要求スペックやらなんやらを見てにわかにわきたつ
PCツクールユーザーの人々!
XPとの共存は!ツクール2000から座を奪えるのか!
RGSSは引き継げるのか!素材は!解像度は!
発売日は12月27日!お前は様子見か!誰が人柱だ!
どうだ!どうなるんだ!来年オレたちはどうなっているんだ!
とかなんとか盛り上がってるのを横目に
白けたムードの家庭用ツクールユーザーたち(爆)
いやぁさー、実は私もちょっと期待してたワケですよ。
ってのはですね、ちょっと前からこんなブログが立ち上がってて。
ツクールBlog
http://www.famitsu.com/blog/tkool/
これってのはファミ通.comでアーツ川島さんが
公式にガスガス更新していくような、
現場から生の声をうんたらかんたらするものらしいんですね。
で、アーツ川島さんと言えば家庭用RPGツクールユーザー的には
RPGツクール3特別講座で有名ですよね!
もうそれしかないってくらいの知名度ですよね!
つーかぶっちゃけオレなんかは家庭用ツクールよりのヒトだと
勝手に思ってたワケで!
んで、そんなアーツさんが
>10/9に何かあります!
とか言うワケですよ。
ブログでのたまいやがるわけですよ!
そりゃー私だって分かってますよ、この時期に発表とくれば
RPGツクールVXの正式発表しかありえませんでしょ。
でもさ、期待したくもなるわけじゃないですか!
ひょっとしたら同時発表とかあるかもしれないワケですよ!
PCツクールと家庭用ツクールの同時発表!
たぶんPS2じゃなくってDSなんだろうなーとか
しこたま妄想してたワケですよ!
んで今泣いてるわけですよ!(爆)
いや、まだ希望は捨ててません。
アーツさんのブログはまだ更新されてませんしね。
ひょっとしたら家庭用もあるかもしれない。
あるかもしれない…、あるかもしれない…。
もうないんだろうなぁ…(泣)
追記:
余談になりますけど、こーゆーお祭りのとき
情報収集するにはTKOOLNET.SNSは便利ですね。
みんながみんなVXのこと書いてる(笑)
いろんなところ見て回るより、
最新日記のタイトルを流し読んでるだけでだいたいつかめるのが
すげー便利。
さらに追記:
アーツさんのブログが更新されました。
やっぱり発表はVXのでオワリらしい…。
なんたることサンタルチア。
最近のブログ
(01/01)
(12/28)
(12/21)
(12/16)
(12/15)
(12/14)
(12/13)
(12/11)
(12/09)
(11/22)
(01/06)
(01/04)
(12/28)
(11/29)
(10/30)
(09/23)
(09/18)
(08/26)
(08/14)
(08/14)
昔のブログ
アクセス解析